以前にも書いたように、ワルシャワではヘルシーフードとして寿司がお洒落な人の間で大人気。あちらこちらで寿司屋さんを見かけますが、そのほとんどはポーランド人や韓国人が経営しています。韓国人が経営しているところは韓国料理も食べることが出来るところがほとんどです。今回はワルシャワ中心街どまんなかにあるKintaro Sushiをご紹介します! 一応寿司屋ではありますが、オーナーが韓国人なので韓国料理がメインです。ここではビビンパやチヂミなどの他にも、サムギョプサルなどの韓国焼肉を楽しむことができます。つきだしのキムチやナムルもとてもおいしいです。小さい店ですが、いつもお客さんでにぎわっています。 ちなみに、ここはトンカツも日本のように身が厚くて衣がサクサクしていてとてもおいしいです。日本のトンカツが恋しい方、みんなでわいわい焼肉を楽しみたい方は一度足を運んでみては? 関連記事 / Related posts: ゴロンカ (Golonka) 寿司 / Sushi(けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ワルシャワのポーランド料理店 ワルシャワでインドカレー・ Namaste India U Szwejka(ウ・シュフェイカ)
今回はワルシャワで超人気のイタリアンレストラン、Mąka i Woda(モンカ・イ・ヴォダ)に行ってきました! 場所はCentrumからすぐ近くのフミエルナ通り(ul.Chmielna)、ブラツカ通りを越えて新世界通り方向に少し歩いた右側にあります。通りに面してはおらず、門をくぐった中にあり、横にはゲーテ・インスティテュートがあります。 なんでもここのオーナーはイタリアを回って料理の修行をしてきたという噂で、ピザの生地はも […]
ジェベルカとはポーランド語でスペアリブのことです。ポーランドではよく食べられるお肉の部位で、ジェベルカと言えばほとんどの場合は豚のものを指しますが、牛のものが食べられられることもあります。 焼いたいり煮たり、調理方法には様々なものがありますが、ポーランドで豚のスペアリブの代表的な料理方法といえば蜂蜜とスパイスに漬けてオーブンで焼いたものと、発酵キャベツと一緒に蒸し焼きにしたものの2つではない […]
コトレット・ミエロヌィ(Kotlet Mielony)はポーランドのお昼ご飯のメインによく食べられる料理で、簡単に言えばハンバーグです。 作り方は日本のハンバーグとほとんど同じ。ひき肉に卵、牛乳で湿らせたパン粉とみじん切りにした玉ねぎ、塩・胡椒ををよく混ぜてから成型し、サラダ油をひいたフライパンで焼きます。ポーランドのコトレット・ミエロヌィの特徴は、基本的に豚挽き肉だけで作ることと、成型した生地にパン粉を良 […]
一年くらい前からファーストフードではない、その場でお肉をじっくり焼いたハンバーガーが大ブームのワルシャワ。中心部ではあちらこちらにハンバーガーショップが並んでいますが、今回はその中でも特に珍しいお店、Krowarzywa(クロヴァジヴァ)をご紹介します。 地下鉄駅Metro Centrumから南に歩いて5分ほどのところにあるHoża通りにある本当に小さなお店には、人がひっきりなしに出入りしています。 このお店、他店と何 […]
最近健康志向が高まってきているワルシャワ。もともとポーランドで生産されている野菜は農薬などあまり使われていないそうですが、それでももっともっと体に良いものを、無添加のものをと考えている人が増えてきたようです。今回はそんな人たちに大人気のBioBazar(ビオバザール)という市場をご紹介します! BioBazarはワルシャワ中心部から車で5分ほど行った、Wola(ヴォラ)地区の一角で毎週水曜・土曜にひらかれ […]
Pl.Konstytucji(憲法広場)にあるお店、U Szwejka(ウ・シュフェイカ)に行って来ました。 ここは週末などは人でいっぱいで、席が無いこともあるくらいの人気店です。一応チェコ料理店というくくりなのですが、ポーランド料理もたくさんあります。ここに来たら絶対にはずせないのがゴロンカ(golonka)!これは骨付きの豚すね肉をキツネ色にローストしたもので、出てきた瞬間見た目のボリュームに圧倒される一品です […]
KFCは東欧自由化後の1993年にポーランドに進出した。 当初はピザハット(PIZA HUT)との共同店舗を展開していたが、これはオーナー(現AmRest社)が同じだったことに起因している。現在は双方共に別の独立した店舗を持っている。 また同社は、1998年にチェコのKFCを吸収し、2000年に合弁している。その後もポーランド国内のバーガーキング、ハンガリーのKFC及びピザハットなどの経営権を取得し、2007年にはブ […]
外国暮らしをしていても、やっぱり日本食を食べたい時もある。ここでは、どこでどのような食材を購入できるかを簡単にご紹介します。 大型スーパー CarrefourやAuchan、Leclercなどの大型スーパーは、各都市の代表的なショッピングモールやショッピングセンター街に必ずあります。これらスーパーには中華コーナーや寿司コーナーがあり、日本人が好む食材も意外に多くあります(野菜は野菜コーナー)。 しょうゆ(卓 […]
ワルシャワのどこにでもあるファーストフードといえばケバブでしょう。 お値段も程ほど、肉・野菜が入って腹持ちがいいので簡単な食事にはピッタリです。 歩きながら食べている人もよく見かけます。 わりと夜遅くまで営業していることが多いので、夜疲れて料理したくないときにもありがたい存在です。 ワルシャワで昔から評判のいいケバブ屋さんと言えば ・ALIBABA ul.Marszałkowska 138 (ul. Świętokrzyskaとの角、 […]
小腹がすいたときに便利なのがファーストフード。 なかでも人気はやっぱりハンバーガーではないでしょうか。 ポーランドにはマクドナルドはもちろん、日本ではあまり見かけないバーガーキングもあります。 MacDonald’s ワルシャワ内に30店舗以上あり。24時間営業のところ、ドライブスルーもあります。 メニューは基本的に日本と同じものが多いですが(テリヤキなどはありません)、MacWrapと呼ばれる、肉と野菜をピタ […]
インド料理店、Namaste Indiaに行って来ました。 ワルシャワ内に2店舗あるのですが、今回行ったのは街の中心地にある、Metro Centrum駅から歩いて10分もしないNowogrodzka(ノヴォグロツカ)通り店のほうです。 週末の13時ごろに行きましたが、広くないお店にはひっきりなしにお客さんが入っていました。 席につくとメニューが渡されます。普通のレストランとちょっと違うのは、メニューが決まったら自分でレジまで […]
ワルシャワのモコトフスカ(Mokotowska)通りにはお洒落なお店や高級店・スパがいくつも軒を連ねており、モデルや業界人などのファッション関係の人が多く行きかっています。 そのモコトフスカ通りを南方面に歩き、ピエンクナ(Piękna)通りとの交差点を越えてさらに歩いていくと、突如右側に赤い扉のラブリーなお店が現れます。 それがワルシャワの有名菓子店、Słodki Słony(スウォトキ・スウォヌィと読みます)です。 ここは […]