あるもの ○ 無いもの × <衛生用品> <衛生用品> □赤ちゃん用グルーミングセット □湯温計 □べビーバス □シャンプーハット(ビニールの布製) □デジタル体温計(脇の下ではかるもの(大人用とほぼ同じ)、耳 […]
テレビ: ポーランドのテレビ番組は映画やコンサート、演劇等がかなりの割合を占めています。 最近では、日本のアニメも放送されているので、アニメを見ながらポーランド語の勉強にもなります。 第2テレビでは頻繁にコンサートが放映 […]
日本からコンピュータ−を持ち込む際の注意 日本からポーランドへノートブックなどのコンピューターを運ぶ際に注意しなくてはならないことは、まず電圧を確認することです。最近のノートブックは、世界各国で使用できるよ […]
日本の外務省ホームページより: https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/europe/poland.html 病気になった場合:(病院等) タクシーで病院に行く場合は住所を運転手に見 […]
年に一度 脂の木曜日という復活祭にちなんだ日がポーランドにはあり、この日には皆がポンチキ(ポーランド版揚げドーナツ)を食べる習慣がある。 2008年は1月31日で、ワルシャワでは有名店は勿論、数々の菓子店で長い行列ができ […]
2006年秋にオープンした、駅ビル型巨大ショッピングモール”Galeria Krakowska”についてです。 クラクフ市”Nowego miastaプロジェクト”の1つとして、かなり前から企画 […]
「ファクト」誌によって行われた投票では、以下のような人物は最も有名なポーランド人に選ばれた。投票にはおよそ1万1千人が参加した。 第1位、法皇ヨハネ・パウロ2世、3950人 第2位、ユゼフ・ピウスツキ、805人 第3位、 […]
自家用車の購入 新車の購入は各社ディーラーで行っています。中古車では中古車センター、もしくは個人売買も可能です。新聞や雑誌の広告でも売買できますが、盗難車、担保になっている車、共同所有の車である危険性もあるので十分注意し […]
Slownik minimum japonsko-polski ミニ和ポ辞書・ポ和辞典 各辞書には約6千の単語 値段:24PLNぐらい 作者:足立和子 ページ数:231枚 Mini Rozmowki pol […]
あれやこれやという間に2人目が生まれてしまいました。早いものです。上の子がここの幼稚園に通っていることもあり、ワルシャワで産みました。 以前、ここで出産された方にアンケートをお願いしたことがあるので、だいた […]