ワルシャワの中心部、にぎやかなマルシャウコフスカ通りを曲がって少し歩いていくと、「Okno Życia(いのちの窓)」と書かれた小さな窓があります。 これは福祉・慈善活動行っているカリタス・ポーランドによるもので、2006年3月にクラクフで始められました。生まれてきた子供をを育てることのできない親が、思いあまってその子を捨てたり殺害したりしなくても済むよう、匿名で赤ちゃんを安全に置いて行ける場所です。 窓のなかには小さなベッドがあり、夏は適度に涼しく、冬は暖かくされています。窓が開くと、中の職員にそれを知らせるアラームが鳴り、すぐに職員が新生児を保護、救急車に連絡します。赤ちゃんは救急車が来るまでは保育器に入れられ、その後病院で精密検査を受けます。 日本では熊本の慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」がこれにあたりますが、ポーランド国内ではすでに51箇所が設置されており、これまでに71人の赤ちゃんが保護されています。その状態も様々で、ひとめで病院で生まれたとわかるようなきちんとケアされた子から、生まれたばかりで胎盤が付いているままの子もいたそうです。最近でもワルシャワで女児が、チェンストホーヴァでは生後3日程と思われる男児が保護されています。 クラクフの「いのちの窓」を管理しているカリタス・クラクフ支部では、生まれてくる子供を育てていけない女性達に「いのちの窓」の存在を知ってもらうキャンペーンを行っていますが、これはもちろん、出産が母親にとっても子供にとっても不幸な結果をもたらさないようにするためだそうです。保護された赤ちゃん達は法的なプロセスを経て、養子縁組によって新しい人生を歩んでいきます。 カリタス・ポーランド公式ホームページ (ポーランド語のみ) 関連記事 / Related posts: ママ・クマシュカの子育て日記:幼稚園のクリスマス おすすめの病院 ポーランドで出産した人に聞いてみた ポーランドでの出産を考えている人にアドバイス チャリティ財団WOŚP
8日に迎えるイースターに向け、今町のあちこちでイースター・エッグやイースター・バニーなど様々なイースターに関係するものが見られる。学校などもイースター休みに入り、学生達も帰省を始めた。 ポーランドでは復活祭の翌、月曜日の朝、男の子が女の子に水をかける風習がある。しかし、これについて、ただの風習と考えてはいけない。実際に月曜日の朝、水鉄砲どころか水いっぱいのバケツを持った少年が通りかか […]
ポーランドの出身のローマ法王、ヨハネ・パウロ2世は2005年4月2日21時37分(日本時間:3日午前4時37分)、敗血性ショックの為に逝去した。法王の最後の言葉は「アーメン」だったと報道されている。享年84だった。 全ポーランドの教会及び法王ゆかりの地では、ヨハネ・パウロ2世の回復を祈るミサなどが行われ、テレビ、ラジオ、インターネットでは法王の安否を伝える情報一色に染まった。特に4月1日(金)の夜以降 […]
クリスマス前になると、ポーランドのどこの幼稚園でも、クリスマスの発表会や小パーティーがあると思います。私の子供の幼稚園も例外でなく、親の私は楽しみにして、昨日、出かけて来ました!私の子供のいる3歳児クラスと、1つ上の4歳児クラスとの合同発表会で、内容は、歌(振り付け付き)と詩(聖書の中の一章節なのでしょうか?)の暗唱とその後、ちょっとしたパーティー。ちょうどお迎えの時間の3時半から1時間の予定で […]