ドルヌィ・シロンスク県にある木造教会群が2001年に世界遺産に登録されました。
平和教会の名前は30年戦争終結後の平和の時代、時の皇帝フェルディナンド3世が、ルター派の人々に郊外で木造教会を建てることを許可したことに由来しています。もともとは3つ建てられていましたが、現在は2つだけが残っています。
ひとつめはヤヴォル(Jawor)という小さな町にある平和教会(Kościół Pokoju w Jaworze)です。ここでは毎年5月から9月まで「ヤヴォル平和コンサート」(Jaworskie Koncerty Pokoju)が開催されており、国内外の著名な音楽家が出演しています。バロック式の祭壇と説教壇はとても素晴らしく価値のあるものです。

ヤヴォル平和教会(外観)

ヤヴォル平和教会(祭壇)
ふたつめはシフィドニツァ(Świdnica)の平和教会(Kościół Pokoju w Świdnicyです)。バロック式の説教壇は17世紀のもので、天井にも17世紀の絵が描かれています。木造の架構式構造の宗教的建築物としてはヨーロッパ最大です。

シフィドニツァ平和教会(外観)

シフィドニツァ平和教会(祭壇)
sekulada.com, jawor.pl, kosciolpokoju.pl,