みなさま大変ご無沙汰しております、もう忘れられたかもしれませんがりんごです。ここのところすっかり日々の生活に忙殺されていたので、このブログを書く時間もなければワンコに家族サービスすることも出来ず。。。 というわけで夏休みをもらって、2年前にも行ったミエンジズドロイェにバカンスに行ってきました! だがしかし初日は曇りで気温17度くらい。。。バルト海だから気温がそこまで上がらないのはわかっていましたが、雨とか降られるとさすがに滅入ります。でもせっかく来たんだし、さっそくビーチへ!前回と同じく、ビーチのLとMの入り口の間がワンコも入れるビーチになってます。 ビーチで波音を聞いた瞬間、海に向かって吠えまくるうめちゃん。今年も波打ち際には決して近寄ろうとはしませんでしたが、とっても嬉しそうに砂浜を走り回っていました。普段走り回ることなんてほとんどないので疲れたのか、1時間くらい後に部屋に戻ったらすぐに爆睡してました。 2日目からは天気も良くなり、毎日ビーチに散歩に行ってました。2年前にも書いたのですが、バルト海はえらい風が強いのでパラヴァン(parawan)という風よけが必須です。その辺のいたるところで売ってるのですが、やはりパラソルはほとんど売ってませんでした。日焼けを気にする人は日傘持参で行った方がいいですよ。 このワンコビーチ、2年前よりも散歩したり遊んでるワンコの数が増えた印象でした。うめちゃんは散歩するか座って風を感じてるかしないので他のワンコとは残念ながら遊ぶことはなかったのですが(そのくせ知らない人には付いて行こうとするから困ったもんです)、13歳という高齢もあるしこのくらいでちょうどいいのかも。 ちなみに人間用ビーチはアホみたいに混んでいたので、ワンコ連れじゃない人も、ワンコが気にならなければこっちに来た方が絶対いいですよ。 関連記事 / Related posts: 足元注意(ワンコと暮らすポーランド)
ごぶさたしております、りんごです。ワルシャワはもうすっかり初夏になり、薄着して太陽を楽しむポ人の姿が目立ってきました。この時期はワンコとのお散歩も楽しいものです。 ですが。ここ最近FBやテレビでよく見かけるようになったニュースがあるんです。それは、「お散歩中に道に落ちていた釘や針の入ったソーセージを食べてしまったワンコが重体になる」「殺鼠剤をまぶしてあったソーセージを食べたワンコが亡くなる」というものです。 以前からもちょいちょい耳にしてはいたのですが、最近ほんと多くなってきたみたいです。先日はなんとうちの下の公園に集まっている鴨や鳩が変死していたという話をお散歩友達のおばさんから聞いて、さすがに青くなりました。以前も書きましたがこの公園は市場の横にあるので、餌として市場の人が余ったお肉や骨を投げていくんです。そんなものばっかり食べてるからちょっとぐらい腐ったもの食べても大丈夫な百戦錬磨の鳥たちが死んでたということは・・・ というわけでFBのワンコ関係のページでは、お散歩中は絶対にマズルカバーをすることを呼びかけています。うちのうめちゃんはマズルカバーするとはずすことに集中するためまったくお散歩が進まないんですが、愛犬の命には換えられません。 いろいろ読んで調べてみたところ、一番危ないのはうめちゃんも大好きなPole Mokotowskie(ここでも最近鴨が何羽か死んでいたそう)、Galeria Mokotów周辺。この辺りではちょくちょく殺鼠剤をまぶしたソーセージや、油をまぶしたアルミホイルを丸めたもの、釘の入ったソーセージが見つかるらしいです。最近では殺鼠剤つきソーセージを食べたと思われるハリネズミが死んでいたみたいです。その他だとジョリボジュ区にある映画館Tęcza近辺、サスカ・ケンパ区のMiędzynarodowa通り近辺、ウルシヌフ区のHerbsta通り、Janowskiego通り、Barwna通り、Romera通りの辺り、そしてなんとなんと、ヴィラヌフ区のドッグパークの辺り!!ちょっと離れてますが、ヴァヴェル区だったかな、そこではポーランドの有名なユーチューバーのワンコがやはり殺鼠剤入りソーセージを食べてしまい、結果亡くなったそうです。 