image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

2015年ショパン国際コンクール予選開始

5年に一度ポーランドで行われるピアノ音楽の祭典、ショパン国際ピアノコンクール。2015年10月1日から行われる第17回目のコンクールに向け、4月13日から予選が行われます! 予選にはDVD審査を突破した、世界中から集まった160人が参加します。今回予選に参加する日本人は25人。この予選を突破した80人が10月3日より始まる1次審査に進むことが出来ます。 予選は4月13日から24日まで、ワルシャワ・フィルハーモニーホールのSala Kamelarnaで行われます。また、今回ショパン協会はコンクールために”Chopin Competiton”というスマートフォンアプリ(Android, iOS対応)を準備しており、ダウンロードすれば予選および10月の本選を生で聞くことが出来ることになっています。 (写真はwyborcza.plのものです) 関連記事 / Related posts: ラファウ・ブレハッチ優勝!第15回ショパン国際ピアノコンクール ポーランド国営ラジオの“ショパンチャンネル” ワジェンキ公園のショパンコンサート開始 2018年ワジェンキ公園ショパンコンサート予定 ショパン国際ピアノコンクール予選に行ってきました(キナコママのワルシャワ滞在記)

アーカイヴ
More...

„Szalone Tokio” – polski dokument pobił rekord oglądalności

W Wielkanoc na kanale TVN Style został pokazany dokument Agnieszki Szulim pt. „Szalone Tokio”. O czym opowiada? Agnieszka Szulim pokazuje niezwykłe oblicze japońskiej stolicy i jej mieszkańców oraz niebanalne atrakcje miasta. W Japonii seks nie jest tematem tabu. Podobnie jak umieranie. Shukatsu – czyli przygotowania do śmierci, to ważny nowy społeczny trend. Młodzi i starzy dokładnie planują swoje pogrzeby. W dokumencie Agnieszka przymierza się do…ekologicznej trumny, którą można zaprojektować według własnego pomysłu. Bohaterka odwiedza także „host clubie”, gdzie sprawdzi, jak to jest wybrać faceta z „menu” i jak się spędza z nim czas. Zagląda również do jednego z hoteli miłości , dedykowanego miłośnikom sadomaso. I chodź program został wyemitowany w Wielką Niedzielę […]

Aktualności, Polski
More...

Targ Śniadaniowyでたこ焼きを食べてみた(ワンコと暮らすポーランド)

つい最近投稿させてもらったのに何度もすいません、りんごです。今日はどうしてもたこ焼きのことをお知らせしたかったので書いてしまいました。ちなみに今回はうめちゃん全く関係ありません。よってうめちゃんの写真もないです。すいません。 以前の投稿でTarg Śniadaniowyでたこ焼きが売られているらしいと書いたのですが、自分でもどうしても食べてみたくなったのでうめちゃん連れてひとっぱしり行って来ました。あまりの期待感に、土曜というのに早く目が覚めて、開始時間の朝9時きっかりに現地に到着してしまったほどです。 さすがに開始時間とあってまだ搬入の車が入っていたりとどこのブースもまだ準備開始といったところでした。狭い中庭をぐるっと見回してみると、いかついおじさんがちょうどたこ焼きをくるっとひっくり返している光景が目に入りました。こんにちはー日本人ですー、たこ焼き食べにきましたーと言うといかついおじさんも一緒にいたおばさんも超喜んでくれました。たこ焼きは8個入りで17PLN。タコではなく海老入りのは14PLNだったかな?どうして海老なのか聞いてみたら、ポーランド人はタコやイカに嫌悪感を示す人も多いので、そんな人のために海老入りを用意したんだそうです。お味噌汁もあって、これは確か9PLN。 さておじさんが焼いてくれたたこ焼きは、日本のものと遜色ないくらいおいしかったです。というか日本と全然味変わりません。違いは青のりやかつおぶしの量が少なめ、上に小ネギがかかっているくらいじゃないでしょうか。小ネギは言えば多分省いてもらえると思います。日本料理屋はいくつかあれど、こういうちょっとしたものが食べられる場所がワルシャワには皆無だったのでもう感無量。10年前にポーランドにいた人がこのことを知ったらひっくり返るだろうなあ、としみじみしてしまいましたよ。 おじさんは怖そうな見た目ですがとっても親切です。もともとすし屋を経営しているそうですが、たこ焼きという存在を知って、ポーランドでもストリートフードとして流行るのではないかと思ったのがたこ焼きを始めたきっかけだそうです。いずれはたこ焼き屋さんもオープンしたいと言ってました。たこ焼き器も日本から取り寄せたほどの気の入れようです。 このたこ焼き屋さんの名前はYAKO TAKOです。今のところはŻoliborzのTarg Śniadaniowyで出店しているだけみたいですが、もうすぐPowiśleで新しく始まるTarg Śniadaniowyのほうにも出店予定らしいです。ぜひ行ってみてください! 関連記事 / Related posts: Targ Śniadaniowyに行って来た(ワンコと暮らすポーランド) Targ Śniadaniowyに行って来た・冬の陣(ワンコと暮らすポーランド) BioBazarで家電無料回収 Targ Sniadaniowyに行ってきました(キナコママのワルシャワ滞在記) Adoptuj Warszawiaka – ワルシャワっ子の里親になろう(ワンコと暮らすポーランド)

連載・特集
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 … 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 … 128
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025