トルンは、ポーランドで最も美しい都市のなかのひとつ。いまだに中世の時がゆっくりとながれているようで、あわただしい生活に疲れ果てた現代人の心をそっと慰めてくれる。また、夜のヴィスワ川対岸から見た旧市街の眺めはライトアップさ […]
この地方にはドイツ騎士団の城が彼方此方に点在している。この重層な構えのマルボルク城は、お城といってもドイツのノイシュバンシュタイン城などの絢爛豪華な国王の居城とはまったく異なり、ドイツ騎士団がポーランドを征服するために立 […]
ドルヌィ・シロンスク県にある木造教会群が2001年に世界遺産に登録されました。 平和教会の名前は30年戦争終結後の平和の時代、時の皇帝フェルディナンド3世が、ルター派の人々に郊外で木造教会を建てることを許可したことに由来 […]
2006年に世界遺産に登録されたヴロツワフの100年記念ホール(Hala Stulecia)がポーランドの世界遺産のひとつ。 ライプツィヒの戦い100周年を記念するため、マックス・ベルクの計画により1911年から13月間 […]
ビアウォヴィエスキ国立公園はヨーロッパで唯一バイソンが生息している森です。ポーランドの北東部、ビアウィストックから車で3時間ほどのところにあります。この国立公園(Białowieski Park Narodowy)はビア […]
現在ポーランドには14の世界遺産があります。どのようなものがあるのかをまとめました。 クラクフ歴史地区:中央広場はヨーロッパ最大の大きさであり、昔の面影を残す教会や石造りの建物、宮殿などが数多 […]
ザモシチ(Zamość)はポーランドの南東部、ウクライナとの国境から130キロのところにある人口約7万人の町です。1992年に世界遺産に登録されました。16世紀、イタリアに留学していた貴族ヤン・ザモイスキ公の「祖国にイタ […]
現在ポーランドには23の国定公園があり、中にはUNESCO生物保護圏、またUNESCO自然遺産に指定されているものもあります。 Babiogórski PN(バビオグルスキ国立公園)ポーランド南部、スロバキアとの国境近く […]
ワルシャワはポーランドの首都であり、人口約170万人、総面積約515平方kmのポーランド最大の都市です。1596年にジグムント3世の政策によりクラクフからワルシャワへ宮廷が移転、その後首都となりました。第3次ポーランド分 […]
1945年1月27日、ナチス・ドイツに作られたアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所がソ連軍によって解放されました。あれから70年を迎える今年、存命中の元収容者やその家族、また各国首脳らが1月27日の式典に参加しました。 […]
ポーランドの世界遺産のひとつであるアウシュヴィッツ強制収容所跡を見学して来ました。今は博物館になっていて、多くの観光客が訪れる一大スポットになっています。 まずアウシュヴィッツのほうに行きました。有名な「働けば自由になる […]
7月2日、ポーランドの世界遺産としても有名な国立オシフィエンチム博物館(アウシュビッツ=ビルケナウ ナチス・ドイツの強制絶滅収容所)で盗難事件がありました。 犯人は47歳のドイツ人の男性。教師として生徒達を […]
第二次世界大戦中にドイツに侵略されたポーランドには、数多くの強制収容所・絶滅収容所が残っています。多くのユダヤ人やポーランド政治犯など約六百万人が命を失いました。よく知られているのは、アウシュビッツ強制収容 […]