現在ポーランドには14の世界遺産があります。どのようなものがあるのかをまとめました。 クラクフ歴史地区:中央広場はヨーロッパ最大の大きさであり、昔の面影を残す教会や石造りの建物、宮殿などが数多 […]
ルブリンはポーランド東部最大の町です。人口は約35万人、豊かな歴史と国際的な雰囲気は多くの観光客を虜にしています。700年前からある通りや旧市街、教会、建物以外にも、ゼンボジツキ湖(Zalew Zemborzycki)と […]
ワルシャワから北方300キロの距離にエルブロングという町があります。人口は約12万4000人。町が作られたのは1237年で、ドイツ騎士団がエルブロングに城郭を建てたことから始まります。14世代には重要な港町として、貿易も […]
クラクフ(Kraków)は、ポーランド南部にあるマウォポルスカ県の県都。ポーランドで最も歴史ある都市の一つで、17世紀初頭にワルシャワに遷都するまではポーランド王国の首都でした。古い町並みが残る感じは日本で言えば京都でし […]
LOTポーランド航空が日本とポーランドを直行便で結ぶ初めての路線を開設し、2016年1月13日、ポーランド・ワルシャワから初めての便が出発、日本時間の14日午前9時半ごろ日本に着陸しました。 成田空港によると、ポーランド […]
ワルシャワはポーランドの首都であり、人口約170万人、総面積約515平方kmのポーランド最大の都市です。1596年にジグムント3世の政策によりクラクフからワルシャワへ宮廷が移転、その後首都となりました。第3次ポーランド分 […]
古都クラクフの旧市街広場から歩いてすぐ近くの聖ヤン通りに、琥珀だけを集めた博物館、琥珀博物館があります。博物館では琥珀がどうできるかや加工の過程、形や色の種類などについてを詳しく知ることが出来ます。ここを訪れることで、な […]
和風ペンション・Villa Japonica(ヴィラ・ジャポニカ)は約600㎡の快適に楽しめる建物で、各室はゆったりした広さをもち、収容客数は30人強まで可能です。また、1936年に建造されたこの建物は歴史的建造物として […]
ポーランド西部の街ポズナン。ポーランド王国最初の首都であり、美しい旧市街広場や市庁舎で有名ですが、この旧市街広場には毎年12月半ばになると氷の彫刻が飾られます。 これは2006年から続いている氷彫刻コンテスト (POZn […]
2014年4月、ワルシャワに共産主義時代のポーランドをテーマにした博物館、Czar PRL(チャル・ペー・エル・エル – ポーランド人民共和国の魔法)がオープンしました! この博物館、Adven […]
聖体の祝日からちょうど一週間後、クラクフではライコニック(Lajkonik)というお祭りが行われます。これはカラフルでオリエンタルな衣装に身をつつみ、作り物の馬にまたがったライコニックと呼ばれる男性がパレードをするもので […]
ワルシャワの夏の風物詩といえば, ワジェンキ公園の日曜野外ピアノコンサート。 毎年5月から9月までの毎週日曜日, 12時と16時にショパン像の下でコンサートが開かれます。 1959年から続くこの歴史あるこの […]
「ポーランドに入国するのにビザは必要?」「入国の際にしなければいけないことってあるの?」せっかくポーランドに来るのに、空港でトラブルがあっては楽しい旅も台無し。今回はポーランドに入国する前に知っておきたい最低限の必須事項 […]