娘が幼稚園に行くようになって、何回かお友達の誕生日会に招待されました。幾度か経験すると、結婚式に「ハデ婚」「ジミ婚」があるように、誕生日会にも派手&地味があることがわかってきます。
でも、総じて日本より誕生日にリキが入っています。そういえば、外国の人って人の誕生日きっちり覚えていて、必ずカードくれたりしますよね。(忘れないように人の誕生日をメモっておくノートがあるらしい)
ここにあげるのはインターナショナルの幼稚園の例です。
レベル1:幼稚園に親がケーキを持っていき、クラス内で先生やみんなに祝ってもらう。
→ 日本の感覚からすると「そんなのあり?」って感じですが、もっともお手軽。
レベル2:家に特に仲の良い子を数人招いて、ホームパーティを開く。
→ 年齢が小さいと親付き。簡単なゲームを親がなにか企画してあげる。(例:いす取りゲーム等)はずせないのは、ケーキカットとルートバッグ。ルートバッグは、招いた側がプレゼントのお返しとして持たせてくれる小さな品。(例:駄菓子のつめあわせ、文房具、小さな絵本etc)
レベル3:上記プラスその際目玉としてジャグラー(大道芸人)、ピエロ、ポニーなどを家によんでおく。
→ そういう人を派遣してくれる業者がある。ポニーに関しては不明。呼んだという人の噂を聞いただけ。ぜひうちのアパートに来ていただきたいものです。
レベル4:プレイルームを2時間ほど借りて、そこで祝う。
→ これもかなりポピュラーな手。プレイルームにはたいていパーティ用の小部屋がついていて、飲んだり食べたりしてもいいようにテーブルと椅子がおいてある。親はスナック菓子、飲み物、ケーキなどを用意する。プレイルームを借りるような人の場合、クラス全員が招待されていることが多い。みんな来ることはないにしても、えらい物いりやわ~。もち、ここでもルートバッグはお約束。
レベル5(ごくまれ):家にクラス全員+その家族全員をよんで、開く。
→ この時は終業式パーティをかねていました。さすがに料理や飲み物は持ち寄り。私も海苔巻きなんぞを持っていった。バーベキューパーティのはずだったけど、雨がふってアパートの中でむりやり開催していた。おそらくは100平米くらいのところに、あれだけの人と子供をつめこめるのかと感動した。
レベル6(すっごくまれ):クラス全員をユーロディズニーに招待する。航空運賃、ホテル代招待側もち。
→ これ実話。幼稚園ではないけれど、ワルシャワのアメリカンスクールであった話。(子供を参加させた人から直で聞きました)もちろん先生もご招待。親はポーランド人の実業家らしいが、はっきり言ってやりすぎ。でも、よばれてみた~い。
いずれの場合も、呼ぶ方の親は前もって招待状をつくって配ります。見て「RSVP」とあれば、出欠を知らせてねということです。また顔あわせた時でいいかと思っていたら、相手の親御さんから電話がかかってきて、私は赤っ恥をかきました。