マダムKのレシピワールド : 春 白アスパラ

  イースター休暇はいかがでしたか? この時期は、まとまった休暇が取りやすいので、私達家族はミュンヘンへ行きました。今回は、車でチェコのプラハ経由で、ドイツ国境を超えて約1000キロを走りました。今年は、この時期に急に寒さが逆戻り。ミュンヘンは約一週間雪が舞い、イースターというよりクリスマスという感じでした。 それでもやはり、春は確実に近づいて来ています。露店の野菜売りの店先には白いアスパ […]

私とポーランド: マゾフシェ舞踊団

音楽日記をお届けします。 3/4(土)、ワルシャワにマゾフシェ舞踊団がやって来ました。 文化宮殿内のホールにて。 私が手に入れたチケットの席は、何と1列目の右端! オペラの様に、舞台の下にオーケストラ(民族楽団)が並んでいるので、私の席は まさに打楽器のおじさんの目の前。 序曲が終わると、幕が開き 色鮮やかな衣装を身につけた舞踊団があらわれました。 歩くようなリズムの踊り(Chodzony ホゾニー […]

マダムKのレシピワールド : トマトソースのパスタ

  少し前の話になりますが、11月にローマに行きました。ここクラコフからだと飛行機で2時間くらい。朝7時に家を出ました。その日は気温が0度近くで真っ白に霜が降りていました。ローマには昼頃に着き、ふと見た外の温度計は何と20度をさしていて、「暖かーーい!」が第一印象でした。 日本で言えば東京沖縄間が飛行機で2時間くらいだから、そんなもんかな…と考えながら空港から電車で市内に入ると、「ローマっ […]

きのこの子育て日記:さようなら、ワルシャワ

  とうとうポーランドにもお別れを言う日が来てしまいました。慣れるとそれなりに住み心地がよく、去りがたい気持ちで一杯です。でも、3年もいたわりに、聖十字教会にもキュリー夫人の博物館とやらにも行ったことがない。(旧市街にも年に1度くらいしか足を踏み入れない)ポーランドもワルシャワ以外はクラクフしか行ったことがない有様。 ポーランド大好き人間の方に言うとどつかれそうな、このフットワークのなさ […]

きのこの子育て日記:ワルシャワは住みやすい?

  ポーランド滞在も少したつと、日本人&ポーランド人&その他の外国人を含めよくされるのが、「ポーランドはどう?」という質問。もちろん答えは3者によって、多少異なります。 ①相手がポーランド人の場合:「すごく住みやすいわ!日本に比べて人は少ないし、家は多少広いところに住めるし。生活のテンポものんびりでホッとする。春と秋は素晴らしい景色が楽しめるし、夏は概ね涼しくて過ごしやすい。言うことなし! […]

マダムKのレシピワールド : 鯖の酢醤油あえ&にしんの南蛮漬け

  ちょっと遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 今年もレシピワールドをお料理の参考にしていただければ大変嬉しく存じます。どうぞよろしくお願い致します。 さて、年末から牛肉問題がヨーロッパ中で話題になり、食卓から牛肉が消えた家庭、全く変わらない家庭などいろいろあると思いますが、我が家の場合は言葉があまり良くわからないので、身近で何が起こっているか分らず普通にくらしてました。 と […]

きのこの子育て日記:添い寝

  年末、年明けと気ぜわしい上に、下の息子が文字通り目が離せなくなってしまったため、息抜きにしているこの子育て日記すら書けませんでした。 男の子って、1歳ちょっとすぎでもこんなに手がつけられないか!?というほどすごい。おサルな上に、凶暴ときたもんだ。気に入らないことをすると、姉だろうが、親だろうがバシバシどつきにくる。少々しかった位じゃ、全くこたえていない。うーん。(親に似たか?) 罰とし […]

きのこの子育て日記:観劇

  12月下旬に入ってようやく零下。やっと冬が来たという感じです。天気は朝からずっとどんよりしているし、3時に日が暮れてしまう。おまけにそういう曇りの日は、ここの人は低気圧のせいだといいますが、頭もどよーんと重く何をする気もおこらなくなりがちです。そんなわけで、冬は子供も病気ばっかりと毎年ふてくされて過ごしていたのですが、これはいかんと子連れ観劇にチャレンジしてみることにしました。 そも […]

きのこの子育て日記:お誕生日会

  娘が幼稚園に行くようになって、何回かお友達の誕生日会に招待されました。幾度か経験すると、結婚式に「ハデ婚」「ジミ婚」があるように、誕生日会にも派手&地味があることがわかってきます。 でも、総じて日本より誕生日にリキが入っています。そういえば、外国の人って人の誕生日きっちり覚えていて、必ずカードくれたりしますよね。(忘れないように人の誕生日をメモっておくノートがあるらしい) ここにあげる […]

きのこの子育て日記:薬

  またまたやってくれました。ようやく1歳になった下の息子。今度は手足口病です。日本だとポピュラーなこの病気、ポーランドではとくに命名がなされていないらしく、お医者さんも「ビールス性の感染症でしょう」でおしまい。そりゃそうだけど。突発性発疹はさすがに「3日熱」という名がついていましたが。(このときもなぜか2回発疹が出て、??いまだに突発だったのかすら疑問) 去年の冬も2人とも病気オンパレ […]

マダムKのレシピワールド : クリスマスチキン

  先月は主人の学生時代の集まりがいくつかあって子連れで出席しました。 皆、ポーランドに住んでいる日本人はどのように生活をしているか興味津々というまなざしがあるんですが、今回は日本人向けのホームページにお料理のレシピを書いていると話したら一層興味津々でいろいろと質問が飛んできます。 おりからの日本食ブームに加え、私はかなり細いのできっと日本食を食べているせいだろうと思っている節があります。 […]

マダムKのレシピワールド : カラレパのあんかけ

  最初に断っておきますが私は和食を作るのは苦手です。が、カラレパ(Kalarepa:みどりのかぶみたいな野菜。別名コールラビ)のあんかけはおいしいのであえてここに紹介します。 外見のグロテスクさからは想像できない結構な味なのでびっくりすることでしょう。これはウッジに住むめだかさんのお勧めです。味の方は私が適当に自分の好みにしました。私は関西の出身なのでかなり味が薄くなっています。それぞれ適当に調 […]