image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

無料でスケートを楽しもう!ワルシャワ編

ポーランド人の冬のレクリエーションと言えばスキーやスノーボード、スケートなどのウィンタースポーツではないでしょうか。特にスケートはスキーなどとは異なり街中で楽しめるので、冬の週末は家族連れで大賑わいです。今回はワルシャワで無料でスケートができる場所を、地区別にご紹介します。開催期間は場所によってまちまちですが、大体12月中頃~3月くらいまで楽しめるようです。 Śródmieście : ・旧市街広場 Rynek Starego Miasta (屋根なし) ・文化科学宮殿前 przed Pałacem Kultury i Nauki (屋根なし) Wesoła: ・ul. Armii Krajowej 72 (屋根あり) Wola: ・ヴォラ区役所前広場 plac przy Urzędzie Dzielnicy Wola, al. Solidarności 90 (屋根なし) Praga-Południe: ・第37小中学校 Zespół Szkół nr 37 przy al. Stanów Zjednoczonych 24 (屋根あり) Bemowo: ・ul. Obrońców Tobruku 40そば (屋根あり) Ursus: ・第11小学校 SP nr 11 przy ul. Keniga 20 (屋根なし) ・第14小学校 SP nr 14 przy ul. Sosnkowskiego 10 (屋根なし)   Wilanów ・Royal Wilanów, ul. Klimczaka 1 市内にはこの他に有料のスケート場ももちろんあります。今回ご紹介した場所は入場料は無料ですが、スケート靴のレンタルは有料(大体20ズウォティ前後)です。また身分証明書の提示を求められることがあるので、念のため滞在許可カードなどを携帯しておくことをお勧めします! 関連記事 / Related posts: 文化科学宮殿60周年 ショパンゆかりの場所 ワルシャワ編・その2 ヴィラヌフ宮殿博物館(Muzeum Pałacu Króla Jana III w Wilanowie) ワルシャワ・国立競技場でジップライン ワルシャワ:無料スケート場がオープン!

アーカイヴ
More...

Miasto w mieście, czyli japońskie dworce kolejowe

  Japońskie dworce są ulokowane na największych węzłach komunikacyjnych – w miejscach tych krzyżują się liczne szlaki kolejowe – zarówno kolei państwowych jak i prywatnych, a także linie metra. Posiadają one niezwykle rozbudowaną infrastrukturę i rozległe zaplecze usługowo-rozrywkowe. W obrębie największych dworców zlokalizowane są często kilkupiętrowe domy towarowe, a długie korytarze gęsto usiane punktami handlowymi i gastronomicznymi potrafią ciągnąć się kilometrami. Największe dworce, zwłaszcza te stołeczne, to często budynki wielopoziomowe, sięgające nieraz kilka pięter nie tylko w górę, ale i w głąb ziemi. Większość dużych stacji pełni jednocześnie rolę dworców autobusów dalekobieżnych – zarówno linii dziennych jak i nocnych. Wiele jest tak naprawdę małymi miastami, jak np. dworzec Kioto, Nagoja czy […]

Ciekawostki, Podróż i Pobyt, Polski
More...

COP24でシェンゲン協定国との出入国管理一時再開

12月2日からポーランドのカトヴィツェで開催される国連気候変動枠組条約第24回締結国会議(COP)の安全対策の一環として、陸上国境におけるシェンゲン協定国との出入国管理が一時的に再開されることになりました。この期間は11月22日から12月16日までになります。 シェンゲン条約加盟国民以外が国境を越える場合は、入国審査が無くともパスポート(滞在許可証ではない)の携帯が義務づけられています。つまり、飛行機・船・車・列車でポーランドの国境を超える場合には絶対にパスポートが必要になりますので、皆さん、くれぐれも忘れないようにしてください! 関連記事 / Related posts: 関連記事がありません / No related posts.

アーカイヴ
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • ポーランド人の名前:男性編
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025