ワルシャワの夏の風物詩といえば, ワジェンキ公園の日曜野外ピアノコンサート。 毎年5月から9月までの毎週日曜日, 12時と16時にショパン像の下でコンサートが開かれます。 1959年から続くこの歴史あるこのコンサートでは、ポーランド人だけではなく世界中から集まったピアニスト達が演奏します。演奏される曲目はもちろん全てショパン。たくさんのワルシャワ市民や観光客がのんびりとリラックスした様子でピアノの調べに耳を傾けている風景は、さすがヨーロッパ、さすがショパンの国というほかないでしょう。夏にワルシャワを旅行するなら、ぜひ押さえておきたいポイントです。2014年の詳しいプログラムについてはこちらを参照してください。 尚、ワルシャワから約54km離れた、ショパンの生家があるジェラゾラ・ヴォラでも、5月から9月までの毎週日曜日、12時と15時にショパンコンサートが行われており、ワジェンキ公園と同じく、各国から集まった著名なピアニストの演奏を楽しむことが出来ます。 (写真はwww.warsawtour.plのものです) 関連記事 / Related posts: ポーランドの音楽祭 その① ポーランド国営ラジオの“ショパンチャンネル” 2015年ショパン国際コンクール予選開始 “ショパンと彼のヨーロッパ”国際音楽祭(Międzynarodowy festiwal muzyczny „Chopin i jego Europa”) クラシックコンサートに行くなら・・・
前回、ポーランドのDJ事情を書く、と言ったのですが、 今回は先にポーランドで活躍中の女性DJ、第3弾はShari Variちゃんをご紹介します。 1. DJを始めたのはいつですか? 2009年です。 2. 得意なジャンルは何ですか? 色々なジャンルを聴いてきて、最終的にテクノにたどり着きました。 3. どこに住んでいますか? ウッヂに住んでいます。 4.お気に入りのクラブはどこですか? 特にありません。 5. お気に入りのパーティは […]
ポーランドで活躍中の女性DJ、第二弾はDJ aNe(アネ)ちゃんをご紹介します。 1. DJを始めてどれくらいですか? もうすぐ9年になります。 2. 得意なジャンルは何ですか? 主にテックハウス、ディープハウスをプレイしていますが時々趣味でドラムンベースもプレイします。 3. どこに住んでいますか? トルンとビドゥゴシュチュの中間にある、Świecieという街に住んでいます。 4.お気に入りのクラブはどこですか? と […]
国立ショパン協会によりますと、ジェラゾヴァ・ヴォラ(Żelazowa Wola)にあるショパンの生家 Dom Urodzenia Fryderyka Chopina i Park w Żelazowej Woli が 改装工事のため一時休館となります。 期間は2014年1月5日から6月末までの予定です。 休館中は公園部分のみが見学可能です。 工事終了後の再オープンの日にちは2014年1月中に発表されるとのことです。 ジェラゾヴァ・ヴォラ見学をご予定の方はご注意下さい。 関 […]
こんにちは、Ayakoです。 今回からポーランドで活躍している女性DJをご紹介させていただきます。 Goga M (ゴガ・M) 1. DJを始めたのはいつですか? 2004年の中頃。 2. 得意なジャンルは何ですか? 今はハウスミュージックにフォーカスしています。 あとはディープハウス、テックハウスです。 3. どこに住んでいますか? ワルシャワです。 4.お気に入りのクラブはどこですか? 1500m2(ワルシャワ) Jerozol […]
前回の記事の続きです。 Mózg (ムスク) ul. Parkowa 2, 85-006 ブィドゴシュチュ 52 345 51 95 http://www.mozg.art.pl Bydogoszcz(ビドゥゴシュチ)にある老舗クラブです。 コントラバス奏者のSławomir Janicki (スウァボミル ヤニツキ)と パーカッション奏者のJacek Buhl (ヤツェック ブル)によって1994年にオープンしました。 エレクトロミュージック系のイベント以外にも エクスペリ […]
こんにちは。 今日はポーランドのクラブについて何か書いてみようと思います。 とりあえずポーランドのクラブ情報といえばMunoではないでしょうか? (日本でいうとclubberiaみたいな感じだと思います。) 毎年いろんなランキングもやっています。 クラブのランキングもあります。 muno クラブランキング http://www.muno.pl/kluby/ranking/ このランキングに入ってて、私が実際にプレイした事のあるクラブをご紹介します。 […]
初めまして。 ポーランドでDJをやっているAyakoといいます。 Bydgoszcz, Piasecznzoを経て現在Katowice郊外に住んでいます。 DJといってもラジオなどのディスクジョッキーではなく クラブで曲をかけている人、あれをやっています、笑。 ジャンルは主にテクノ、テックハウス、ハウスミュージックなどの エレクトロニックミュージックです。 そういったクラブのDJ向けに作曲、販売もしています。 こちらではポーランドのクラ […]
FILHARMONIA NARODOWA 国立フィルハーモニー アドレス:00-950 Warszawa;ul. Jasna 5 電話番号:(022) 55-17-111; (022)55 17 102 チケット予約: 電話番号: +4822 55 17 149 (10時〜15時) チケットオンライン: www.bilecik.info (支払い方法はクレジットカード及び振込み) www.ebilet.pl (支払方法はクレジットカードのみ) メール・アドレス: sekretariat@filharmonia.pl;filharmonia@filharmonia.pl ホーム・ […]
最近はYouTube等への投稿やオーディション番組の増加に伴い、若い才能が容易に、そして急激にヒットチャートに登場してきます。ここに挙げる曲は複数のラジオ番組のランキング抜粋で、主に10代、20代の若者向けです。 エヴァ・ファルナ(Ewa Farna) – モンスター・ハイ(Monster High) http://www.youtube.com/watch?v=YWdveJR_zv8 チェコ生まれのポーランド人歌手。まだ19歳ながらチェコとポーランドでリリースしたアル […]
ショパンの生誕200年に当たる3月1日、改装を終えたワルシャワのショパン博物館が再びオープンしました。 博物館は、オストロフスキ宮殿の中にあり、自筆の楽譜や初版譜、友人あての手紙や写真、ショパンが使ったピアノなどが展示されています。 さらに、AV機器やタッチパネルなど、先端技術を駆使してショパンの生涯と作品が紹介されており、開館式に参加した文化大臣であるボグダン・ズドロエフスキは「世界有数 […]
2010 年はフレデリック・ショパン生誕200周年の記念年です。 2010年10月2日に始まる、5年に一度しか開催されないショパン国際コンクールを含め、様々なコンサートや数多いイベントが行われます。コンサートに加えて展覧会、映画、演劇公演など、約2000のショパン関連のイベントが年内に企画されており、ショパンの生誕日である3月1日には、ワルシャワで世界的なピアニストらによる記念コンサートが行われます。 細か […]