ワルシャワはポーランドの首都であり、人口約170万人、総面積約515平方kmのポーランド最大の都市です。1596年にジグムント3世の政策によりクラクフからワルシャワへ宮廷が移転、その後首都となりました。第3次ポーランド分割後の1918年、ポーランドは独立国家となりワルシャワはまた首都と定められました。 しかし1939年のナチス・ドイツがポーランドへ侵攻したことによりワルシャワはナチス・ドイツの占領下に置かれます。市民はナチス軍に監視され、ユダヤ人たちはゲットーに集められた後、国内の絶滅収容所へと送られました。1944年8月1日にはポーランド国内軍と市民による、“ワルシャワ蜂起”と呼ばれる武装蜂起が起きます。63日間に及ぶ長い戦いでは約1万6千人の国内軍兵士、そして15-20万人の市民が犠牲になり、ワルシャワはほぼ全土が瓦礫となりました。1945年1月にソビエト軍が進撃を開始しドイツ軍を排除すると、ポーランドはポーランド人民共和国としてソビエトの衛星国家となり、ワルシャワはその首都となりました。さらに1989年ポーランドが民主化してポーランド共和国が誕生し、ワルシャワは首都と定められました。 それではワルシャワの見所にはどんなものがあるでしょうか?まずは何と言っても旧市街(Stare Miasto)。古くて素敵な町並みを楽しむことができますが、実はここは第2次世界大戦後に市民たちが昔の町並みを「壁のひび一本に至るまで」忠実に再現したものです。その「破壊からの復元及び維持への人々の営み」が評価され、1980年ユネスコ世界遺産に登録されました。クラクフ郊外通りから見る旧市街の風景はまるで絵はがきのようです。右手にある王宮(Zamek Królewski)は現在博物館となっており、ポーランドの王様たちの暮らしぶりだけではなく、レンブラントなどの絵画やワルシャワ復興についての展示も見学することが出来ます。 王宮を北側に歩いていくと人魚(Syrenka)が目印の旧市街広場(Rynek Starego Miasta)があり、またまっすぐ歩いていくとバルバカン(Barbakan)があります。それを通り抜けると新市街(Nowe Miasto)へ。ここにはキュリー夫人博物館(Muzeum Marii Curie-Skłodowskiej)があります。キュリー夫人というとフランス人だと思う人も多いのですが、実はワルシャワ生まれワルシャワ育ちの生粋のポーランド人なんですよ。 そしてワルシャワが誇るもう一人の有名人といえばショパン。ショパンについて知りたいならぜひショパン博物館(Muzeum Fryderyka Chopina)へ。マルチメディアを駆使した展示ではこの偉大な作曲家について知ることが出来ます。その他にも彼の心臓が安置されている聖十字架教会(Kościół Św. Krzyżą)やショパン像のあるワジェンキ公園(Łazienki Królewskie)もはずせません。その他のショパンゆかりの場所についてはこちらをご参照ください。 その他にもヤン3世ソビエスキ王の夏住居だったヴィラヌフ宮殿(Pałac w Wilanowie)や、歴史に興味のある人ならワルシャワ蜂起博物館(Muzeum Powstania Warszawskiego)やポーランドのユダヤ人博物館(POLIN)、ワルシャワ博物館(Muzeum Warszawy)も見所がいっぱいです!お子さん連れの方には遊びながら楽しく科学を学べるコペルニクス科学センター(Centrum Nauki Kopernik)もおすすめ。ワルシャワを一望したい人は文化科学宮殿(Pałac Kultury i Nauki)の展望台に登ってみましょう! ワルシャワについては2019年NHK「世界ふれあい町歩き」で放送されました。機会があればぜひご覧ください! 関連記事 / Related posts: 文化科学宮殿 (Pałac Kultury i Nauki) ワルシャワ・ネオンミュージアム (Muzeum Neonów) 自動車博物館 (Muzeum Motoryzacji i Techniki) 鉄道博物館(Stacja Muzeum) 文化科学宮殿60周年
ポーランド西部の街ポズナン。ポーランド王国最初の首都であり、美しい旧市街広場や市庁舎で有名ですが、この旧市街広場には毎年12月半ばになると氷の彫刻が飾られます。 これは2006年から続いている氷彫刻コンテスト (POZnan Ice Festival)の作品です。このフェスティバルは氷彫刻のイベントとしてはポーランド最大のもので、毎年12月中ごろの週末に開催されます。参加するアイスカーバーはポーランドのみならずアメリカ・ […]
2014年4月、ワルシャワに共産主義時代のポーランドをテーマにした博物館、Czar PRL(チャル・ペー・エル・エル – ポーランド人民共和国の魔法)がオープンしました! この博物館、Adventure Warsawというワルシャワの観光ガイドさんグループの発案で作られました。ワルシャワを案内するには共産主義時代の話は避けて通れないこと、観光客が一番興味を持つのは建築物とそこに住んでいた人々の生活についてであ […]
