OSCYPEK (オスツィペック)
500年の歴史をもつポーランドの伝統的な羊の牛乳で作られている珍しい味のチーズである。南ポーランドのタトラ山脈に位置しているポドハレ地域で生産されている。
このチーズの作り方は何世紀も前の昔からほとんど変わっていない。とても美味しくて、タトラ山を訪れる観光客にだけではなく輸出品にもなっている。
伝統的なオスツィペックは羊の牛乳で作られているが、最近多いのは牛乳を使用したものや牛乳と羊の乳と混ぜて作ったものだ。
ポドハレで作られている羊の乳を使用したチーズには他に、BRYNDZA(ブリンザ), ŻENTYCA (ジェンティツァ), BUNDZ (ブンツ), REDYKOŁKA (レディコウカ), GOŁKA (ゴウカ)などがある。
MIÓD (ミゥド)
ポーランド産蜂蜜はその品質の良さからヨーロッパ内でとても評価されており、多くの国に輸出されている。食用だけではなく、石鹸やクリームなどの化粧品やミツロウから作る蝋燭なども伝統がある。
蜂蜜の種類も多く、アカシアやしなのき、ソバ、あぶらな、日本ではあまり見かけないヒースのものもある。
蜂蜜から作る蜂蜜酒(Miód Pitny ミゥド・ピトヌィ)はポーランドの名産品であり、冬は暖かくして飲むととてもおいしい。
ŻUBRÓWKA(ジュブルフカ)
日本でもおなじみのポーランド名物、ヨーロッパバイソンが目印のラベルのウォッカ。中に入っている草は「バイソングラス」と呼ばれるもので、バイソンが生息している世界遺産・ビアウォヴィエジャの森のもの。ショットで飲むほかにはリンゴジュースで割るのが一般的で、これはアップルパイ(Szarlotka シャルロトカ)と呼ばれている。
ŚLIWOWICA ŁĄCKA (シリヴォヴィツァ・ウォンツカ)
ウォンツクの住民しか作れないと言われている、アルコール度数70%にもなるプラムのウォッカ。オケンチェ空港でも売っている。
PIEROGI(ピェロギ)
見た目は餃子そっくり。中は肉やジャガイモ、きのことキャベツ入りのものが一般的。フルーツやチョコレートを入れればおやつにもなる。腹もちがよくておいしいのでポーランド人は大好きな料理。
ŻUREK(ジューレック)
ライ麦などのぬかを発酵させたもので作る、ちょっと酸っぱいスープ。マジョラム、ゆで卵、バジル、ソーセージが入っている。西洋わさびを入れると味がしまっておいしい。
TATAR(タタール)
生の牛肉をみじん切りにし、生卵やたまねぎ、スパイスを混ぜて食べる料理。韓国料理のユッケに似ている。ウォッカにとても合うので、気の利いた飲み屋ではかならずメニューに入っている。
NALEWKA(ナレフカ)
果物のリキュール。さまざまな種類があり、果物のほかにもナッツのものもある。夏、摘み取ったさくらんぼやラズベリーでナレフカを作るのがポーランド人家庭。
PLACKI ZIEMNIACZANE(プラツキ・ジェムニャチャネ)
すりおろした皮のむいたじゃが芋に小麦粉を加えて焼いたパンケーキ。ソースをかけて食べることもあるが、シンプルに砂糖をかける食べ方が一般的。
PLACEK ZBOJNICKI(プラツェック・ズブイニツキ)
上記のじゃがいもパンケーキにグラシュ(肉と野菜がたっぷりはいったシチューのようなもの)をかけたもの。
KWAŚNICA(クヴァシニツァ)
山岳地帯でよく食べられるキャベツのスープ。
BIGOS(ビゴス)
ポーランド人にも外国人にも好まれる、酢漬けキャベツと肉、きのこなどに数種類のスパイスと赤ワインを入れ、2・3日かけて煮込んだ料理。意外や意外、白飯に合うのでお試しあれ。