image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

ポーランド国営ラジオの“ショパンチャンネル”

2017年11月11日より、ポーランド国営ラジオ(Polskie Radio)上でショパンに特化したチャンネル“Polskie Radio Chopina”が放送開始になりました! このチャンネルではショパンの音楽だけではなく、ショパンや作品についての情報やショパンと同時代の作曲家の作品について、またショパン国際ピアノコンクールの歴代入賞者たちについてなどを知ることができます。それだけではなく、ドゥシュウニキ・ズドゥルイやワルシャワの“ショパンと彼のヨーロッパ”などのフェスティバル音源、そしてなんとポーランド国営ラジオ秘蔵の、ショパン国際ピアノコンクールのアーカイヴ音源(1955年以降のもの)も聴くことができます! “Polskie Radio Chopina”はDAB+デジタルラジオ、もしくはインターネットで聴くことができます。インターネットの場合は公式サイト(ポーランド語のみ)の右上にある、横に”SŁUCHAJ”と書かれた赤いボタンをクリック→ player.polsklie.radio.plのウインドウの左上にある”Polskie Radio Chopin”をクリック、という手順です。   プログラム(放送時間は毎日同じ) 00:00-07:00 Konkursy Chopinowskie (ショパンコンクール) 07:00-08:00 Muzyka epoki Chopina  (ショパンの時代の音楽) 08:00-09:00 Koncert Chopinowski Adama Rozlacha (アダム・ロズラフのショパンコンサート) 09:00-10:00 Polacy w Konkursach Chopinowskich (ショパンコンクールにおけるポーランド人) 10:00-12:00 Duża Czarna / Płytowy Trybunał Dwójki (ビッグ・ブラック) 12:00-13:00 Przed Chopinem (ショパンの前) 13:00-14:00 Laureaci Konursów Chopinowskich (ショパンコンクール入賞者たち) 14:00-17:00 Chopin Live (ショパン・ライヴ) 17:00-18:00 Laureaci nagrody Polskiego Radia (ポーランド・ラジオ賞入賞者たち) 18:00-19:00 Chopin osobisty (私的なショパン) 19:00-21:00 Romantyczne brzymienie (ロマンティックな響き) 21:00-23:00 Od Chopina po XXI wieku (ショパンから21世紀まで) 23:00-00:00 Na jazzowo (ジャズ風に) ショパンファンにはたまらないこのチャンネルは、Polskie Radioのアプリをダウンロードすればスマートフォンで聴くことも可能です。ショパンをもっと身近に感じられるようになりますね!     関連記事 / Related posts: 2015年ショパン国際コンクール予選開始 ポーランドのコンサートホール 夏のショパンコンサート “ショパンと彼のヨーロッパ”国際音楽祭(Międzynarodowy festiwal muzyczny „Chopin i jego Europa”) 2015年ショパンコンクールを聴こう!

芸術・文化, 音楽
More...

Horoskop japoński kyūsei (九星) – sprawdź swoją cyfrę!

W Polsce popularny jest horoskop na podstawie znaków zodiaku, jednak Japończycy mają swój własny sposób na przewidywanie przyszłych wydarzeń w życiu indywidualnych osób. Jest to horoskop japoński, zwany również numerologią japońską lub horoskopem Hideyoshiego – po japońsku kyūsei (九星), czyli „dziewięć planet”. Jego początek datuje się na okres średniowiecza i jak głosi legenda, powstał na dworze pierwszego shoguna Toyotomi Hideyoshiego, japońskiego przywódcy politycznego i militarnego z okresu Azuchi-Momoyama.  W tym horoskopie do każdej cyfry przypisana jest planeta  lub gwiazda. Aby znaleźć odpowiedni znak w numerologii japońskiej, należy datę urodzin sprowadzić do jednocyfrowej liczby. Dodajemy do siebie kolejno wszystkie cyfry, a gdy wynik jest dwucyfrowy, powtarzamy czynność aż do uzyskania jednej cyfry. Przykładowo: 22.09.1988 […]

Ciekawostki, Obyczaje, Polski
More...

ワルシャワ:ごみを出してクリスマスツリーをもらおう

12月9日土曜日ワルシャワで、ごみを持っていくと無料でツリーと交換できるキャンペーンが行われます。 ただしごみと言っても生ごみは不可。瓶やプラスチックボトル、電化製品などが対象になります。規定量のごみを出すとクーポンがもらえ、そのクーポンをツリーと交換する仕組み。クーポン2枚で60-100㎝のツリー(生木です!)がひとつ、4枚で100-140㎝のツリーと交換できます。 それではクーポンをもらうためにはどれだけのごみが必要なのでしょうか? 1クーポン: 小型電化製品(ドライヤー・ミキサー・電話など)3つ 中型電化製品(電子レンジ・掃除機・コンピューターなど) 1つ プラスチックボトル 20本 飲み物の空き缶 20缶 ペットボトルのキャップ 50コ 電池 50本 ガラス瓶(ビールやソースなどの空き瓶で割れていないもの) 20本 2クーポン: 大型電化製品 (冷蔵庫・洗濯機など) 1つ ごみをツリーと交換できるのはモコトゥフ区のザヴォジェ通り16番地(ul.Zawodzie 16)と、ビアウォウェンカ区のプウィトヴァ通り(ul.Płytowa 1)にあるPunkt Selektywnej Zbiórki Odpadów Komunalnychで、10時から14時までです。 クリスマスも近づいてきたことですし、大掃除をするついでにツリーがもらえるのは嬉しいですね。 関連記事 / Related posts: ワルシャワ・メトロで改修工事 ワルシャワ:大晦日の打ち上げ花火取りやめ ワルシャワ・地下鉄第2号線開通! ワルシャワ:無料スケート場がオープン! ワルシャワ:マタニティショップ

アーカイヴ
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 2
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025