image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

Noworoczne ozdoby – hagoita 羽子板

Grudzień to bardzo intensywny czas w Japonii. Podczas tego miesiąca wszyscy przygotowują się do obchodów największych w Japonii świąt, czyli Nowego Roku — Oshōgatsu お正月. Hagoita-Ichi (羽子板市) to kolejne zimowe wydarzenie, które można podziwiać w Tokio w dzielnicy Asakusa w dniach 16-19 grudnia. Jest to jarmark ozdobnych wioseł hagoita 羽子板. Są to prostokątne drewniane małe wiosełka lub paletki, pochodzące z Japonii, służące współcześnie celom ozdobnym. Ozdabia się nimi mieszkanie zwykle w połowie grudnia, a chowa około 15 stycznia. Hagoita są często malowane, zwykle z lakierem, z symbolami pomyślności. Tradycja ta pochodzi z XVII wieku, kiedy to hagoita były wręczane w prezencie dziewczynkom i miały za zadanie symbolicznie „odbijać” złe moce. Rzemiosła dekoracyjne […]

Kultura i Sztuka, Obyczaje, Polski
More...

ポーランドのお正月 (Nowy Rok) – ポーランドの祝祭日

ポーランド語では新年のことをノヴィ・ロク (Nowy Rok)といいます。 日本ではお正月は神聖なものとして捉えられ、家族と一緒におせち料理を食べて初詣に行くなどしますが、ポーランドにはそのような習慣はありません。よってお正月特有の伝統料理などもありません。前日の大晦日に大パーティをしていることがほとんどなので、1月1日を二日酔いのまま過ごすことも全く珍しいことではありません。1月1日の午前0時はカウントダウンをしてシャンパンを開けるのが一般的です。 日本と違いお年玉やかるた・凧揚げなどお正月特有のものもありません。また「お正月休み」という概念がないので、大学などは3日から授業が始まることがほとんどです(3日が週末の場合はその次の月曜日から)。新年の挨拶もクリスマスカードに書いてしまうので、年賀状を送ることもありません。日本人としては何となく寂しい気持ちにもなりますが、ポーランドでは家族で過ごすのはもっぱらクリスマスやイースターと決まっていて、特に新年に宗教的・家族的な大きい意味合いは無いのです。 ちなみに1月1日は商店などは休業になります。12月31日までにお買い物をしておくのを忘れずに。 関連記事 / Related posts: 祖母の日 (Dzień Babci) – ポーランドの祝祭日 男性の日 (Dzień Mężczyzn) – ポーランドの祝祭日 ポーランドの大晦日 (Sylwester) – ポーランドの祝祭日 祖父の日(Dzień Dziadka) – ポーランドの祝祭日 女性の日 (Dzień Kobiet) – ポーランドの祝祭日

ポーランドの祝祭日, 基本情報
More...

„Corpus Christi”が2020年アカデミー賞国際長編映画賞ショートリスト入り

第92回アカデミー賞における9部門のショートリストが発表され、ポーランドのヤン・コマサ(Jan Komasa)監督作品”Corpus Christi (原題:Boże Ciało)”が国際長編映画賞のリスト入りを果たしました。 この物語は少年院で改心し神父になろうと決心した少年が、出所後小さな町で神父に扮し聖職者として振舞うが、少年院時代の仲間がやってきたことで状況が変わってくるというもので、実際にあったストーリーが元になっているのだそうです。 ショートリストはノミネート前の最終候補リストで、スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の”Pain and Głory”や韓国のポン・ジュノ監督作品“パラサイト”もリスト入りしています。最終的なノミネート作品は2020年1月13日に発表されます。       関連記事 / Related posts: コマサ監督最新作、2020年トライベッカ映画祭で最優秀作品賞受賞 “Corpus Christi”が2020年アカデミー賞国際長編映画賞部門にノミネート! ポーランドの女子相撲 / Kobiece sumo w Polsce

映画
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025