ポーランドは最近アジア料理ブーム。もちろん”SUSHI”はずっと前からポピュラーですが、ここのところはもっとカジュアルに食べることのできるテイクアウトの手巻き寿司のお店もちらほら見かけます。そんな中、どうも「 […]
シャルロトカ (Szarlotka)はポーランドのお菓子の名前で、ひとことで言えばりんごのケーキです。 固めのスポンジ生地の上に砂糖やシナモンを加えて煮たりんごをのせ、その上にまた生地をのせて焼きます。アップルパイと似て […]
ゴウォンプキ(Gołąbki)はポーランド料理のひとつで、簡単に言えばロールキャベツです。 お肉をキャベツの葉で巻いて煮込むのは日本式のロールキャベツと同じですが、大きな違いは、お肉にお米がたっぷり混ぜ込んであることです […]
伝統の蜂蜜酒 ポーランドでは葡萄が収穫されなかったことから、中世より蜂蜜酒の製造が伝統化されてきた歴史がある。ポーランドはウオッカ発祥の地としても有名だが、蜂蜜酒はウオッカに比べ栄養分も多く高価であったため、庶民が気軽に […]
日本語でコンポートと言えばリンゴや洋ナシを甘く煮たデザートの事を指しますが、ポーランドのコンポート(Kompot)は飲み物です。 こでは生のフルーツやドライフルーツに水と砂糖を加えて煮出したもので、シナモンなどのスパイス […]
ある日筆者がスーパーで買い物をしていると、レジの横にあるアルコールが並んでいる小さな冷蔵庫の中に、小さなプラスチックカップが並んでいるのが見えました。色もついていて、何やらかわいい感じがします。 はてなんだろうと思い見せ […]
カプシニャク (Kapuśniak) はポーランドのスープのひとつで、名前が示すとおりキャベツ(Kapusta)のスープです。普通のキャベツを使うこともありますが、発酵キャベツを使うことも多いです。山岳地帯では発酵キャベ […]
肉食がメインのポーランド料理ですが、脂・肉は体に悪いとの理由や動物愛護の理由でベジタリアンになる若いポーランド人がだんだん増えています。今回はそんなベジタリアンの人たちに人気のレストラン、Tel-Aviv(テル・アビブ) […]
ポーランドでは最近寿司はもちろんのこと、日本食はヘルシーだとしてじわじわ人気をあつめています。そんな中、最近ワルシャワに初のうどん屋さんがオープンしました! UKI UKIという名のこのうどん屋さんは、ワルシャワの中心地 […]
クラクフの旧市街と言えばポーランドの一大観光スポット。たくさんのカフェやレストラン、土産物店があり、いつも観光客で賑わっています。今回はそんな旧市街の中にある手作りナレフカ(Nalewka)を販売しているショップ、SZA […]
ワルシャワは最近お洒落なカフェやレストランが続々と増え続けています。今回はその中でも特に人気のレストラン、AïOLI をご紹介します! AïOLIは地下鉄Metro Świętokrzyska駅から歩いて3分ほど、Świ […]
ポーランドの家庭料理にピエロギというものがあります。これは一見餃子にも見えるもので、お肉やキャベツ、じゃがいもなどが中に入っています。カトヴィツェにとてもおいしいピエロギ屋さんがあると聞いたので行ってみました! このピエ […]
以前にも書いたように、ワルシャワではヘルシーフードとして寿司がお洒落な人の間で大人気。あちらこちらで寿司屋さんを見かけますが、そのほとんどはポーランド人や韓国人が経営しています。韓国人が経営しているところは韓国料理も食べ […]