image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

ワルシャワゲットー蜂起記念日

1943年4月19日、ワルシャワのユダヤ人ゲットーで蜂起が起きました。 第二次世界大戦時、ナチス・ドイツによりユダヤ人たちはゲットーという地区に強制的に隔離されました。そこでは病気や飢餓が蔓延し、ユダヤ人たちは続々と絶滅収容所に送られていました。 自分たちは死の収容所へ送られるとわかったユダヤ人は戦うことを決意して蜂起を起こしました。ただ何もせずに死を待つよりも抵抗することを選んだのです。 蜂起は5月まで続きました。5月16日にSS少将シュトロープは「もはやワルシャワにゲットーは存在せず」と報告書に書いています。7千人のユダヤ人が戦死し、6千人が防空壕の中で焼死しました。残った5万人は絶滅収容所に送られました。 4月19日はゲットー蜂起記念日となり、毎年ワルシャワのゲットーの英雄記念碑(Pomnik Bohaterów Getta)の前で記念式典が行われています。数年前からこの日はワルシャワや他の町でボランティアが黄色い水仙(żonkile)を配っています。黄色い水仙はワルシャワゲットー蜂起の思いを象徴しているのだそうです。 子供の頃家族でゲットーから逃亡したクリスティーナ・ブドニツカさんのインタビューは2017年NHK「玉木宏 音楽サスペンス紀行 マエストロ・ヒデマロ 亡命オーケストラの謎」で放送されました。機会があればぜひご覧ください。 写真はpamiec.pl,gazetawyborcza.plのものです。 関連記事 / Related posts: シャファルニア (Szafarnia) ワルシャワ (Warszawa) ポーランド民主化 ポーランドの建築様式・シフィデルマイエル アントニン 狩猟の館 Pałac myśliwski

ポーランドの祝祭日, 基本情報
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po...
  • Ranking najpopularniejszy...
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Jap...
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2020