トルンの ジンジャーブレッド (Pierniki Toruńskie)

トルンの ジンジャーブレッド(ポーランド語でピエルニキ) は中世にトルンで誕生した、ポーランドの伝統的な名物のお菓子です。なぜこのお菓子がトルンの名物になったのかというと、もともとこの一帯は肥沃であったために質のいい小麦が育ったこと、また近くには養蜂の盛んな場所があったからでした。材料に欠かせないスパイスは、主にインドなどの遠い国のものでした。 トルンのピエルニキについての記述はなんと1380年、 […]

オスツィペック (Oscypek)

オスツィペック(oscypek)はポーランドの南部の山岳地帯で昔ながらの製法で作られる、伝統的な燻製チーズです。 このチーズは羊の乳で作られており、円錐形もしくは童話に出てくる糸紡ぎのような形をしています。中央部分には模様が入っていて、外側は明るい茶色、内側はクリーム色をしています。食感はかためで、塩気が効いています。2007年にはEUの原産地名手保護制度に認定されました。 羊の乳は牛乳に比べてたんぱく質や […]

ズパ・ポミドロヴァ (Zupa Pomidorowa)

ズパ・ポミドロヴァ (Zupa Pomidorowa)はポーランドのスープでもとてもポピュラーなもので、その名(Pomidor – ポミドル – ポーランド語でトマトの意味)が表すとおりトマトスープのことを指します。家庭でもレストランでもよく食べられるこのスープは、通常茹でたお米もしくはショートパスタを加えて食べられます。 作り方はわりと簡単です。まずロスウ(Rosół)を作ります。だしをとるためのお肉は鶏が一般的で […]

ピズィ(Pyzy)

じゃがいも生産量では世界トップクラスを誇る国、ポーランド。主食はもちろんじゃがいもです。茹でたり揚げたりするほかにも、ピエロギの中身にしたりパンケーキ(Placki ziemniaczane – プラツキ・ジェムニアチャーネ)にしたりと様々な食べ方があります。今回はじゃがいもを使ったお団子、ピズィ(Pyzy)をご紹介します! Pyzyの作り方 作り方ですが、まず用意したじゃがいもの半分は皮をむいて茹でてからつぶします。 […]

ザピエカンカ (Zapiekanka)

ザピエカンカ (Zapiekanka)はポーランドでよく食べられる料理ですが、ひとくちにザピエカンカと言っても実は2種類あり、ふたつともかなり異なるものです。 ひとつはファーストフードとしてのザピエカンカ。これはピザトーストのようなもので、パンを横半分に切ったものにハムやマッシュルーム、チーズなどを乗せてオーブンで焼き、トマトケチャップをかけたものです。ポーランドのファーストフードの代表格で、以前はザピエ […]

ピエロギ (Pierogi)

ピエロギ (pierogi)はポーランドの伝統料理のひとつで、見た目は日本の餃子にそっくりです。ポーランド料理店のメニューに必ずあるのはもちろんのこと、ピエロギ専門レストランもあります。ひとつの大きさはレストランや家庭にもよりますが、餃子の1.5倍から2倍と言ったところでしょうか。レストランでは6-9個で一皿、というところが多いと思います(専門店だと自分で個数を選択できるところも多いです)。皮も厚めのしっか […]

ミルクライス (Ryż na mleku)

ポーランド人の主食と言うとじゃがいも、そしてパンを思い浮かべる人が多いと思いますが、実はお米もひんぱんに食べられています。付け合せにしたり、スープの実にしたり、またロールキャベツの具にしたりと使い方も様々ですが、今回は日本人もあっと驚くお米の食べ方をご紹介します。 その名も・・・Ryż na mleku(リジュ・ナ・ムレクゥ)。Mlekoは牛乳のことで、文字通りお米を牛乳で煮たいわゆるライスプディングのよう […]

ニシン (Śledź)

北部はバルト海に面しているポーランドですが、一般的に魚を食べるイメージは薄いのではないでしょうか。しかしそんなポーランド人の食卓によくのぼる魚があります。それはシレジ(Śledź)、日本語で言うとニシンです。 ひとくちにニシンとは言ってもさまざまな味付けがあります。ポピュラーなのは玉ねぎの入ったオイル漬け(w oleju z cebulą)、サワークリーム漬け(w śmietanie)、トマト味のカシュブ風(po kaszubsku)などでし […]

タタル (Tatar)

  タタル(Tatar)はポーランドでよく食べられる料理で、日本ではタルタルステーキと呼ばれてます。生肉を使うところや卵の黄身が乗っているところなど、韓国料理のユッケに似ています。 “ステーキ”というとがっつり食べるイメージがありますが、前菜として食べられているため、量もそんなに多くありません。昔は馬肉が使われることもあったようですが、現在は新鮮な牛のヒレ肉が使用されることがほとんどです。円形もし […]

シリヴォヴィツァ (Śliwowica)

シリヴォヴィツァ (Śliwowica)はポーランドをはじめとして中欧・東欧圏で広く飲まれているアルコールの一種で、アルコール度数が高いのが特徴です(50~70%)。プラムブランデーと呼ばれることもあります。 シリヴォヴィツァは原料であるプラムの果実と種を潰して圧搾し、撹拌したものを発酵させ、それを蒸留させたものです。蒸留回数が1回だとアルコール度数50~60%、2回だと70%のものが出来上がるのだとか。 ポーラン […]

パンスカ・スクルカ (Pańska Skórka)

11月1日は諸聖人の祝日でしたね。死者の日とも呼ばれるこの日(本当は死者の日は11月2日なのですが)ワルシャワの墓地を訪れた人は、入り口の前にお菓子やパンを売っている露店がたくさん並んでいたことに気付いたでしょう。そこで売られていたものは何だったでしょうか? 死者の日に売られているお菓子と言ってもPańska skórka(パンスカ・スクルカ)です。これは紙に包まれた白っぽいキャラメルのようなお菓子で、籠やプ […]

ヌシュキ・ヴ・ガラレチェ(Nóżki w galarecie)

ヌシュキ・ヴ・ガラレチェ(Nóżki w galarecie)はポーランドで前菜やお酒(特にウォッカに合います!)のつまみとしてよく食べられるもので、簡単に言えば豚足のゼリー寄せです。スーパーやお肉屋さんでも手軽に購入できます。見た目もゼリーそのままですが、この料理の特徴はゼラチンを使わず、豚肉から出る脂肪分で固めることです。それでは作り方を簡単にご紹介します! 豚足はよく水で洗い、豚すね肉と一緒に鍋に入れて […]