グルンヴァルドの戦い (Bitwa pod Grunwaldem)とは1410年7月15日、ポーランド王国・リトアニア大公国連合軍とドイツ騎士団の間で行われた戦闘のことです。 この戦闘の舞台は現在ポーランドのヴァルミア・マズールィ県にある、グルンヴァルド村・ステンバルク村そしてウォドヴィゴヴォ村の間にある平原でした。それまでドイツ騎士団はキリスト教布教の名目で各地域を侵略してきました。当時東ヨーロッパでは唯一リトアニア大公国がキリスト教ではありませんでした。しかし1386年、リトアニア大公のヤギエウォがポーランド王女ヤドヴィガと結婚してポーランド王ヴワディスワフ2世となり、ポーランド王国とリトアニア大公国の両方の王となりました。それにともない、リトアニア大公国もキリスト教に改宗しました。これではドイツ騎士団はリトアニアに侵略できません。その上、1409年にドイツ騎士団領だったジュムジでの反乱をリトアニア大公国が支援したことがドイツ騎士団の反感を買い、戦いに至りました。この戦いに勝利したポーランド・リトアニアはさらに勢力を拡大、ヨーロッパで最大の領土をもつ強国として最盛期を迎えました。 毎年7月中旬になると、この中世の戦いを記念してグルンヴァルト村の戦場跡で戦いを再現するイベントが行われ、国内外から毎回多くの観客を集めています。2010年3月にはリトアニア共和国のウンブラサス副国防相がポーランドを公式訪問してポーランド政府側と会談し、ポーランド王国とリトアニア大公国が協力して勝利したこの戦いの600周年を記念して、2010年からはリトアニア共和国も国を挙げてこの祭りに参加しています。 (写真は当時戦いのあったグルンヴァルド村です) 関連記事 / Related posts: Bitwa pod Sekigaharą
ポーランド 日本 ラウジッツ文化栄える。 B800 A400 B300 米(稲)が日本に伝わる。 大和朝廷が全国統一を進める。 スラブ人の定住が始まる。 400- 600 538 仏教伝来。 574 聖徳太子(しょうとくたいし)が誕生。622年まで生存。用明天皇の皇子。593年、叔母・推古天皇の摂政となった。 592 推古天皇即位。 日本で最初の女帝。飛鳥時代(592年〜645年)が始まる。 600 文化摂取の為の日本で最初 […]
第二次世界大戦 世界恐慌の打撃からようやく立ち直りかけたのもつかの間、1939年9月1日、ナチス・ドイツはポーランド・ドイツ不可侵条約を破ってポーランドに侵入し第二次世界大戦が勃発、ソ連も独ソ不可侵条約に付された秘密条項に従ってポーランド東部を占領した。こうして独立回復から20年余りでポーランドは再び分割され、地図から消えた。政府首脳は国外に逃れ、ロンドンに亡命政府を樹立し、国内の抵抗運動を […]
北はバルト海に臨み、西はオドラ(オーデル)川とニサ(ナイセ)川、南はスデティ(ズデーテン)山脈からカルパティア山脈に連なる山並みに囲まれている。南のチェコとスロヴァキアとの国境沿いを除けば、ほとんど高い山はない。面積は約31万k?、日本の国土から九州と四国を除いたくらい。首都ワルシャワの緯度は北緯52度だから、日本の近くでいえばカムチャッカ半島の先端あたりということになるが、気候は表に […]