9月22日は国際カーフリーデーです。ポーランド語ではŚwiatowy Dzień bez Samochodu(シフィアトヴィ・ジェン・ベズ・サモホドゥ)といいます。 これは1998年、自動車の排気ガスがどのように環境に影 […]
スラブ系で初めて、そして約500年ぶりに非イタリア人のローマ教皇に就いたヨハネ・パウロ2世の祖国ポーランド。統計年鑑(2016)に因ると、国民の実に92%がカソリック信者と分類され、これは世界一を示しています。確かにポー […]
ポーランド人の大学進学率はなんと72%(出典:OECD “Education at a Glance 2016)、ヨーロッパ内で見ても最高レベルといわれています。教育水準も高く、特にコンピュータ関係には強いと […]
ポーランドの通貨はズウォティ (Złoty)。日本語ではズロチ、ズオチとも言われます。最近ではPLNと表記されることも増えて来ました。日本と同じく紙幣と硬貨があります(硬貨にはグロシィ – groszyという […]
(1867年11月7日生・1934年7月4日没) ポーランドの有名な物理学者・化学者です。政治運動に参加し故国を越え、フランスに亡命しました。 物理学者ベクレルの影響を受け、ウラン鉱石の精製からラジウム、ポロニウムを発見 […]
聖霊降臨祭 (Zesłanie Ducha Świętego – ゼスワニア・ドゥハ・シフィヨンテゴ)はキリスト教の祝日で、復活祭から7週間後(復活祭から50日目)の日曜日に祝われます。ポーランド語ではZielone Ś […]
ポーランドの早口言葉に挑戦して見てください。これらの早口言葉はポーランド人なら誰でも知っているものばかりです。いくつか覚えてポーランド人に披露してあげれば、大ウケすること間違いなしです! 原文の他に読み方と […]
世界のニッポン好きを探し出し、その中から選ばれたニッポン愛の熱い人を日本へ招待する番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」。今回は本物の相撲の稽古を見るのが夢だという女子高生をポーランドで発見しました! ワルシャワに住むア […]
現在ポーランドには14の世界遺産があります。どのようなものがあるのかをまとめました。 クラクフ歴史地区:中央広場はヨーロッパ最大の大きさであり、昔の面影を残す教会や石造りの建物、宮殿などが数多 […]
ポーランドの美容院(fryzjer)も日本と同じ, チェーン店などは飛び入りで行っても受け付けてくれることもありますが, 小さな個人経営の店・高級店の場合は先に予約しておくほうが無難です。価格はもちろん店舗 […]
ポーランド・ヨーロッパ内で日本のメディアをコーディネートしている会社、Kaneko Creative Agencyさんよりお知らせです! —————— […]
ポーランド語はロシア語などと同じスラヴ語派に属しますが、キリル文字ではなく、英語などと同じラテン文字を用います。同じスラヴ語派なのになぜ違う文字が使われているかというと、ロシア、ウクライナなどキリル文字を使う国々は、かつ […]
ヨハネ・パウロ2世(ポーランド語ではヤン・パヴェウ・ドゥルギィ – Jan Paweł II)はポーランド出身の第264代ローマ教皇です。(在位:1978年10月16日‐2005年4月2日) 史上初のスラヴ人 […]