image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

アンジェイ・ワイダ 若き映画人たちへ贈る授業(ポーランド関係番組情報)

2015年2月21日13:00からのwowowの「ノンフィクションW」で「アンジェイ・ワイダ 若き映画人たちへ贈る授業」が放送されます(再放送は2月23日深夜1:00~)。 今回の主役はポーランドの映画界の巨匠であるアンジェイ・ワイダ監督。実はワイダ監督、2001年に「ワイダ・スクール」という映画学校を設立しました。小さな学校ではありますが、卒業生たちは第一線で活躍している人ばかり。ワイダ監督は後進に何を伝えたいのか、それを探るために3ヶ月に渡って現場に密着してきました。 高齢なこともありワイダ氏が教壇に立つことも限られていますが、ひとたび講義が始まると自身の経験や手法だけではなく、ポーランドの歴史や映画史、はたまた絵画や音楽にまで話を広げながら、映画とはどうあるべきか、どのような表現方法があるのかを熱弁。生徒を教えるだけではなく、若い人たちからもインスピレーションを受けるのでしょうか、生徒達とのディスカッションの間も目をキラキラさせながら生徒達の作品に意見をしたり、「自分ならこうする」とアイデアを出していていました。 WOWOWでは「映画とノンフィクションで観る!巨匠アンジェイ・ワイダの世界」と題してヴァイダ監督の「世代」(2/23)、「地下水道」(2/24)、「灰とダイヤモンド」(2/25)、そして最新作「ワレサ 連帯の男」(2/26)の全4作を連夜放送する予定です。まだワイダ監督の作品に触れたことのない方はこの機会に合わせてぜひご覧ください! 放送についての詳細はWOWOWホームページをご参照ください。 関連記事 / Related posts: アンジェイ・ヴァイダ氏が死去 クシシュトフ・キエシロフスキ(Krzysztof Kieślowski) ワイダ監督、アカデミー名誉賞を受賞 第27回東京国際映画祭:ポーランド人俳優が最優秀男優賞を受賞 第87回アカデミー賞:ポーランドの“Ida”が外国語映画賞を授賞!

基本情報, 関連テレビ番組
More...

Curry (Japończyk Gotuje)

Choć curry nie jest japońską potrawą (tylko indyjską), obecnie jest to najpopularniejsze danie przygotowywane w domu przez Japończyków.  Jak to się stało, że indyjskie curry zawędrowało do Japonii? Indie były kiedyś kolonią brytyjską i w ten sposób Brytyjczycy poznali jego smak, który zawieźli do domu. Tam zmodyfikowali przepis. Wraz z brytyjskimi marynarzami curry trafiło do Japonii i znów uległo modyfikacji, tym razem pod japońskie gusta. Na początku XX wieku jedna z japońskich firm stworzyła kostkę curry, dzięki czemu przygotowanie tej potrawy stało się bardzo proste. Curry zyskało na popularności. Główne składniki japońskiej wersji to: cebula, ziemniaki, marchew + mięso (wieprzowina jest najczęściej wykorzystywana) + japoński ryż (lepki). Kostkę curry można […]

Cykl Artykułów, Polski
More...

脂の木曜日(キナコママのワルシャワ滞在記)

昨日は脂の木曜日(Tłusty Czwartek)でした。 ポーランドではポンチキというドーナツを食べる日です。 少なくとも1人2個か3個は食べるそうです。イースターから数えて、40日前からイースターまでは脂物を控えるためこの日にたくさん食べておく、と聞きました。この日を過ぎても、街中ではたくさん売っていますが。 今日はテレビのニュースキャスターの方の前にもお皿に山盛りのポンチキがのっています。   普段は行列など見ないポーランドですが今日はお菓子屋さんの前にはたくさんの人が並んでいました。以前、脂の木曜日に並んだ時には買うまでに30分はかかった記憶があります。お店の前にはポンチキの箱が山積みでした。今年は近くのパン屋さんで買ってみました。ドーナツの中はジャムが入っています。ふわふわでとても美味しかったです。   関連記事 / Related posts: オスタトキ(Ostatki) – ポーランドの祝祭日 ポンチキ (Pączki) アイス(キナコママのワルシャワ滞在記) ビオバザールに行ってきました (キナコママのワルシャワ滞在記) いちごの季節になりました (キナコママのワルシャワ滞在記)

連載・特集
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 … 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 … 128
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025