関連記事 / Related posts: 関連記事がありません / No related posts.
流行語大賞といっても、日本のような大げさなものではありません。毎月、ワルシャワ大学ポーランド語研究所とポーランド語協会が発表している、新聞や雑誌などのメディアで多く使用された「時の言葉(słowa na czasie)」から、最も象徴的な単語を選んだものです。 先日1月6日に発表された「2013年の時の言葉」は「Gender (dżender)(ジェンデル)」です。 う~ん、このGenderはちょっと説明が難しいのですが、本当に単純な言い方をすれば「男女平等思想」といったところでしょうか。ポーランドではこのGenderという言葉は、本来の意味とは違い、1つのイデオロギーのような形として使われることが多いようです。これは、EUの政策や法律上の性差撤廃の方針に対し、カソリック信者が大半のポーランドが強く反発していることに因ります。「時の言葉」のホームページでも、共産主義時代には「それは全てロシア人のせいだ」としていたように、現在は「それは全てGenderのせいだ」と言い換えてもしっくりするほど、ポーランドとしてはこの論争にイラっときているとのことです(笑)。 「時の言葉」は毎月選ばれているので、2013年の他の言葉を以下、見てみましょう。 1月に選ばれた言葉は「związki partnerskie(ズヴィヨンスキ・パルトネルスキェ)」でした。「シビル・ユニオン」を意味するこの言葉が選ばれたのは、1月の議会でRuch Palikot(ルフ・パリコット)党とSLD党が提出したシビル・ユニオンに関する法案が、国会で否決されことからです。カトリック教国であるポーランドでは同性愛や同性間での結婚について反感を持つ人も多いためにこの結果になったのでしょうか。「同性カップルでも夫婦といえるのか」「同性でも家族は作れるのか」という議論が盛んに行われました。 2月の言葉は「abdykacja(アブディカツィア)」、3月は「konklawe(コンクラーヴェ)」でした。これはそれぞれ「退位」と「ローマ法王選出選挙」を意味します。2月に前法王ベネディクト16世が、高齢を理由に退位表明をしました。基本的に法王は亡くなるまではその地位についているため、この異例の退位は論議をかもしました。その後3月のコンクラーヴェで新法王フランシスコが選出され、即位しました。 8月は「kibol(キボル)」、フーリガンを意味する言葉です。これは8月、サッカーチーム・ルフ・ホジュフの試合のためにグディニアに来ていたフーリガン達が、ビーチでメキシコ人の海兵たちと乱闘になり、警察が出動して大騒ぎになったことから来ています。 11月の言葉は「虹」を意味する「tęcza(テンチャ)」でした。11月11日の独立記念日の日、ワルシャワのパレードに集まった数百人の右翼らが町中を練り歩き、爆竹を鳴らしたり公共物を破損したりした後、救世主広場にある虹のモニュメントに火をつけて炎上させました。虹はセックスマイノリティの象徴でもあり、常々このモニュメントの存在を快く思わない人もいたためにこうなったのかもしれません。 参考:「時の言葉」 関連記事 / Related posts: 関連記事がありません / No related posts.
みなさん明けましておめでとうございます、りんごです。皆さん楽しいクリスマスを過ごされましたか? 犬と過ごすクリスマスはどんなものかとちょっと考えてみたのですが、特に普段とは変わりません。ポーランドのクリスマスは家族で過ごすのが普通なので、親戚一同が集まっているところに犬連れで行くくらいでしょうか。普段行かない場所に行くと、知らない人たちがハムや肉のかけらをおやつにくれたりするのでワンコにとっても楽しいときではあります。 が、この「おやつをもらう」と言うのが以外に危険なんですよ。以前飼っていたワンコは、クリスマスのお呼ばれの時に大皿いっぱいに敷き詰められたスモークサーモンを食べてしまい(子供が良かれと思ってあげ続けていたらしい。こっちは別の部屋に居たために気がつかなかった)、24日の夜あたりからおなかがグルグル鳴りはじめて元気がなくなったことがあります。これ、病院連れて行かないとまずいんじゃ・・・ていうかクリスマスのこんな時に!と大パニックになりました。 ご存知の通りポーランドにおいてクリスマス(24・25・26日と3日も続く)は一年の最大イベントともいうもの。そのためみんな実家に帰ってしまうのでどこも休み。クリニックだって例外ではないのです。だから「元気なさそうだからちょっと病院へ・・・」が出来ない。 そんな時に本当に有難いのが24時間営業の獣医さんです。この時はネットで検索してたまたま出てきた獣医さんが24時間営業で、一応電話で営業しているか確認してから大急ぎで連れて行き、ちゃんと処置してもらったおかげで無事に事なきを得ました。ちなみにポーランド語で獣医はweterynarz(ヴェテリナジュ)、ペットクリニックはklinika weterynaryjna(クリニカ・ヴェテリナリィナ)、 przychodnia weterynaryjna (プシホドニア・ヴェテリナリィナ)、gabinet weterynaryjny(ガビネット・ヴェテリナリイヌィ)のどれでも大丈夫です。24時間のクリニックを検索するときはそれに「24h」や「całodobowy」、近場で探すなら自分の住んでいる地区名(Warszawa Ochota とかね)ををプラスすると良いと思います。というよりも、こういう事態になることを予想して普段からちゃんとチェックしておいたほうがいいんですね。勉強になりました。 このクリニックにはその後もお世話になっています。とある冬の深夜、雪の上を嬉しそうにお散歩していたのに突然悲鳴を上げた我が愛犬。何事かと思って見てみれば、肉球が思いっきり切れて出血していました。雪に隠れていて見えなかったのですが、ガラス瓶のかけらが落ちていたんですね。またもや慌てて病院へ。傷が深かったので縫ってもらいました。 これは1月初旬のことだったんですが、獣医さんによれば、この時期になると肉球の切れたワンコたちが多く担ぎ込まれるとのこと。何でかわかります?そうです、大晦日です。ポーランドの大晦日は日本と違って飲んで踊っての大パーティ。パーティ会場に行くまで待てずに、道でアルコールを飲んでいる人も多く(注:法律で禁止されています)、酔っ払ってその空き瓶を投げ捨てる→瓶割れる→雪積もる→ワンコそこを歩く→肉球切れる、となるわけです。ちなみに大晦日の夜は打ち上げ花火はあげるわ(素人がやっていいもんなんですかね?)爆竹は鳴らすわの大騒音なので犬が怯えます。怯えるのはうちのワンコだけではないようで、この時期になると「ペットを怖がらせるな!花火はやめよう」という声が上がります。とは言ってもそこかしこでバンバン音がするのが現状。一番いいのは一緒にいてあげることみたいです。ペット用のホメオパシーの安定剤も売っているので、試しに与えてみるのもいいかもしれません。 というわけで本年もよろしくお願いします。皆さんにとって良い年でありますように! 関連記事 / Related posts: サバイバル大晦日(ワンコと暮らすポーランド) うめちゃん、歯の治療に行く(ワンコと暮らすポーランド) 足元注意(ワンコと暮らすポーランド)