ワルシャワでは今、生のクリスマスツリーが売っています。 数年前に買って、 うちに飾っておいたら はらはらと葉が落ちてきてしまいました。 生の木なの で、定期的に水をあげないと枯れてしまうそうです。 ポーランドでは年明けま でツリーを飾り、生の木はその後 ゴミ置場にたくさん積まれます。 中には2月 まで飾るという方もいるそうです。
そんなクリスマス気分の中、日曜日にフィルハーモニーに行ってきました。 フィルハーモニーでは日曜日にこどものため のコンサートが開かれています。11時からは3-6歳、14時からは7-12歳のこども 対象です。 今回は11時の回に行ったのですが、 兄弟できているお子さんもいて、赤ちゃんからお兄ちゃんまでいました。 こどものコンサートは毎週、演目が変わります。 弦楽器の演奏だけでなく、コーラスの日や他の楽器の演奏の日 など いろんな音楽に出会えそうです。 今回はバイオリンやチェロ、コントラバ スなどの弦楽器演奏で歌手の方もおり、時々歌やダンスもありました。 後半ではゲストで男の子2人がバイオリンを一緒に演奏していました。 最後はクリスマ スキャロルを会場全員で歌って終わりました。 私たちは知らない歌で、一緒に 歌えず残念でしたが その後ポーランド人の方に聞いたところ、教会で歌うクリ スマスキャロルで有名な歌だそうです。 時間は前半20分、途中休憩があり、後半20分でした。
休憩時間にも、会場横でこどもが一緒に歌える場が 設けられていました。 子供達はちゃんとシャツやワンピースなどを着て、おしゃれをして来ており 休憩の時間にはちょっと食べたり、飲んだりして コンサートを楽しんでいまた。
秋から冬にかけて、コンサートやオペラ公演がたくさんある中、 小さいこどもがいるとなかなか行けないのですが このようなこども向けのコンサートがあると、親も音楽に触れられる ても貴重な機会だと思います。 定期的に開催されているので、また足を運んでみます。


