11月の1ヶ月間はワルシャワの王宮(Zamek Królewski)、ワジェンキ公園博物館(Muzeum Łazienki Królewskie)、ヴィラヌフ宮殿 (Muzeum Pałacu Króla Jana II […]
クラクフの観光名所のひとつである、バルバカン(Barbakan)について。 バルバカンは15世紀に造られた円形の砦で、今ではワルシャワなどヨーロッパ数ヵ所にしか残っておらず、クラクフにあるものは、現存する最大規模のもので […]
7月27日、ローマ法王フランシスコがクラクフで開かれている「世界青年の日(ワールド・ユース・デー)に参加するためにクラクフを訪問しました。現法王がポーランドを訪問するのは初めてのことです。 クラクフ・バリツェ空港でポーラ […]
現在ポーランドには14の世界遺産があります。どのようなものがあるのかをまとめました。 クラクフ歴史地区:中央広場はヨーロッパ最大の大きさであり、昔の面影を残す教会や石造りの建物、宮殿などが数多 […]
クラクフ(Kraków)は、ポーランド南部にあるマウォポルスカ県の県都。ポーランドで最も歴史ある都市の一つで、17世紀初頭にワルシャワに遷都するまではポーランド王国の首都でした。古い町並みが残る感じは日本で言えば京都でし […]
古都クラクフの旧市街広場から歩いてすぐ近くの聖ヤン通りに、琥珀だけを集めた博物館、琥珀博物館があります。博物館では琥珀がどうできるかや加工の過程、形や色の種類などについてを詳しく知ることが出来ます。ここを訪れることで、な […]
クラクフの旧市街と言えばポーランドの一大観光スポット。たくさんのカフェやレストラン、土産物店があり、いつも観光客で賑わっています。今回はそんな旧市街の中にある手作りナレフカ(Nalewka)を販売しているショップ、SZA […]
聖体の祝日からちょうど一週間後、クラクフではライコニック(Lajkonik)というお祭りが行われます。これはカラフルでオリエンタルな衣装に身をつつみ、作り物の馬にまたがったライコニックと呼ばれる男性がパレードをするもので […]
ポーランドは音楽だけでなく、映画で有名な国でもあります。有名な映画監督のアンジェイ・ワイダやロマン・ポランスキもポーランド人です。国民も映画好きの人が多く、映像の世界を志す若者たちが勉強する国立の映画学校もあるほどです。 […]
ポーランドの主要都市の主な博物館・美術館を集めました。 ワルシャワ Zamek Królewski 王宮:旧市街にある王宮の中には、様々な彫刻や絵画が展示されている。最も有名なものにレンブラン […]
下記の格安航空(LCC)はIATA(国際航空運送協会)やアライアンスに加盟しておらず、自ら低料金を掲げているものです。路線は2013年11月現在(2014年3月まで)のもので、定期就航便に限っています。また […]
Pasaz アドレス:ul. Rynek Glowny 9、Krakow 電話:(0-12) 422-77-13 Apollo アドレス:ul. Sw. Tomasza 11a、Krakow 電話:(0-1 […]
ここ2,3年の間で、クラクフにグルジア料理のチェーン店がぞくぞくとオープンしました。現在中央広場に5店あります。 安くて、ボリュームがあるということで、ポーランド人の間でも人気があります。 いくつかメニュー […]