ポーランド人はどんなラジオを聴いてる?今回はポーランドの主要ラジオ局をまとめました。どのチャンネルもリンクからオンラインで聴くことが可能です。その際は”Słuchaj”と書かれているところをクリックしてください。 ラジオ […]
1945年1月27日、ナチス・ドイツに作られたアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所がソ連軍によって解放されました。あれから70年を迎える今年、存命中の元収容者やその家族、また各国首脳らが1月27日の式典に参加しました。 […]
ポーランドにはどんなテレビ局があるのでしょうか?最も好まれている3大テレビ局をご紹介します! TVP (Telewizja Polska) ポーランド唯一の国営テレビ。TVP1(ポーランド・テレビ第1放送)は1952年に […]
当然のことですが、ポーランドのパソコンや携帯電話等の表示はすべてポーランド語です。 最近では言葉がわからなくても、アイコンなどで感覚的に何となく理解できるものも増えていますが、何のことかさっぱりわからない場合もありますよ […]
日本語だとコンピューター関連用語はほとんどが英語からの転用なのでわかりやすい。しかしポーランド語だとそれぞれの言葉が当てはめられるので、例えばポーランド語環境のコンピューターの画面を見ると、何のことかさっぱりわからないか […]
テレビ: ポーランドのテレビ番組は映画やコンサート、演劇等がかなりの割合を占めています。 最近では、日本のアニメも放送されているので、アニメを見ながらポーランド語の勉強にもなります。 第2テレビでは頻繁にコンサートが放映 […]
日本からコンピュータ−を持ち込む際の注意 日本からポーランドへノートブックなどのコンピューターを運ぶ際に注意しなくてはならないことは、まず電圧を確認することです。最近のノートブックは、世界各国で使用できるよ […]