1月の第2日曜日。町を歩くと、コートや帽子に赤いハートシールを貼って歩く人をたびたび目にします。それだけではなく、町のいたるところが赤いハートで埋め尽くされます。一体これは何なのでしょうか? これはWielka Orki […]
ポーランドでは5~6月あたりから、市場やスーパーで色とりどりの果物や野菜が目を楽しませてくれるようになります。気温が上がり、夏が始まるのもこの頃です。 火を使って料理をするには暑すぎる日、ポーランドのおばあちゃんやお母さ […]
ポーランドのこどもの日は6月1日です。ロシアやチェコ・スロバキア・ウクライナ・ブルガリア・ルーマニアなどの旧社会主義国でもやはりこの日がこどもの日として祝われているそうです。 子供の日が平日の場合、学校は授業をお休みにし […]
ポーランドの教育システムは日本とは少し違い、日本では4月に始まる新学期は9月1日、そして一年が終了するのが6月最後の金曜日です。9月1日が金曜・土曜・日曜日に当たる場合は、その次の月曜日から新学期が始まります。 2ヶ月に […]
今年もポーランドデジタル省による赤ちゃんの名前ランキングが発表されました!2018年に生まれた赤ちゃんの名前で最もポピュラーな名前ベスト10をご紹介します。 順位 男の子 女の子 1位 Antoni (アントニ) Zuz […]
海のイメージがあまりないポーランドですが、北部はバルト海に面しています。毎年長い冬に耐えなければいけないポーランド人は、夏になると少しでも太陽の光を吸収しようとします。というわけで夏休みになるとポーランドの海水浴場は大に […]
3月21日はさぼりの日(ジェン・ヴァガロウィチャ – Dzień Wagarowicza)です。これは毎年3月21日にポーランドの学生(特に中学生・高校生)によって祝われる祝日で、wagary(ヴァガルィ― […]
慣れない外国での妊娠・出産は誰でも不安なものですよね。お医者さんに行きたいけれどどうやって妊娠を伝えたらいいの?今回はそんな時に役立つ単語をまとめました! 日本語 ポーランド語 読み方 妊娠 ciąża チョンジャ 妊娠 […]
ポーランドの子供たちは外で遊ぶのが大好き。 天気のいい日は外で走り回っている子供達をよく見かけます。 ではどんな遊びがあるのでしょう?ポーランド人に聞いてみました! ・Jakie krowa daje mleko? (ヤ […]
ポーランド人にとって、バレエやコンサート、お芝居とならんで、人形劇もまた、長い冬の彩りに欠かせない楽しみのひとつです。幼い頃から個性あふれる人形劇に触れて育つお国柄のせいか、街の店に並ぶ人形も、芝居の主人公のように独特の […]
先日、息子の幼稚園のお友達のお誕生日会に行って来ました。息子はポーランドの幼稚園に通っているのでお友達はみんなポーランド人です。 お誕生日会は幼稚園が終わってから、夕方、集合しました。ショッピングセンターの中のプレイグラ […]
ポーランドの教育制度は、2000年9月1日から、新教育制度が導入されました。これにより、日本と同じ小学校と中学校の9年間が義務教育になりました。ポーランドの小学校は7才の9月から始まります。 保育園 (0~3歳) 幼稚園 […]
Fundacja「ちびワル」さんより、秋の文化祭のお知らせです! Fundacja “Chibiwaru” zaprasza na Jesienny Festiwal Sztuk Japoński […]