「下の子」 下の子はやたら可愛い!!というのは、日本だけでなくどうやら万国共通のようで、幼稚園のお母さん達もみんな国籍にかかわらず、口をそろえて同じ事を言っています。 「手がかからない」「いい子だ」「もうこれでうちにくる赤ちゃんが最後だと思うと、かわいさひとしお」 それに加えて、上の子が毎日ギーギーとその存在をアピールしまくっているのとは対照的に、下の子は静かにとっとと成長しています。気がつけば、すでに6ヶ月。下においておくと、いつの間にやら、ずりずりと移動して、違うところにころがっています。 とはいえ、なぜか病気がち。秋生まれで、長くて暗い冬の間中、なんだかんだと病気をして、はらはらしどおしでした。上の子が病気をもらってくると、それは必ず下の子にうつり...。一番すごかったのが、肺炎。 上の子がインフルエンザの予防接種後、インフルエンザになってしまい(医者に言わせると「そんなことは絶対にない。接種以前に感染していたはず」とのこと。でも、後でここの人に聞くと、真冬にインフルエンザの接種というのは、日本で真夏に予防接種するようなものらしく、できれば避けた方がいいそうです。するとすれば、秋口の10月頃。)それは案の定、下の子に。 ちょっとした熱とせきと鼻水くらいだったので市販薬でしのぎ、熱性けいれんをおこした上の子の往診にきてくださった先生に「ついでに」と言う感じでみてもらったら、「これは肺炎ですね。即入院です。」と言われて、もう真っ青。 いろいろあって、入院はせずにすんだのですが、頭の血管にカテーテルを入れ、三日三晩抗生剤の投与をうけているチビをみると、「もっと早く医者に見せていれば」という後悔の念しきり。 下の子の法則の1つが、「何でもアバウト」ですが、やはり、こと病気に関しては、油断禁物。実体験をもって、「2人目だからとたかをくくっていたら、えらいめにあう」という法則を学んだ次第です。 付け足し: 下の子はそれ以来ずーっと鼻をたらしているのですが、公園での私と知り合いのポーランド人のお母さんの会話。 アーニャ: 「あら、この子鼻垂らしてるわよ。大丈夫?」 私: 「あ、いいの。いつもだから。」 アーニャ: 「そーね。一人目の時は、鼻垂らしてるの見ただけでパニクッて泣いちゃったもんだけど、2人目だもんねー。」 大なり小なり、世のお母さんの思うことは似通っているかも。 「ベビーフード」 人が食べているのを見ては、4ヶ月過ぎくらいから、ばーばーとよだれをたらしていた下の子。日本から持ってきた粉末ベビーフードなどでしのいでいたのですが、病気もなおり、下の歯もはえ、「なんかもっとくれー!」と言われているような気がして、本格的に離乳食を始めました。 でも、2人目なので、すべて手作りというのは勘弁してくれと、スーパーにベビーフードを探しに行きました。 わかっていたことですが、日本に比べてメーカーも少ない(メジャーなメーカーはGerber, Bobovita、Hipp)し、メニューにバリエーションはないし、とどめは瓶詰めのみで、レトルトやフリーズドライはありません。 5ヶ月用: 野菜ペースト(大人が食べてもパンプキンスープみたいで、美味) にんじん&お米 6ヶ月用: 野菜&鶏肉、野菜&七面鳥、プラスりんごというのも多い。 (ターキーにジャムやプラムソースをそえるお国柄からか?) 変わったところで、野菜&子羊、野菜&子牛。(脂肪が少ないから?) これに加えて、果物ペーストや乳児用フルーツジュースもあります。 日本と違って、子供の小児科医は「生の果物はやめて、ベビーフードのをあげてね」と言っていました。ちなみに魚は「新鮮じゃないし、川も汚染されてるので、絶対にあげないで」とのこと。瓶詰めですら、 魚メニューは全くありません。 日本だと5ヶ月すぎくらいからOKのカッテージチーズや卵も、「9ヶ月過ぎてから」。レバーにいたっては、「だめだめ!」(体内の不純物が蓄積されやすいから)。日本のレバーの粉末ベビーフードのことを話すと子供の主治医はびっくりしてました。 肉類で勧められたのが、うさぎ。人工飼料でなく、草しか食べてないからだそう。(でもねー) 肝心のお値段は家の近くのスーパーで1瓶2.4ズウォティ(≒72円)くらいから。 短所は「かみごたえなし」。6ヶ月用も相変わらずさらさらのペースト状で、7ヶ月からのモグモグ期に、これでは物足りないだろうなという感じ。(10ヶ月用で、ようやく日本のモグモグ期の固さ) 日本だと、「さあ、早くのめ、かめ、食べなさい!」といった感じで、離乳食はがんがん進められていくけど、ここはずいぶん用心深くゆっくりペースのよう。無難なところで、市販のベビーフードを与えていればよしとの印象をうけました。 関連記事 / Related posts: きのこの子育て日記:薬 きのこの子育て日記:添い寝 きのこの子育て日記:公園デビュー / お医者さん きのこの子育て日記:バイリンガル / 冬のお出かけ きのこの子育て日記:幼稚園
