ワルシャワから西に約54kmのところに、ジェラゾヴァ・ヴォラという村があります。車だと1時間半ほどの距離ですが、ワルシャワの喧騒とは全く違うのどかな田園風景が広がっています。ここはポーランドが誇るピアノの詩人、フレデリック・ショパンが生まれたところです。 フレデリック・ショパンの母ユスティナ・クシジャノフスカはこの一帯の領主であったスカルベク公爵家の侍女をしていた時、スカルベク家の子息の家庭教師をしていたフランス人のミコワイ(ニコラ)・ショパンと出会い結婚。1810年3月1日にフレデリックが誕生しました。 しかしフレデリックはここで少年時代を過ごしたわけではなく、ショパン一家は1810年の秋にはワルシャワへ引っ越します。ここにはその後、夏休みやクリスマスなどに遊びに来ていたのだそうです。 さてこの「生家」ですが、19世紀末にはすでにショパン博物館にしようというアイデアはあったものの、建物の改築・改装が始まったのは1930年代に入ってからでした。しかし1939年になると第2次世界大戦勃発のため作業は中断。1949年、ショパンの死後100周年に晴れて博物館はオープンしたのでした。 2010年にはショパン生誕200周年に合わせて再び博物館も改装され、まわりの公園も美しく整備されました。2016年よりまた改装工事で休館していましたが、2017年から再び開館しています。 ジェラゾヴァ・ヴォラのショパンの生家では毎年5月から9月の毎週日曜日の12時と15時、ショパンコンサートが行われています。ショパンの生まれた場所で聞く彼の作品もまた格別。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか? (写真は全てmuzeum.nifc.pl,mwfc.plのものです) 関連記事 / Related posts: ショパンの生家、工事のため一時休館へ ブロフフ (Brochów) ショパン生家、2016年秋から一時休館 ショパンゆかりの場所 ワルシャワ編・その2 ショパンのベンチ (Ławeczki Chopina)
7月12日から23日までワルシャワで行われていた第18回ショパン国際ピアノコンクール予備審査の通過者78人が発表されました。 Leonora Armellini, Italy J J Jun Li Bui, Canada Michelle Candotti, Italy Kai-Min Chang, Chinese Taipei Junhui Chen, China Xuehong Chen, China Zixi Chen, China Hyounglok Choi, South Korea Federico Gad Crema, Italy Aleksandra H. Dąbek, Poland Alberto Ferro, Italy Yasuko Furumi, […]
ワルシャワのワジェンキ公園で毎年5月から9月にかけて開催されているショパンコンサートは今年で62回目を迎えます!しかし今年もコロナウイルスの影響により、去年と同じくオンラインのみでの開催となります。開始時間はそれぞれ12時より、ワジェンキ公園公式ページから視聴可能です。公式ページにはまだ7月までしか予定がありませんが、更新され次第こちらでもまたご紹介します! 日程 12:00 5月16日 Kevin Kenner 5月23日 […]
ポーランドのショパン像と言えばワルシャワのワジェンキ公園にあるショパン像が有名ですが、意外にも他の町にもショパン像は存在します。今回はヴロツワフに2つあるショパン像をご紹介します。 ショパンは1826年から30年にかけて、おそらく4度に渡りヴロツワフを訪れていました。そのうち1830年の滞在の際は、コンサートで自作のピアノ協奏曲第1番ホ短調の2楽章を演奏したのだそうです。 ヴロツワフのショパン像、1つめはポ […]
ワルシャワの春夏の名物であるワジェンキ公園でのショパンコンサート。毎年5月から9月の日曜日の12時と16時にショパン像の下で行われるこのコンサートですが、2020年はCOVID-19の影響から通常のコンサートは行われず、公園内のオランジェリア (Stara Oranżeria)からネット配信されることになりました。配信日程と演奏者のリストは以下の通りです。 日程 ピアニスト名 読み方 5月7日 Karol Radziwonowicz カロル・ラジヴォノ […]