聖体の祝日からちょうど一週間後、クラクフではライコニック(Lajkonik)というお祭りが行われます。これはカラフルでオリエンタルな衣装に身をつつみ、作り物の馬にまたがったライコニックと呼ばれる男性がパレードをするものです。 このお祭りはポーランドのとある伝説が元になったものです。13世紀、タタール人たちがクラクフを我が物にしようと来襲、もうクラクフの門の目の前まで来ていましたが、夜になったためにヴィス […]
ワルシャワの夏の風物詩といえば, ワジェンキ公園の日曜野外ピアノコンサート。 毎年5月から9月までの毎週日曜日, 12時と16時にショパン像の下でコンサートが開かれます。 1959年から続くこの歴史あるこのコンサートでは、ポーランド人だけではなく世界中から集まったピアニスト達が演奏します。演奏される曲目はもちろん全てショパン。たくさんのワルシャワ市民や観光客がのんびりとリラックスした様子でピアノの調 […]
「ポーランドに入国するのにビザは必要?」「入国の際にしなければいけないことってあるの?」せっかくポーランドに来るのに、空港でトラブルがあっては楽しい旅も台無し。今回はポーランドに入国する前に知っておきたい最低限の必須事項をご紹介します。 ・90日以内の滞在であれば査証(ビザ)は不要(就労・留学は除く)。つまり、90日以内の観光であればビザは必要ありません。 ・就労・留学等の場合には、事前に在日ポ […]
ワルシャワに来たはいいけど、どこでお土産を買えばいいかわからない?そんな時は旧市街へ行きましょう。 ワルシャワきっての観光地である旧市街には店舗・露店含めたくさんの土産物店ありますが、ポーランドの伝統工芸品に興味のある人なら、人魚像のある旧市街広場に面したDom Sztuki Ludowej PolArtがおすすめです。 PolArtはポーランド全国から集まった、布製品や陶器・置物などの伝統手工業の商品を主に扱っているショ […]
ポーランドは美しい自然で有名な国でもあります。今回はポーランドの自然における「国内一」をご紹介します。 最も長い川 ヴィスワ(Wisła)川。1047キロメートルの長さを誇る。 最も高い山 リスィ(Rysy)山。標高2499メートル。 最も大きい湖 マズーリ地方にあるシニャルドヴィ(Śniardwy)湖。長さ221キロメートル、幅13.4キロメートルで広さは11万383ヘクタール。 最も深い湖 ポドラスキェ県にあるハンチャ(Hańcza)湖 […]
ポーランドの主要都市の主な博物館・美術館を集めました。 ワルシャワ Zamek Królewski 王宮:旧市街にある王宮の中には、様々な彫刻や絵画が展示されている。最も有名なものにレンブラントの「額縁の仲の少女」がある。 Muzeum Narodowe 国立博物館:古代ローマ・エジプト・ギリシャ時代のもの、13世紀からのポーランド美術、外国の美術品のコレクションがある。ポーランドの画家、ヤン・マテイコの作品も展示 […]
ワルシャワの地下鉄の入り口。エスカレーターで地下に下りれる。乗り心地は悪くない。 まず地下鉄に乗るには当然切符を購入しなければならない。切符はキオスクや自動販売機で購入できる。自動販売機は大抵地下鉄の入り口付近にある。自動販売機はタッチパネル式で、硬貨と10ズウォティ札、20ズウォティ札しか使えないものがほとんど(50ズウォティ札が使えるものもある)なので、細かいお金を用意し […]
トラムの乗り方入門 トラム(路面電車)は、ポーランド語ではトラムバイといいます。ヨーロッパはトラムの先進国で日本でもいくつかの都市で最近ドイツから導入された新型トラムが走っています。写真のトランバイも新型で身体障害者の為に従来のトラムバイの乗降口にある階段が取り外され改良されています。大抵の路面電車は2両編成で、バスと違い渋滞に巻き込まれることがないので安心して利用できますが、スリの […]
バスの乗り方入門 ポーランド語でバスはアウトブス(Autobus)といいます。以前は昔式の乗降口に階段があるタイプが主流でしたが、最近はほとんど走っておらず、階段が取り外された床の低いタイプのものが一般的です。ポーランドの大都市、特にワルシャワでは渋滞が多いものの、路線がたくさんあるので重要な移動手段になっています。それではバスの乗り方を説明します。 バスの乗り方 基本的にはトラム・地下鉄に乗る […]
下記の格安航空(LCC)はIATA(国際航空運送協会)やアライアンスに加盟しておらず、自ら低料金を掲げているものです。路線は2013年11月現在(2014年3月まで)のもので、定期就航便に限っています。また、格安航空は同じ都市でも市外の空港に発着する場合が多いので、例えば同じロンドンでもどの空港に発着しているか、( )内の空港コード名などを参考にしてください。 ポーランドの空港~市内の交通機関は「ポーランドの […]