image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

ポーランドの乳製品の種類

ポーランドのスーパーの乳製品売り場に行くと、その種類の多さに圧倒されます。どれも似たようなボトルやカップに入っているけど、名前がちょっと違うみたい・・・ヨーグルトを買ったはずなのに何か中身が違う!?そんなことにならないためにも、どんなものがあるのかをまとめてみました! 名前 読み方 内容 写真 Mleko ムレコ 一般的に牛乳のことを指します。(ゴートミルクの場合はkozie mleko)。脂肪分も0%のものから3.2%を越すものまでさまざまで、紙パックやプラスチックボトル、瓶に入って売られています。 Jogurt ヨグルト その名のとおりヨーグルトですが、ポーランド語ではヨをのばさず「ヨグルト」と簡潔に読みます。プレーンのものから味つきのものまで味はさまざま、やわらかめのものと固めのものと固さも選べます。また、ボトル入りのいわゆる飲むヨーグルトもあります。 Śmietana シミエタナ サワークリームを指します。ポーランド料理には欠かせないもので、スープに入れたりサラダにかけたりと用途もさまざま。脂肪分も用途によって選べます。 Śmietanka シミエタンカ 日本で言う生クリームです。お菓子作り使用したり、コーヒーミルクもこの名前です。 Kefir ケフィル 日本では「ヨーグルトきのこ」として知られる発酵乳飲料ケフィアのことです。酸味がありそのまま飲むことが多いですが、夏のスープであるフオドニクに使用することもあります。 Maślanka マシランカ バターミルクのことです。これもそのまま飲んだり、料理に使用したりします。酸味は少なく、もっとまったりとした舌触りです。 Zsiadłe mleko ズシャドウェ・ムレコ 新鮮な牛乳を酸っぱくなるまで発酵させたもので、そのまま飲むほかにも料理のつけあわせのじゃがいもにかけたりします。 (写真はilewazy.plのものです) 関連記事 / Related posts: ポーランドで手に入る日本・アジア食材 BioBazar ラバルバル (Rabarbar) ポーランドのベリー類 ポーランドのキノコ類

各種食材, 食
More...

Rejirobo レジロボ – czy tak będą wyglądać zakupy w przyszłości?

Sklepy Lawson i Panasonic z eksperymentalną obsługą Rejirobo (jap. レジロボ, dosłownie „kasa-robot”) pojawiły się w mieście Moriguchi w prefekturze Osaka. Jeszcze do końca tego roku planowane są w Tokio otwarcia dziesięciu sklepów z obsługą tego typu. Klienci mieli okazję przetestować skanujące roboty od 6 do 20 lutego 2017 r. Innowacyjne zakupy polegają na umieszczaniu produktów oznaczonych metką RFID (ang. Radio-frequency identification) w specjalnym koszyku.  Następnie stawia się go w miejscu, gdzie „pracuje” Rejirobo. Dno koszyka otwiera się, a produkty umieszczane są w siatce znajdującej się pod spodem. Rejirobo wykorzystuje technologię niwelacji wstrząsów, więc nie ma obaw o uszkodzenie delikatnych produktów, takich jak jajka czy torty. Twórcy systemu przewidują, że w […]

Aktualności, Ciekawostki, Polski
More...

古代遺跡ビスクピン (Biskupin)

このポーランド古代遺跡ビスクピンのある辺りは湿地帯で、ドライブをしていても湖や沼をよく見かけます。以前はこのビスクピン遺跡も湿地帯の中に埋もれていて、誰の目にも触れることはありませんでした。この遺跡の発見となるきっかけは、ある学校の先生がこのあたりを探索していて、偶然何か遺跡の一部を見つけたことによります。ところがその先生のいうことを信じる人はなく、遺跡が眠るその湿地帯の調査が始まったのはそれから何年も経過してからだったらしいです。その後発掘調査も進み、遺跡を再建する際に考古学者の人達が実際に古代の生活を模倣して研究を重ねたということです。ちなみにこの遺跡はすべてスラブ民族が建てたというわけではなく、謎の民族ケルト人が建てたものをスラブ民族が受け継いだらしいです。 (写真はtwojapogoda.pl, biskupin.pl, archeowiesci.plのものです) 関連記事 / Related posts: 石鹸と汚れの歴史博物館 (Muzeum Mydła i Historii Brudu) ジェラゾヴァ・ヴォラ (Żelazowa Wola) – ショパン生家 ポーランドのユダヤ人歴史博物館 POLIN(Muzeum Historii Żydów Polskich POLIN) ミュージアム・ナイト (Noc Muzeów) ワルシャワ・ネオンミュージアム (Muzeum Neonów)

博物館・美術館, 観光・旅行
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 … 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 … 128
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025