お世話になっております、りんごです。ワルシャワはすっかり秋、コート必須です。ダウンコートを着ている人もちらほら・・・冗談のような猛暑が去ったのは嬉しいですが、これから5月近くになるまでまたあの真っ暗で寒い季節が始まるのかと思うとちょっとゲンナリしてしまいます。 さて以前にもワンコ連れで入れるお店をご紹介したのですが、またいろいろ開拓したので今回は簡単にリストアップしてみたいと思います。オープンテラスも無くなるこの時期でも、愛犬と一緒にコーヒーやおいしいご飯を楽しみたいですもんね。 店名 住所 りんごによる独断的説明 Przygrzyź ul. Mokotowska 52 ワンコ用メニューがある他、店内ではワンコのおやつも購入可。人間用メニューは家庭的なポーランド料理。 Mąka i Woda ul. Chmielna 13 窯で焼くピザがおいしいイタリアンレストラン。デザートはどれもおいしいがとにかく甘い。 Warszawa Powiśle ul. Kruczkowskiego 3B PKPワルシャワ・ポヴィシレ駅の真横にあるバー。夏の週末になると辺りが人で埋まるほど人気。 Coffee Karma ul. Mokotowska 17 別名「ヒップスター広場」、pl.Zbawicielaにあるカフェ。サラダやサンドイッチなどの軽食もあり。 Plan B al. Wyzwolenia 18 同じくpl.Zbawicielaにある、一年中大人気のバー。夏は外で立ち飲みする人も多い。 Charlotte al.Wyzwolenia 18 Plan Bの横にあるフランス式ベーカリー。チワワなどの小型犬を連れているモデルや芸能人が多い。 My’o’tai ul. Szpitalna 8 小さなタイ料理店。何を食べてもおいしいが、ほとんどのメニューが辛い。 Dziurki od klucza ul. Radna 13 手打ちパスタがとってもおいしいイタリアンレストラン。小さい店なので予約しないと座れないこと多し。 Brooklyn Burger al. Jana Pawła II 18 新アメリカ料理の看板を掲げるハンバーガー店。ステーキもおいしい。 Między Nami ul. Bracka 20 ワルシャワのおしゃれカフェの草分け的存在。アーティストやモデルなどの業界人がよく訪れる。 Secret Life Cafe ul. Słowackiego 15/19 Żoliborz区にあるカフェ。手作りのデザートがおいしい。 どこのお店も雰囲気もいいし、店員さんも感じのいい人ばかりです(ここに挙げたお店の店員さんはほとんどみんな英語が話せます)。寒い日の愛犬とのお散歩のついでに、コーヒーでも飲みに行ってみてくださいね! 関連記事 / Related posts: 保護犬シェルター・その2(ワンコと暮らすポーランド) 足元注意(ワンコと暮らすポーランド) ワンコ連れでレストランに行ってみた (ワンコと暮らすポーランド) 実際に使えるワンコ用品辞書(ワンコと暮らすポーランド) 公共交通機関使用時のルール(ワンコと暮らすポーランド)
Bardzo znana i powszechna jest informacja, że Eskimosi posiadają pomiędzy 50 a 70 określeniami, którymi nazywają śnieg. Jedni uważają, że to prawda, inni że mit. Dla nas to niezwykłe choć w swoim języku również potrafimy jedną rzecz nazwać kilkunastoma innymi nazwami. I tak też dzieje się w Japonii. Jak wiemy okres deszczowy w Kraju Kwitnącej Wiśni przynosi niezliczone hektolitry wody. Dlatego też deszcz posiada prawie 50 określeń (rzeczowników). A wpływ na to ma wygląd deszczu, intensywność, pora itd. Oto kilka przykładów: 1. あめ / 雨 ame deszcz 2. ゆうだち / 夕立 yuudachi przelotny deszcz w lecie 3. にわかあめ / にわか雨 niwakaame przelotny deszcz 4. ごうう / 豪雨 gouu bardzo […]
2010年10月3日より本選の始まるフレデリック・ショパン国際ピアノコンクール。3週間ショパン漬けになれるこの音楽の祭典、現地で聴くことができれば言う事無しですが、なかなかそういうわけにもいきませんよね。実はこのコンクール、2005年よりネット配信されているのはご存知でしたか?今年のコンクールもショパンコンクール公式ページ上でリアルタイムで配信されます!また、4月に行われた予備審査の動画および音声ファイルもアップされているので、今からお気に入りのピアニストを探すのも楽しいのではないでしょうか? 生中継を聴きたいけど、ずっとパソコンの前にいるのは無理・・・そんな人にも朗報です!なんとショパンコンクールのアプリ (Chopin Competition / Konkurs Chopinowski)をスマホにダウンロードすれば、どこでも演奏を聴くことが可能になりました!このアプリはApp Store、Google Playのどちらからもダウンロード出来ます。アプリでは公式ページと同じようにライブストリーミングが聴けるほか、コンクールの歴史や審査員についての情報なども知ることが出来ます!(ポーランド語・英語のみ)。 また、コンクール期間中はテレビではTVP Kultura、そしてラジオはPolskie Radio2 (Dwójka)で全ての演奏が生放送される予定です。 関連記事 / Related posts: ポーランド国営ラジオの“ショパンチャンネル” 2015年ショパン国際コンクール予選開始 ワジェンキ公園のショパンコンサート開始 2015年ショパンコンクール:第1次予選通過者発表! 2015年ショパンコンクール:第2次予選通過者発表!