クリスマスが近づいてくると、ポーランドの市場やスーパーは買い物客でごったがえします。 国民の多くがクリスチャンであるポーランドでは、クリスマスはイースターと同じく一年の祝日のうちもっとも大事な日。クリスマスイブには家族全 […]
ズパ・グジボヴァ(Zupa grzybowa)はポーランドのポピュラーなスープです。Grzyby(グジビィ)はポーランド語できのこを意味するとおり、きのこがメインに入っています。特に新鮮なきのこが出回る夏の終わりから秋の […]
ミゼリア (Mizeria)はポーランドのサラダの一種で、主に肉とじゃがいもの付けあわせとして出されるものです。主な材料はきゅうりとサワークリーム(śmietana)で、一般家庭やミルクバーではおなじみですが、レストラン […]
ポーランドの食卓に欠かせないのはきゅうりです。発酵きゅうり(Ogórki Kiszone – オグルキ・キショネ)やきゅうりのスープ(Zupa Ogórkowa – ズパ・オグルコヴァ )、きゅう […]
フウォドニク (Chłodnik)はポーランドのスープの一種です。冷たい(Chłodny)という言葉から名前が付いているとおり、夏によく食べられる冷製スープです。本来は冷たいスープ全般をフオドニクといいますが、一般的にフ […]
初夏になるとポーランドの八百屋さんの軒先に並ぶこの野菜。日本ではあまり見かけませんが、これはラバルバル(Rabarbar)というタデ科の植物で、日本ではルバーブの名で知られています。 ポーランドだけではなく […]
カシャンカ(Kaszanka)はポーランドのソーセージの一種です。 ポーランド人はソーセージやハムなどの肉加工品が大好きで種類も日本とは比べ物にならないくらいたくさんありますが、その中でもこのカシャンカはち […]
マズレック(Mazurek)はポーランドでイースターに食べられる伝統的なお菓子です。マズレック・ヴィエルカノツヌィ(Mazurek Wielkanocny)と言うこともあります。 タルト生地(スポンジ生地のようなものもあ […]
ジュレックはポーランドの伝統料理で、ライ麦を発酵させた液体から作るちょっと酸味のあるスープです。 このスープに欠かせない材料が「zakwas(ザクファス)」というものです。「żur(ジュル)」もしくはスープと同じように「 […]
ビィアワ・キェウバサ (Biała kiełbasa)はポーランドのソーセージのひとつで、日本語に約すと「白ソーセージ」です。これは豚肉の小腸に粗く挽いた豚肉とニンニク・マジョラム・塩胡椒などの香辛料を混ぜたものを詰めた […]
ポーランドには血から作られているスープがあります。もともとポーランドの田舎では飼っている動物を食べるために殺した時、出来る限り無駄を出さないために血からスープを作りました。そのスープはチェルニナ(Czernina 黒いス […]