image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

Zupa na chłodne popołudnia – przepis

Długie nitki makaronu symbolizują w Japonii pomyślność i długowieczność. Dlatego najlepiej jeść je w całości, nie łamać czy kroić, by w ten sposób nie przekreślić swojej szansy na szczęście i zdrowie. Makaron soba jest jadany w Japonii na kolację dnia 31. grudnia i symbolizuje przejście od starego roku do nowego. Dodatkową zaletą tych makaronów jest to, że świetnie smakują na zimno. Makaron soba, idealnie nadaje się na pożywną sałatkę w ciepłe, wiosenne dni. Soba to cienki brązowo-szary makaron z mieszanki mąki pszennej i gryczanej. Można go spożywać zarówno na ciepło np. w zupie jak i na zimno. Oto przepis przykładowego dania z makaronem soba. Składniki: 40 dag makaronu soba (z mąki gryczanej) dymka […]

Kuchnia, Polski
More...

サバイバル大晦日(ワンコと暮らすポーランド)

お久しぶりです、りんごです。 今回はシェルター話の後編を書くつもりだったのですが、ワンコたちにとって一年最大の悪夢である大晦日が近づいてきたのでそのことについて書こうと思います。 と言いますのも、1年前にもちょこっと書いたのですが、ポーランドの大晦日はハンパないです。JAPOLANDさんの昨日の記事にもあるとおり、12月31日の夜8時くらいから1月1日の明け方にかけて大パーティが行われます。ホームパーティやクラブとかで大騒ぎしてくれるぶんにはいいのですが、若い子とかなんですかね、そのへんでバンバン爆竹とか花火を鳴らすんですよ。そしてこの音にワンコたちはとても怯えるわけなんです。運が悪ければお散歩中にそんな光景に出くわしてしまいます。そしてもっと運が悪いと、その音でパニックになったワンコが逃げてしまいます。新年はそんなワンコたちがシェルターにたくさん送られてくるそうです。 しかしそういうバカどもアホをする人たちにやめろといってもやめてくれるわけはないので、ワンコ飼いは自分たちで自分のワンコを防御するしかないのです。でもどうすればいいのよ?って思いますよね。そんなときにフェイスブックで見つけたのが下の写真です。タイトルには「大晦日に向けて準備しよう」とあります。これをざっと意訳してみると、 ・ワンコに名札を付けておく。大晦日は花火の音でパニックになって逃げてしまうワンコがいっぱいいるので、飼い主の電話番号を書いた名札を付けておくことを忘れずに。 ・お散歩する時は必ずリードを付ける。花火の音でパニックになって逃げてしまう可能性があるので、リードは絶対にはずさないこと。 ・慌てない。ワンコは飼い主の気持ちを察知するので、落ち着いて行動すること。 ・ワンコに鎮静剤を与える。獣医さんと相談して、今から鎮静剤を与えておく。セダリンという青い錠剤は与えないほうが無難。薬を与える時は必ず説明書を読んでからにすること。 ・大きな音で音楽をかける。外で打ち上げられている花火から気をそらさせるようにする。 ・ワンコが安心できる場所を作っておく。ケージでもたんすの中でもいいので、ワンコが怖くなったら隠れることの出来る場所を作っておく。無理やり膝の上にのせるようなことはせず、ワンコが隠れたい場所に隠れさせてあげる。 だそうです。 上の2つは基本中の基本ですが、音楽と隠れる場所はナイスアイデアですね。テレビの音でもいいのかも。鎮静剤はどうかなーとも思いますけど、ホメオパシーを薦める獣医さんもいるし、物によっては一番効果があるのかも。うちの近辺はアホな若者が多く、去年もおととしも朝方までバンバン音がしていてうめちゃんピーピー泣いてベッドの下に隠れていたので、今年は大音響で音楽をかけてやります。 それでは皆様今年もこのぬるいワンコ日記を読んで頂いてありがとうございました。2015年も皆様&ワンちゃんたちにとって素晴らしい一年でありますように。 (ちなみに一番上の写真はうめちゃんクリスマスプレゼントをもらう、の図です。) 関連記事 / Related posts: 動物のお医者さん(ワンコと暮らすポーランド) 足元注意(ワンコと暮らすポーランド)

連載・特集
More...

WESOŁYCH ŚWIĄT ! !

Wszystkim Autorom, Czytelnikom oraz Fanom JAPOLAND  Życzymy zdrowych, spokojnych, radosnych i rodzinnych Świąt Bożego Nardzenia oraz mnóstwa sukcesów w nadchodzącym roku 2015!     All authors, readers and fans JAPOLAND wish healthy, peaceful, joyful and family Merry Christmas and a lot of success in the coming 2015!   2014年もJAPOLANDをご愛読いただきまして誠にありがとうございました。 来年も一層のご支援を賜りますよう、編集部一同心よりお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。     関連記事 / Related posts: Wesołych Świąt! Merry Christmas! 年末年始のごあいさつ これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編 ボレスワヴィエツ陶器 (Ceramika Bolesławiecka) Japońska choinka warta miliony! Yōkai i ich 5-letnia znawczyni

アーカイヴ
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025