ポーランドでは夏になると、八百屋さんやデリカテッセンの軒先に種がいっぱいつまったひまわり(słonecznik – スウォネチニク)が山積みになっているのをよく見かけます。日本ではほとんど見かけない光景なので不思議に思いますが、これはれっきとした商品。ポーランドではひまわりの種(nasiona słonecznika – ナショナ・スウォネチニカ)は、夏だけではなく一年中食べられているのです。 食べ方は簡単。黒っぽい殻を剥いて、中にある白っぽい実を出して食べるだけ。夏の間はひまわりがそのまま売られていますが、スーパーなどでは袋詰めにされたものを簡単に手に入れることができます。既に殻が剥かれた状態で売られているものもあるので便利です。ポーランドではナッツと同じように、おやつ感覚でかじることが多いです。パンの上にトッピングされていることもよくあります。 ひまわりの種はマグネシウムやオメガ3脂肪酸、ビタミンA、B、E、D、鉄分やカルシウムを多く含み、コレステロールを抑える効果や大腸がん・心臓病に効果があると言われているそうです。ですがひとつだけ覚えておきたいのがそのカロリーの高さ。殻を剥いたもの100グラム(大体ひとつかみ分)でなんと561キロカロリー!チョコレートとほぼ変わらないカロリーの高さなので、いくら体にいいからと言っても食べすぎは禁物です! 写真はodzywianie.info, ilewazy.plのものです。 関連記事 / Related posts: オスツィペック (Oscypek) ワルシャワの有名菓子店・Słodki Słony ワルシャワでインドカレー・ Namaste India ポーランドのキノコ類 ヴウォシチズナ (Włoszczyzna)
今回は日本人だったらちょっとびっくりしてまうスープ、ズパ・オヴォツォヴァ(Zupa Owocowa)をご紹介します。では一体これはどんなスープなんでしょうか?ヒント:ズパはポーランド語でスープ、オヴォツォヴァは「果物の」という意味。そう、フルーツスープのことなんです。 ポーランドの夏はイチゴやラズベリー、プラム、チェリー、ブルーベリーなどのベリー類が多く出回り、値段も安い上に甘くてとてもおいしいです。それ […]
フウォドニク (Chłodnik)はポーランドのスープの一種です。冷たい(Chłodny)という言葉から名前が付いているとおり、夏によく食べられる冷製スープです。本来は冷たいスープ全般をフオドニクといいますが、一般的にフウォドニクと言った場合は、鮮やかなピンク色が特徴のフオドニク・リテフスキ(Chłodnik Litewski)を指すことが多いです。 これはボトヴィンカ(Botwinka)と呼ばれるテーブルビートの一種もしくはブラキ(Buraki […]
ポーランドの食卓に欠かせないのはきゅうりです。発酵きゅうり(Ogórki Kiszone – オグルキ・キショネ)やきゅうりのスープ(Zupa Ogórkowa – ズパ・オグルコヴァ )、きゅうりのサラダ(Mizeria – ミゼリア)などお馴染みのものはいろいろありますが、今回はポーランド人の夏の味、Ogórki Małosolne(オグルキ・マウォソルネ)をご紹介します! Małosolneとは「塩少な目」の意味で、作り方は発酵きゅうりとほ […]
ビィアワ・キェウバサ (Biała kiełbasa)はポーランドのソーセージのひとつで、日本語に約すと「白ソーセージ」です。これは豚肉の小腸に粗く挽いた豚肉とニンニク・マジョラム・塩胡椒などの香辛料を混ぜたものを詰めたもので、普通のソーセージとは違って生のまま、もしくは茹でた状態で売られています。牛肉を混ぜることもあるそうです。ドイツのヴァイスヴルストというソーセージとよく似ていますが、あちらは仔牛肉と豚 […]
