「おめでとう」や「頑張って」の言葉を聞くのは嬉しいものですよね。今回はポーランド語の祝福の言葉、日常的によく人に対して使う言葉を集めました。 別れぎわの言葉 ポーランド語 読み方 意味 発音 Miłego dnia! ミ […]
マキシミリアン・マリア・コルベ(Maksymilian Maria Kolbe)神父(出生名ライムンド・コルベ Rajmund Kolbe)は1894年にポーランドのズドゥンスカ・ヴォラで生まれました。 聖母マリア信仰の […]
10月14日は教師の日 (Dzień Nauczyciela -ジェン・ナウチチェラ)です。 これはポーランドの祝日で、1773年10月14日ポーランド国王スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキが発案した、ポーランド初 […]
ポーランドで20年以上に渡りテレビ等日本のメディアをコーディネートしているKaneko Creative Agencyさんより、番組配信のお知らせです! ————̵ […]
6月21日は夏至の日です。ポーランドを含むスラブ諸国では古代からこの日は水と火、愛と子孫繁栄、そして太陽と月を祝う日であり、占いなどが行われる夏至祭り(Noc Kupały ‐ノツ・クパウィ)の日でした。 この夏至祭りに […]
1943年4月19日、ワルシャワのユダヤ人ゲットーで蜂起が起きました。 第二次世界大戦時、ナチス・ドイツによりユダヤ人たちはゲットーという地区に強制的に隔離されました。そこでは病気や飢餓が蔓延し、ユダヤ人たちは続々と絶滅 […]
最近のお買い物はスーパーが主流になってきましたが、新鮮な食材が手に入る市場では昔ながらのお肉屋さんが軒を連ねています。普段スーパーではパッケージを見てお肉を買っているので部位の名前がわからない!今回はそんな時に役立つポー […]
3月21日はさぼりの日(ジェン・ヴァガロウィチャ – Dzień Wagarowicza)です。これは毎年3月21日にポーランドの学生(特に中学生・高校生)によって祝われる祝日で、wagary(ヴァガルィ― […]
3月5日は姑の日(Dzień Teściowej – ジェン・テシチョヴェイ)です! この祝日はもともと1934年にアメリカ・テキサスのローカル紙が提唱して始まったそうですが、なかなか母の日ほどにはポピュラーにはならなか […]
3月1日はポーランドの“呪われた兵士たち (Narodowy Dzień Pamięci “Żołnierzy Wyklętych”)”記念日です。 これは戦後、社会主義に対抗してソヴィエトの公安 […]
「これだけは覚えておきたい日本語:旅行中に使える便利な言葉」第2弾です!今回は博物館・レストランで役に立つ言葉をまとめました!女性の場合は、()内の言葉を使ってくださいね。 日本語 ポーランド語 読み方 (博物館などで) […]
現在ポーランドには16の県(województwo)があり、それぞれに県都があります。 マゾフシェ県 人口535万人、総面積3万5000平方キロメートル。県都はワルシャワ。ポーランド中部に位置する県。この一帯はマゾフシェ […]
9月22日は国際カーフリーデーです。ポーランド語ではŚwiatowy Dzień bez Samochodu(シフィアトヴィ・ジェン・ベズ・サモホドゥ)といいます。 これは1998年、自動車の排気ガスがどのように環境に影 […]