ショパン国際ピアノコンクールは5年に1度ワルシャワで開催されている国際コンクールです。若きピアニスト達の登竜門であるこのコンクールは、ポーランドのピアニストで教育者でもあったイエジィ・ジュラヴレフ氏の発案により1927年に初めて開催されました。 今回はこれまでの受賞者の名前を一覧にまとめました。現在も世界的に活躍する錚々たるピアニストばかりです! 2015 順位 名前 国 写真 I Cho Seong-jin Korea II Cha […]
5月4日ピオトル・グリンスキ文化遺産大臣より、今年10月に開催が予定されていたショパン国際ピアノコンクールが2021年に延期になったという発表がありました。 これは現在世界的に感染が拡大しているCOVID-19の影響によるものです。 新しく予定されている日程は2021年10月2日から23日となっており、既に購入済みのチケットはそのまま有効となるそうです。 コンクールに関しての詳細はコンクール公式サイトをご覧ください。 […]
ショパンの生家があるジェラゾヴァ・ヴォラから北に10kmほど行ったところに、ブロフフ(Brochów)という村があります。 ここにある聖洗礼者ヨハネと聖ロフ教会(Kościół św. Jana Chrzciciela i św. Rocha)と呼ばれる大きな教会があります。 この教会はショパン一家にとっては大切な場所でした。1806年6月2日、ショパンの両親であるミコワイ・ショパンとテクラ・ユスティナ・クシジャノフスカがここで結婚式を挙げました。その […]
シャファルニアはワルシャワから車で南西に約3時間、クヤヴィ・ポモジェ県にある小さな村です。ここはショパンの学友の親が所有していた土地で、ショパンは1824年と25年の2回にわたり、夏休みを過ごすために訪れています。 ここでショパンは友人達と遊んだり、ピアノを練習したり、シャファルニアだけではなく近くの町に観光へ行ったりと、夏休みを満喫したそうです。また、地元のお祭りで見た民族舞踊のメロディや歌詞をメ […]
ポーランドのヴィエルコポルスカ県、ポズナンから車で南東に2時間ほど行ったところにアントニン(Antonin)という小さな村があります。緑が多く湖もあるその村の中に建っているのが木造の狩猟の館(Pałac myśliwski)です。 この建物はカルル・フリードリッヒ・シンケルの設計で1822年から24年にかけてポズナン大公国総督であったアントニ・ヘンリク・ラジヴィウ(Antoni Henryk Radziwiłł)公の夏の館として作られました。アント […]
フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール (Międzynarodowy Konkurs Pianistyczny im. Fryderyka Chopina)は5年に一度ショパンの命日である10月17日を挟んで3週間に渡りポーランドの首都ワルシャワで開催されているピアノコンクールで、日本では「ショパンコンクール」や「ショパコン」の名前でおなじみです。 ショパンコンクールの特徴は課題曲全てがショパンの作品であることで、課題曲全てが一作曲家の作品というコン […]
ワジェンキ公園(Łazienki Królewskie)はワルシャワ市内、中心部よりやや東側に位置する公園です。もともとは17世紀、いくつかの浴室をもつ場所として設計されましたが、18世紀になるとポーランド最後の国王スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキにより宮殿と庭園の複合体に変えられました。 公園の名前「ワジェンキ」とは、日本語で「浴室」という意味です。1918年には正式に公園に認定されました。 1959年より毎年5月 […]
ワルシャワ市民の毎年夏のお楽しみ、5月から9月にかけて毎日曜日の12時と16時から行われているショパンコンサートの、2018年の出演者が発表されました! 日程 12時 16時 5月13日 Ingolf Wunder Radosław Sobczak 5月20日 Joanna Różewska Edward Wolanin 5月27日 Jacek Kortus Joanna Ławrynowicz-Just 6月3日 Giuliano Adorno Maria Korecka-Soszkowska 6月10日 Piotr Alexewicz Joanna Marcinkowska 6月17日 Bart […]