ポーランドのスーパーや市場で売っている赤黒いような紫色のような、蕪にそっくりのかたちのこの野菜。これはビート(テーブルビート)で、ボーランド語ではburak(ブラク)と言います。単数だとブラク(burak)ですが、複数のブラキ(buraki)という言葉を耳にすることの方が多いかもしれません ブラクを使った代表的な料理と言えばバルシチ・チェルヴォヌィ(barszcz czerwony)ですが、お肉の付け合わせにはブラクを茹でた後に […]
マコヴィエツ(Makowiec)はポーランドのお菓子で、イーストの入った生地でポピーシードやナッツの入ったフィリングをくるんでオーブンで焼いたものです。クリスマスやイースターに必ず食べられるお菓子として有名ですが、祝日だけのものと言うわけではなく、年間を通して売っています。 フィリングにはポピーシードのほかにもアーモンドやくるみなどのナッツを細かく砕いたもの、オレンジピール、レーズン、そしてはちみつや […]
ポーランド人の主食はじゃがいもとパン。特にパンにはいろいろな種類があり、食べ方も様々です。 ポーランドのパン(pieczywo‐ピエチヴォ)は大きく分けるとchleb(フレプ)もしくはbułka(ブウカ)の2種類に分かれます。chlebは切って食べる大きめのパン、bułkaは丸い小さなパンを指します。 chlebの形は特に決まっているわけではなく、丸いもの、楕円形のもの、角型のものなどさまざまです。そのまま売られているものと既にスラ […]
ゴロンカはポーランドでよく食べられる肉料理です。ゴロンカとは豚のすね肉のことで、これをローストしたり煮込んだりして調理します。 ローストしたゴロンカはパリパリの皮の下に分厚い脂としっとりしたお肉が層になっていて、脂分のせいなのか少し食べただけでもかなりおなかがいっぱいになります。マスタードとホースラディッシュをたっぷりつけて食べるととてもおいしく、ビールのお供にぴったりです。このローストゴロ […]
ファヴォルキ(Faworki)はポーランドの揚げ菓子です。謝肉祭や脂の木曜日、灰の水曜日の前日の火曜日に食べられることが多いですが、年間を通じて菓子店やスーパーでも売っています。箱入りのものがほとんどですが、量り売りで購入できるところもあります。 小麦粉とバター、全卵そしてたくさんの卵黄とサワークリームを混ぜて生地を作ります。大切なのはスピリタスもしくはお酢をちょっと加えること。これは揚げる際 […]
9月近くになって気温も低くなり、だんだんと秋の気配がしてきたポーランド。突然の気温の変化で風邪をひいてしまうことも珍しくありません。今回はそんな時にぴったりの飲み物をご紹介します! Herbata z prądem(ヘルバタ・ズ・プロンデム)と呼ばれるこの飲み物。Herbataは紅茶という意味ですが、prąd(プロンド)は電流という意味。電流入り紅茶・・・?もうおわかりですね。これは紅茶にアルコールを加えた飲み […]
トファルグ (Twaróg)はポーランド人が大好きな白チーズです。カッテージチーズとも呼ばれており、粒状のものやクリ―ムチーズのようなものがあります。 現在はスーパーなどどこでも簡単に手に入りますが、昔はサワーミルクを凝固しきるまで暖め、そして漉して作るという時間のかかるものでした。 ポーランドではトファルグは主に朝の食卓に登場します。小ねぎ、サワークリーム、塩と胡椒を少々トヴァルッグに混ぜて、そのま […]
セルニック(Sernik)はポーランド語でチーズケーキのことです。甘いものをよく食べるポーランドではケーキの数も豊富ですが、その中でもチーズケーキは特にポピュラーです。 最近ではレアチーズケーキ(Sernik na zimno – セルニック・ナ・ジムノ)なども売られるようになって来ましたが、伝統的なポーランドのチーズケーキはベークドチーズケーキです。ほとんどの場合角型で、上が格子模様で飾られているものもよくあ […]