世界のニッポン好きを探し出し、その中から選ばれたニッポン愛の熱い人を日本へ招待する番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」。今回は本物の相撲の稽古を見るのが夢だという女子高生をポーランドで発見しました! ワルシャワに住むアグニエシュカさんは高校2年生。幼いころからスポーツが大好きで、小学生のときから相撲を習っています。そんな彼女の夢は日本の相撲部屋で本物の相撲の稽古を見ることと、憧れている女子相撲の世界王者に会うこと。 果たして彼女の夢は叶うのでしょうか?この様子は2016年6月16日19:53より放送のテレビ東京系列「世界!ニッポン行きたい人応援団」で放送されます。ぜひご覧ください! 番組の詳細は公式サイトをご参照ください。 関連記事 / Related posts: 関連記事がありません / No related posts.
ポーランド・ヨーロッパ内で日本のメディアをコーディネートしている会社、Kaneko Creative Agencyさんよりお知らせです! —————————————————————————————————————————————- ポーランドの映画監督クリスティアン・マティセック(Krystian Matysek)氏は2012年にヒグマの生態をテーマにした映画「熊-山の王者(”Niedźwiedź. Władca gór”)」を発表。2013年に放送されたNHKの「ワイルドライフ」では、その過酷な撮影現場の裏側に迫りました。 Krystian Matysek jest reżyserem dokumentu przyrodniczego “Niedźwiedź. Wladca gór” z 2012 roku. Bohaterem filmu jest niedźwiedź brunatny. W 2013 tajniki pracy pana Matyska udokumentowala ekipa japońskiej telewizji NHK w programie “Wildlife“. 自然を追いかけるマティセック監督の最新作”Łowcy Miodu / Honey Hunters”が、4月下旬よりポーランド全国の映画館で上映されます! Dla wszystkich wielbicieli filmów przyrodniczych mamy wspaniałą wiadomość – w drugiej połowie kwietnia będzie miała premiera najnowszego filmu pana Matyska zatytułowanego “Łowcy Miodu “. Jak sam tytuł wskazuje, tym razem główną rolę w filmie reżyser poświęcił pszczołom, które szczególnie dzisiaj zasługują na więcej uwagi. 何百年も昔から、蜂は地球の自然形態の中で重要な役割を果たしてき ました。しかしその蜂は現在、絶滅の危機に瀕しています。彼らを救う方法はあるのか?その答えを探しに、カメラはヨーロッパの大都市にある養蜂場からネパールまで、蜂とそれにかかわる人々の関係を追って行きます。 Pszczoły od setek tysięcy lat są ważnym elementem naszego życia. Dzisiaj są narażone na wyginięcie. Ratunkiem dla nich może okazać […]
2015年4月19日19時54分からTV東京「世界ニッポンに行きたい人グランプリ」が放送されます! 番組の出演希望者を公募したところ、応募してきた人の多くがなんとポーランド人だった!なぜポーランド人は日本に興味があるのか?それを知りに取材に行って来ました。 取材したのは折り紙の達人や武士道マニア、芸者文化が好きすぎて自分で着物を作って芸者踊りを学ぶ女性、力士として相撲をとる美少女、サムライ精神に興味をもつあまりに自分で日本の武士の鎧を手作りする男性そして驚きのコレクションをもつ日本風ペンションのオーナー夫妻です。 日本人もビックリの、彼らの日本ファンとしての徹底した探究心をご覧ください! 番組についての詳細は番組公式サイトをご覧ください。 関連記事 / Related posts: 欧州選手権は27年ぶりにポーランドが優勝! サッカー日本代表、ブラジルに完敗 ポーランドの女子相撲 / Kobiece sumo w Polsce