昨年9月から、2歳半になった娘が幼稚園に行き始めました。幸いにも娘の性格と合っていたようで、とても喜んで通っています。「当たり前じゃん」と思う貴方は甘い。これにもにがーい失敗談があるのです。 娘が2歳になったとき、「今の内から集団生活に慣れさせた方がいいや」と、安直に某英国系幼稚園(というか保育園?英語ではpre-nursury school)に週2回通わせることにしました。最初は一緒に部屋にいたので […]
じいちゃん、ばあちゃんに孫の顔でも見せるかなと思い立ち、2ヶ月&2歳10ヶ月の子供を連れ、年末から1ヶ月ほど日本に里帰りしました。(JALの里帰り便、ワルシャワーフランクフルトー日本往復で1000ドル切ってます!外国の航空会社だともっと安くてある)夫はもちろん仕事なので、乗り継ぎ地まで送ってくれたものの、あとは1人です。 まあ、飛行機なので、乗っちゃえばあとは目的地までまっしぐら。子供が […]
「移動遊園地」 やったー!夏だー!と思ったら、8月中旬なのにいきなり秋の気配のするワルシャワ。プールに行ってみたかったのに、すでに遅かったです。 暑いときはあんなに暑いのに。過ぎていく夏が宝石のように思える今日この頃。日本にいたときよりも、季節の移り変わりを痛切に感じます。果物や野菜の旬も日本よりずっと明確です。(夏の初めに空豆やベリー類が出ると「夏が来た!」という感じ。) とにかく過 […]
ワルシャワは、今まさにお出かけ日より!まだここで夏を過ごしたことのない方、これを逃すと、夏は非常に暑くなり日中出歩く気分になれないので、ご注意あれ。(まあ日が長く(日暮れが9~10時)なるので、5~6時頃に再度外出という手もあるが、普通晩ご飯の準備もあることだしー。) そこで、お散歩にお勧めの公園を御紹介します。 (1)ワジェンキ公園 Park Lazienkowska(al.Ujazdowskie) いまさら説明の必 […]
ついに見ることができました。ポーランドのサーカス!以前にも張り紙は見たことがあったのですが、車から降りて確認しなかったので、どこでやってるかもわからずに見逃してしまいました。(新聞での広告はないと思うので、張り紙を見つけたら、しっかりと場所と日時をチェックして下さい。) 今回はたまたま他のご家族が教えて下さったので、その日に前売りのチケットを購入しました。(サーカスの設営してある所で […]
「子連れカモン!」 ここワルシャワにおいても、子供を持った親の購買力というのはしっかり考慮されているようで、子連れ対応型の店が増えています。 (1)マクドナルド 外か中に遊具があることが多い。夏になると、外にもテーブルが出てカフェ方式になるためか、かなり大きな遊具がおいてある。お子さまへのアピールはそれだけにとどまらず、ディズニーとタイアップして、キャラクターおまけつきのハッピーミール […]
「バイリンガル」 友達からの手紙に、「きっと○○ちゃん(私の娘)はポーランド語も話せるようになるんでしょうね」というフレーズがよく見受けられます。 確かに外国に住むともなれば、親の意識のどこかには「あわよくば」という部分がないとは言えません。特に英語圏に住む人はそうだと思います。 娘が1歳半の頃、知り合いの人から「今頃から、英語のビデオとかも見せておくと、後々抵抗なく見るようになるし、英 […]
ここに来る前に読んだ海外生活の本の中に、「欧米では大人と子供の領域ははっきり区切られている」とありました。つまり、基本的に大人の場には子供は連れていかない。そして、公共の場では周りに迷惑をかけぬよう、厳しくしつけられている、というものでした。なので、私の頭の中には、海外生活イコール「うぎうぎ騒ぐ子供はベビーシッターに預け、おしゃれに着飾った親がレストランやコンサートにばんばん出かける […]
やったー!とうとう雪が積もった!11月に寒波が来て以来、雪は降っても積もって残るということがなかったワルシャワ。やっと、MYそり活躍の出番がやってきたぞ。11月の積雪時には、スーパーにあんなに山積みされて売っていたそりですが、その後は片隅においやられていたようです。 一口にそりと言っても、プラスチックのペロンとした簡単な板のようなそりから、木製のそりまであります。(価格帯は、600円~20 […]
<おもちゃ屋> クリスマスプレゼントを買い足しに、SmykとKidylandへ行って来ました。Smykは5階だての総合デパートですが、子供用品やおもちゃ・文房具がわりと充実しています。今回発見したのが、遊具スペース。もちろん日本と違って屋上ではなく、おもちゃの階の片隅にひっそりとという感じです。 そこにいたおばさんが、「プロシェン・バルゾ!(どうぞどうぞ)」と威勢良く言うので、つられて娘をおもち […]
公園デビュー ポーランドに来てまず驚いたのが、公園の多さ&広さ。家のすぐ近くにとても大きな公園があり、あまりのだだっぴろさに感動しました。(日本で済んでいた団地が3つくらい入りそう)時間帯にもよりますが、その広さに反して人の少ないこと。子供よりも犬密度のほうが濃いような気がします。 しかし、この酷寒のなかちょっとでも日が射すと、あっという間に子連れが集まっています。日本のように全く同じ […]