シャファルニアはワルシャワから車で南西に約3時間、クヤヴィ・ポモジェ県にある小さな村です。
ワルシャワの春夏の風物詩、ワジェンキ公園で毎年5月から9月にかけて開催されているショパンコンサートは今年で63回目を迎えます!今年は5月15日より始まります。演奏者のリストは以下の通りです。国名の記載のない演奏者は全てポーランド人です。 日程 12:00 16:00 5月15日 MARC LAFORÊT (France) MARTÍN GARCÍA GARCÍA (Spain) 5月22日 MICHELLE CANDOTTI (Italy) JAKUB KUSZLIK 5月29日 JOANNA ŁAWRYNOWICZ MARIA GABRYŚ […]
毎年5月になると、ポーランド各地ではミュージアム・ナイト(Noc Muzeów – ノツ・ムゼウフ)が開催されます。 これは博物館や美術館、ギャラリーなどに無料で入場できる日です。名前が示すとおり夜間だけの催しですが、開催されるのはいつも週末と決まっているので、多くの人が参加します。1977年に5月18日が国際ミュージアム・デーと制定されたため、毎年その日付に近い週末に開催されるのだそうです。 またこの日ワルシャワ […]
ポーランドでは5月の始めに連休があります。ポーランド語ではマユフカ(Majówka)と言われています。 マユフカの最中の祝祭日は5月1日のメーデー (Święto Pracy)と5月3日の憲法記念日です。 2004年から5月2日が国旗の日(Dzień Flagi)が制定されましたが、その日は国民の休日ではありません。ですが、ポーランド人はその日に仕事から休日をとり、3日間の連休にすることが多いです。 マユフカの時期、ポーランド人は旅行した […]
ワルシャワ郊外にあるミンスク・マゾヴィエツキ(Mińsk Mazowiecki)市で、2022年2月1日より私営バスの料金が無料になりました。今まで無料乗車出来たのは市の住民カード(Mińska Karta Mieszkańca)を持っている人と小学生・高校生のみでした。これは2021年12月に市議会で決定され、現在は居住地・国籍・年齢に関係なく誰でも無料で乗車が可能だそうです。 (写真はminsk-maz.plのものです) 関連記事 / Related posts: タデウ […]
ワルシャワに来たことのある人なら、聖十字架教会前やコペルニクス像前でショパンの音楽を耳にしたことがあるのではないでしょうか? ショパン生誕200年にあたる2010年、ワルシャワには「ショパンのベンチ (Ławeczki Chopina – ワヴェチキ・ショぺナ)」なるものが作られました。これはショパンにゆかりのある場所の前に設置されていて、ボタンを押すとショパンの名曲が流れます。ボタンを押すと音が流れるため特に子 […]
あっという間に年末が近づいてきました。この時期のポーランドはもうすっかりクリスマスムード一色。イルミネーションやクリスマスのデコレーションが飾られたり、クリスマスプレゼントに頭を悩ませたり、年末の長い休みに向けて、心なしか人々の気分もウキウキしているように見えます。 この時期になると大都市にはクリスマスマーケット(Jarmark Świąteczny – ヤルマルク・シフョンテチヌィ)が登場します。開催場所 […]
トレブリンカ強制収容所はワルシャワから北東に約100km、車で2時間弱のところにあります。ここはナチス・ドイツによるユダヤ人絶滅を目的とした「ラインハルト作戦」にもとづいて作られた三大絶滅収容所(そのほかにはベウジェツ強制収容所、ソビブル強制収容所)のひとつで、1942年に建設されました。 有刺鉄線が張り巡らされた約17ヘクタールの敷地には30-40人のドイツ人とオーストリア人、100-120人の警備員(そのほと […]
ヴィエリチカ岩塩坑(Kopalnia Soli „Wieliczka”‐コパルニア・ソリ・ヴィエリチカ )はポーランドの有名な観光スポットのひとつで、クラクフから南東へ車で30分ほど走ったところにあります。 この岩塩坑は13世紀から稼動していましたが、安全面の問題で1996年に採掘が中止されました。現在は観光地として賑わっており、廃坑になっていない岩塩坑としては世界最古のもので、1978年にユネスコの世界遺産に登録され […]
毎年8月後半、ワルシャワでは“ショパンと彼のヨーロッパ”国際音楽祭(Międzynarodowy festiwal muzyczny „Chopin i jego Europa” – ミエンジナロドヴィ・フェスティヴァル・ムジチヌィ“ショパン・イ・イェゴ・エウロパ”)が開催されます。 これは2005年より毎年開かれているもので、ショパンという名前は付いているものの演目はショパンだけではありません。ジャンルも古典から現代音楽までさまざまで、シ […]
海のイメージがあまりないポーランドではありますが、北部はバルト海に面しています。海に面した有名な観光地といえば、昔の面影を残したままの美しい旧市街のあるグダンスク。ポーランドではこの街と近隣2つの街、ソポト(Sopot)とグディニャ(Gdynia)を合わせて“3つ子の街(Trójmiasto – トゥルイミアスト)”と呼んでいます。今回はポーランド人の海水浴の定番であるソポトをご紹介します。 ソポト(Sopot)はグダンス […]