image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

ひまわりの種 (Słonecznik )

ポーランドでは夏になると、八百屋さんやデリカテッセンの軒先に種がいっぱいつまったひまわり(słonecznik – スウォネチニク)が山積みになっているのをよく見かけます。日本ではほとんど見かけない光景なので不思議に思いますが、これはれっきとした商品。ポーランドではひまわりの種(nasiona słonecznika – ナショナ・スウォネチニカ)は、夏だけではなく一年中食べられているのです。 食べ方は簡単。黒っぽい殻を剥いて、中にある白っぽい実を出して食べるだけ。夏の間はひまわりがそのまま売られていますが、スーパーなどでは袋詰めにされたものを簡単に手に入れることができます。既に殻が剥かれた状態で売られているものもあるので便利です。ポーランドではナッツと同じように、おやつ感覚でかじることが多いです。パンの上にトッピングされていることもよくあります。 ひまわりの種はマグネシウムやオメガ3脂肪酸、ビタミンA、B、E、D、鉄分やカルシウムを多く含み、コレステロールを抑える効果や大腸がん・心臓病に効果があると言われているそうです。ですがひとつだけ覚えておきたいのがそのカロリーの高さ。殻を剥いたもの100グラム(大体ひとつかみ分)でなんと561キロカロリー!チョコレートとほぼ変わらないカロリーの高さなので、いくら体にいいからと言っても食べすぎは禁物です! 写真はodzywianie.info, ilewazy.plのものです。 関連記事 / Related posts: オスツィペック (Oscypek) ワルシャワの有名菓子店・Słodki Słony ワルシャワでインドカレー・ Namaste India ポーランドのキノコ類 ヴウォシチズナ (Włoszczyzna)

各種食材, 食
More...

Japoński gorzki melon

Mało kto z obcokrajowców wie o tej przyprawie. Ci, którzy wiedzą czują się zakłopotani bo jak użyć czegoś gorzkiego do stworzenia pysznej przyprawy. Japoński gorzki melon czyli ゴーヤー (gōyā) bądź 苦瓜 (nigauri) jest przyprawą popularną w Azji. Polska nazwa tej rośliny to „Przepękla ogórkowata”. Goya wygląda trochę jak ogórek ale zrobiony przez kogoś kto o ogórku czytał tylko legendy. W Japonii goya jest najbardziej kojarzona z Okinawą. To tam wymyślono większość potraw opartych na tej przyprawie. Roślina ta posiada nawet swój własny dzień. 8 maja przypada dzień Goyi. Słowo Goya dzieli się na dwie sylaby gdzie „go” może oznaczać 5 a „ya” 8. W Japonii najpierw piszemy miesiąc a potem […]

Kuchnia
More...

第18回ショパン国際ピアノコンクール・本大会出場者発表!

7月12日から23日までワルシャワで行われていた第18回ショパン国際ピアノコンクール予備審査の通過者78人が発表されました。 Leonora Armellini, Italy J J Jun Li Bui, Canada Michelle Candotti, Italy Kai-Min Chang, Chinese Taipei Junhui Chen, China Xuehong Chen, China Zixi Chen, China Hyounglok Choi, South Korea Federico Gad Crema, Italy Aleksandra H. Dąbek, Poland Alberto Ferro, Italy Yasuko Furumi, Japan Alexander Gadjiev, Italy/Slovenia Martin Garcia Garcia, Spain Eva Gevorgyan, Russia/Armenia Jorge Gonzalez Buajasan, Cuba Joanna Goranko, Poland Chelsea Guo, U.S.A. Eric Guo, Canada Saaya Hara, Japan Yifan Hou, China Wei-Ting Hsieh, Chinese Taipei Kaoruko Igarashi, Japan Riko Imai, Japan Junichi Ito, Japan Asaki Iwai, Japan San Jittakarn, Thailand Jooyeon Ka, South Korea Nikolay Khozyainov, Russia Su Yeon Kim, South Korea Aimi Kobayashi, Japan Mateusz Krzyżowski, Poland […]

ニュース
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • ポーランド人の名前:男性編
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025