結構他人事に思いがちですが、ドッグパーク近辺なんてたぶんマズルカバーもはずしちゃうし、目を離した隙に食べちゃうことは十分ありえる(うめちゃんなら多分食べる)。それに、小さな子供だってもしかしたら手に取っちゃうかもしれないですよね。 ちなみに、ワルシャワだけではなくポズナンでも同じようなソーセージが見つかったらしいです。ワンコ飼いの皆様、お互い気をつけましょう! (写真はwarszawa.naszemiasto.pl, Fundacja Mikropsyからお借りしました) 関連記事 / Related posts: Targ Śniadaniowyに行って来た・冬の陣(ワンコと暮らすポーランド) ドッグパークに行ってみた・その2(ワンコと暮らすポーランド) 公園と生肉と私(ワンコと暮らすポーランド) Adoptuj Warszawiaka – ワルシャワっ子の里親になろう(ワンコと暮らすポーランド) 初春のポレ・モコトフスキェ(ワンコと暮らすポーランド)
こんにちは、りんごです。ワルシャワは突如あったかくなってもう春だわとか思っていたら、ここ最近気温が10度前後というまた冬に戻ったかのような天気が続いています。いつまでセーターを着続けなければならないのでしょうか。 さてうめちゃん、秋冬はヘアカットをしなかったのでさすがにもっさもさになり、しかも気温が上がってたからかハアハアしてることが多くなってきたので、久しぶりにヘアカットに連れて行きました。 いつも通ってるところなので安心しておまかせして、2時間後お迎えに行くとさっぱり子犬のようになったうめちゃんがしっぽを振って迎えてくれました。お尻のコーギーっぽさなんか芸術的といってもいい仕上がりです。しかし毛を刈ったことでムチムチぐあいが丸わかり。まあそのムチムチ加減もかわいいんだけど・・・と思っていたら案の定美容師さんに「また太ったでしょこの子」と言われました。 いや、ごはんは少なめにあげてるつもりだし、散歩は毎日2回で確かに少ないけど・・・確かに隣のおばあちゃんからおやつと称してソーセージ1本とかとんかつ1枚とかもらうこともあるけど・・・と口をもごもごさせながら弁解していたら 「この子がハアハア言ってるのはデブだからよ!人間と同じよ!」 と言われてしまいました。 ハアハア言ってるデブ・・・そんなうちの子ヤダーーーーーー!!!!!! (これって説得力あると思いませんか) というわけで翌日仕事帰りに、ダイエットフードを買うべくペット用品店に駆け込みました。ダイエットフードは5種類くらいで、値段もピンキリ。もちろん飼い主にとっては安くあってくれたほうがいいに越したことはないのですが。 店員さんからおすすめされたのは3キロで40zł(1200円くらい)のもの。まーこの値段だったらいいわね、と思いつつ何気なく成分表を見たら、え、肉あんまり入ってないじゃん・・・そして何この添加物の多さ!いや私別に自然食にとか健康食に凝ってる人じゃないですけど、ドッグフードにまで、そこまで添加物入れるの!? 他の餌の成分表も見てみるとやっぱりお肉の分量が少なかったり(穀物が一番多い)添加物入ってたりで、うーん、ドッグフードなのに穀物ってアンタそれ・・・しかしこれは最初からナシだな、と思っていた2キロ70zł(2100円くらい)の成分表も念のため見てみると、成分の60%がお肉で、添加物も入ってない!これいいんじゃないの?でも2キロで70もするよ?私そこまでリッチな生活してないよ? しかし我が愛犬(しかももう老犬)の健康にはかえられません。自分の出費をちょっと控えればまあ済むことだし、やっぱ自分が納得したものをあげたいしということでこのご飯を購入。家に帰って調べてみたら、ネットだともうちょっと安く買えるようなのでとりあえずひと安心。うめちゃんもおいしそうに食べてるので良かったです。 さあうめちゃんは痩せられるのか?乞うご期待! 関連記事 / Related posts: 足元注意(ワンコと暮らすポーランド)