image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

ポーランドのお母さんたち / Matki Polki(けいこのポーライフ / Polajf K:KO)

第12話 ポーランドのお母さんたち / Matki Polki 関連記事 / Related posts: ベビーフェイス / Dziecinna buzia (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 帰国編 / w Ojczyźnie (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ポーランドの冬 / Polska Zima(けいこのポーライフ / Polajf K:KO)

連載・特集
More...

Poznaj historię Japońskich toalet w…muzeum

Chyba większość z nas kojarzy Japońską toaletę z nowoczesnością, elektroniką i mnóstwem niezwykłych gadżetów. Japoński producent WC postanowił otworzyć muzeum, które będzie poświęcone ubikacji. Będzie można obejrzeć toalety począwszy od pierwszego znanego modelu aż po najnowsze wersje. Wysoka technologia firmy zebrała wiele pochwał na całym świecie zarówno od turystów jaki i od znanych osobistości. Firma postanowiła więc ukazać historię jak i zaskoczyć gości muzeum wyglądem toalety z dawnych lat. Firma dotarła nawet do repliki pierwszego WC, które było wyposażone w spłuczkę – weszło ono na rynek w 1914 roku. Również w muzeum zobaczyć można toalety, które były instalowane w 1964 roku na Letnich Igrzyskach Olimpijskich. Muzeum TOTO ulokowane jest w mieście Kitakyushu, prefekturze […]

Archiwum, Podróż i Pobyt
More...

うめちゃんを連れてスパに出かけてみた(ワンコと暮らすポーランド)

みなさんお世話になっております、りんごです。暑いとか寒いとか書くのもいい加減マンネリになってきましたが、とりあえずワルシャワはまだ暑いです。うちのアパートは西向きなんでもうそりゃ灼熱地獄ですよ。 というわけであまりにも暑いある週末、夏休みもないし、なーんかスパにでも行きたいわ・・・と思い立ち、ワルシャワから遠くないところで探していたら、偶然にも郊外にワンコ連れで行けるスパがあるとの情報を発見。すぐに電話してみると、ワンコ大歓迎とのこと。 というわけでうめちゃんを小脇に抱えて行ってきました。ワルシャワの右側、プラガ地区をまっすぐ南に下って1時間ほど走ると大都市の郊外とは思えないのどかなリンゴ畑が広がっていました。目的のスパ「Las Woda」はその畑の先にある森のなかにありました。 静かー!鳥の鳴き声ー!田舎ー! なかんじで、週末ゆっくりすごすにはもってこいな感じ。さっそくチェックインして部屋に入ると、ホテル特製のジャムが机の上でお出迎え。部屋は広くないけど清潔でかわいい感じ。ネット環境も快適だし、なかなかいいじゃないの・・・と思っていたら、ドアをノックする音が。あけてみると、部屋係のお姉さんがワンコ用の毛布とお水用のボウル、そしてウ○チ袋を持ってきてくれたのでした。しかも無料!フロントではドッグフードも売ってます、とのことで、なんか至れり尽くせり。ちなみにワンコの宿泊料は1匹につき一晩30PLN。まーこんなもんですよね。 さて肝心のホテルですが、森の中にあるので空気もいいし、お散歩するにはもってこい。うめちゃんも喜んで走り回ってました。フロントでは自転車やノルディック・ウォーキング用のポールも貸してくれるみたいです。プールは室内と屋外にあるほか、屋外には児童公園的なものもあるので子供も退屈しなくて済みそうです。レストランのご飯もおいしいし、ウエイターさんたちも(ポには珍しく)にこやかな感じでした。ワンコはレストランの中には入れないけど、テラス席だったら同伴可能。ここでもワンコ用にお水を持ってきてくれました。 ちなみにお目当てのスパでは顔のお手入れをしてもらったほかにもマッサージでぐにゃぐにゃになり、そのあと体にチョコレートパックなるものを塗られました。ものすごいチョコレート臭!でも洗い流したあとの肌がとってもしっとりしててびっくり。 というわけでワンコも飼い主も大満足の2日間でした。ちなみに週末のほうが家族連れが多いらしいので、静かに過ごすならウィークデーに行ったほうがいいようです。   関連記事 / Related posts: Targ Śniadaniowyに行って来た・冬の陣(ワンコと暮らすポーランド) 散歩中に見つけたあんなものこんなもの(ワンコと暮らすポーランド) ドッグパークに行ってみた・その2(ワンコと暮らすポーランド) 公園と生肉と私(ワンコと暮らすポーランド) Adoptuj Warszawiaka – ワルシャワっ子の里親になろう(ワンコと暮らすポーランド)

連載・特集
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 … 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 … 128
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025