アンジェイ・ワイダ(ヴァイダ) (Andrzej Wajda)

アンジェイ・ワイダ(Andrzej Wajda – ポーランド語ではアンジェイ・ヴァイダ)はポーランドを代表する映画監督です。

ワイダは1926年3月6日、ポーランド北東部の国境に近いスヴァウキという街で軍人の息子として生まれました。第2次世界大戦が始まると父はポーランドを守るため戦いに赴きましたが、カティンの森事件で虐殺されました。

1946年よりクラクフ美術大学で絵画の勉強を始め、シュールレアリズムや抽象絵画、素朴派の影響を強く受けたグループ“若い美術家たち”に所属しますが、1949年に退学し、ウッジの映画学校で映画監督になるための勉強を始めます。1953年にウッジ映画大学を卒業、映画監督としての道を歩み始めます。

クラクフにいた頃、織物会館で開かれていた日本美術展を訪れたワイダ氏は「今でも何が展示されていたかありありと覚えているほど(1999年製作の自伝ドキュメント“Kredyt i debet. Andziej Wajda o sobie”より)」の感銘を受けます。この時の感動が後にクラクフの日本美術・技術センターをオープンさせる大きなきっかけとなったそうです。

1950年代初頭はまだ学生として映画を撮っていましたが、1955年に「世代(原題:Pokolenie)」でデビュー。これは第2次世界大戦中に地下活動をしながらドイツ軍に立ち向かう若いポーランドの兵士達の姿を描いたもので、当時の若い実力派俳優が多数出演しています(のちに映画監督として有名になるロマン・ポランスキも出演)。この作品は国外で高い評価を受けましたが、国内では「社会主義の姿を正しく描いていない」として非難を浴びました。

ワイダの名を一躍国際的に有名にしたのは1956年に監督した「地下水道(原題:Kanał)」です。ワルシャワ蜂起軍の悲劇的な末路を描いたこの作品は同年のカンヌ映画祭で特別審査員賞を受賞。この作品はポーランドの映画史の礎になったものと言われています。1958年にはイエジィ・アンジェイェフスキの同盟小説を元にした「灰とダイアモンド(原題:Popiół i Diament」を発表。反ソ連化したレジスタンスを描いたこの作品は先のふたつの作品とともに“戦争三部作”と呼ばれています。西側で高い評価を受けたこの作品はヴェネチア国際映画祭で批評家連盟賞を受賞、ポーランド映画史に残る名作との評価を受けました。

その後は劇場の舞台監督もしながら映画を撮り続け、1981年、“連帯”運動にインスピレーションを受けた「鉄の男(原題:Człowiek z żelaza)を発表。カンヌ映画祭で最高賞であるパルム・ドール賞を受賞しました。

1981年から89年までは“連帯”の活動に参加しますが、1981年にひかれた戒厳令のため、フランスなど外国での映画製作を余儀なくされます。88年には、それまでの業績を評価されヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞。89年には坂東玉三郎主演の「ナスターシャ」の舞台監督を務めました。これはドストエフスキーの「白痴」を舞台化したもので、1994年には同じくワイダ監督・坂東玉三郎主演で映画化もされています。

1987年には科学や技術・文化に著しく貢献した人々に授与される京都賞の思想・芸術部門を受賞。この時の賞金を元にして、1994年にクラクフに日本美術・技術センター“マンガ”を設立。また1989年から91年まではポーランド共和国上院議員を務めました。2000年、それまでの芸術家としての業績を評価されアカデミー賞を受賞。

2007年、カティンの森虐殺事件をテーマにした「カティンの森(原題:Katyń)を発表。それまでポーランド映画界ではこの事件を扱うことはタブーとされてきましたが、ワイダ監督は「この映画を撮ることで、カティンの森事件で亡くなった父親を記念したかった」のだとか。ソビエト軍によって運命を翻弄される若いポーランド兵士達とその家族の姿を描いたこの作品は高く評価され、アカデミー賞の外国語映画賞にノミネートもされました。

2013年秋には“連帯”運動指導者であり、社会主義だったポーランドを民主化に導いたレフ・ワレサ元大統領の半生を描いた最新作「ワレサ(原題:Wałęsa. Człowiek z nadziej)」を発表。この映画についてワイダ氏は「レフ・ワレサ氏が行ったことをもう一度人々に思い出して欲しかった。彼は我々の時代の英雄だが、彼を利用して利用して甘い汁を吸おうとしたり、彼が他の人たちに利用されていたというイメージを作り上げようとする政治家達が周りに集まっていたからだ(略)まったく血を流させることなくポーランドの自由を取り戻したヒーローが現れたのは本当に素晴らしいことなのだ」とコメントしています。

2016年には遺作となる「Afterimage (原題:Powidoki)」を発表。この作品は2017年アカデミー外国語映画賞のポーランド代表作品として出品されました。

2017年10月9日ワルシャワで死去。90歳でした。これを受け、ワルシャワの聖ヤツェック教会で追悼ミサが行われ、アレクサンデル・クファシニエフスキ元大統領、ブロニスワフ・コモロフスキ元大統領やロベルト・グリンスキ文化遺産大臣、ハンナ・グロンキエヴィチ=ヴァルツワルシャワ市長などの政治家や、映画界からもクリスティーナ・ヤンダ、ベアタ・ティシュキエヴィチ、ロベルト・ヴィエンツキェヴィチなどが参列しました。葬儀はクラクフのドメニコ会大聖堂で行われ、遺骨はクラクフのサルバトル墓地に埋葬されました。

ワイダ氏に密着したテレビ番組には「祖国を撮り続けた男(2008年放送)」「若き映画人たちへ送る授業(2015年放送)」があります。機会があればぜひご覧ください。