ポーランドのノーベル賞受賞者

◆ノーベル物理学賞・化学賞◆

マリア・スクウォドフスカ・キュリー夫人 (Maria Skłodowska – Curie)、(1867年11月7日生・1934年7月4日没)
物理学者・化学者。政治運動に参加し故国を越え、フランスに亡命。物理学者ベクレルの影響を受け、ウラン鉱石の精製からラジウム、ポロニウムを発見し、原子核の自然崩壊および放射性同位元素の存在を実証。原子物理学の最初の基礎を作るとともに、文字通り今世紀の原子力・核の時代を開く。夫ピエール・キュリー、ベクレルとともに、第一回物理学賞(1903)。後、金属(単体)ラジウムの単離に成功し、ノーベル化学賞も受賞(1911)。

Maria Sklodowska-Curie

◆ノーベル文学賞◆

ヘンリク・シェンキエヴィッチ (Henryk Sienkiewicz)、(1846年5月5日生・1916年11月15日没)作家。
1866〜1869年、法学を学ぶと共に、中央大学史学部の学生でもあった。 1872〜1887年、報道記者・特別欄担当者として働き、1882〜1887年、「単語」(”Słowo”)の編集者。70年代から海外旅行を始め、北米やイタリアやスペインなどに行った。第一次世界大戦が派生時にはスイスでポーランド人犠牲者委員会を設立した。独立を失ったポーランドでの外国政府の弾圧政策に対抗し、独立回復を求めて戦いを続けた。失われた祖国への思いを込めた作品を作っていたが、彼の作品には社会問題も取り上げられている(「ヤンコバンドマン」(”Janko Muzykant”:1880)。しかし世間の注目を浴びたのはポーランドの激しい歴史を語る3部作、「火と剣と」(”Ogniem i mieczem”:1884)、「大洪水」(”Potop”:1886)「ヴォウォディヨフスキ氏」(”Pan Wołodyjowski”:1888)。世界的に知られているのは「クオ・ヴァディス」(Quo Vadis)である。1905年にノーベル文学賞を受賞した。

Henryk Sienkiewicz

ヴウァディスヴァフ・レイモント(Władysław Reymont)、(1867年5月7日生・1925年12月5日)、作家。オルガン奏者の息子。幼い頃、仕立屋の弟子。役者としても活躍し、1893年、記者の仕事に就いた。1895〜1897年、旅の時期を過ごし、電車の事故に遭ったが、奇跡的に生き延びた。第一次世界大戦の際、政府に抵抗し、独立回復するのに戦い続けた。大きな反響を呼んだのは「約束の地」(”Ziemia obiecana”:1899)、そしてノーベル賞の授賞理由になった「農民」(”Chłopi”: 1904〜1909)である。ノーベル賞を授賞したのは1924年のこと。

Wladyslaw Reymont

チェスワフ・ミウォシュ(Czesław Miłosz)(1911年6月30日生・2004年8月24日)
ポーランドの詩人、随筆家、訳者。第二次大戦中にAK「国内軍」に加わり地下活動を行なっていた。戦後外交官としてワシントンとパリ(46〜50年)在住。フランスに亡命し(51年)、その後アメリカへ渡り(60年)、以後カリフォルニア大学教授であった。90年代にポーランドに戻り、クラクフに在住した。代表作は「まひるの明かり」(”Światło dzienne”:1953)、「囚われの魂」(”Zniewolony umysł:1953)、「名前の無い町」(”Miasto bez imienia”:1969)、「故郷のヨーロッパ」(”Rodzinna Europa”)、「ウルロの地」(”Ziemia Urlo:1977)、「これ」(”To”:2000)。1980年ノーベル文学賞受賞。

>

ヴェスワヴァ・シンボルスカ (Wiesława Szymborska)、(1923年7月2日生・2012年2月1日没)、ブニン町(ポズナン周辺)
生まれ。1945〜48年、ヤギェウウォ大学でポーランド文学と社会学を学び、1953年から「Życie Literackie」の編集グループの一員として活躍。代表作は「自問」(“Pytania zadawane sobie”: 1954)、「塩」(“Sol”: 1962)、「万一」(”Wszelki wypadek”: 1972)、「大きな数字」(”Wielka liczba”: 1976)、「終わりと始まり」(”Koniec i początek”: 1993)等。
人間の存在・歴史との関係をモチーフにしている詩人。よくアイロニーとパラドクスを手段として使っている。1996年にノーベル文学賞受賞。授賞理由は「人間の本質が持つ様々な断面に、歴史的、女性的視点からアイロニーを込めて照らし出した詩」であった。

Wislawa Szymborska

オルガ・トカルチュク (Olga Tokarczuk) (1962年11月29日生-)
ポーランドの作家・詩人。1993年に作家デビュー。2008年にポーランド文学最高峰のニケ賞を受賞。『逃亡派(Bieguni)』で2018年マン・ブッカー国際賞受賞。2019年に2018年度のノーベル文学賞を受賞した。代表作は「逃亡派(原題:Bieguni)」「昼の家、夜の家(原題:Dom dzienny, dom nocny)」「プラヴィェクとそのほかの時代(原題:Prawiek i inne czasy)」など。

◆ノーベル平和賞◆

レフ・ワレサ(Lech Wałęsa)、 (1943年生‐)。ポーランドの労働組合運動家、政治家、ポーランド語ではレフ・ヴァウェンサと読む。元ポーランド大統領。工業学校を卒業した後、グダニクスの造船所にて電気工として就職した。
当時、共産党は主権を握っていた。共産党議長であったギエレクは経済政策に失敗し、それを機に各地でストが発生し、そのストを指導した。1970年、1980年と造船所ストライキを決行し、全国的な自主管理労働<連帯>を結成。初代議長として政府の弾圧政策に対抗し、労働者の自由を求めて戦い
を続けた。何度か政府によってその身柄を拘束されたワレサであったが、1983年にはノーベル平和賞を受賞し、1989年には共産政権を打倒し、1990年に憲法を改正させた。その年の自由選挙によって大統領に就任した。1995年に大統領選で敗れ、失脚。

Lech Walesa

Leave Your Comments

Your email address will not be published. Required fields are marked *