妊娠・出産用語辞典、今回は病院に行ってから分娩が始まる前までの単語をご紹介します! 日本語 ポーランド語 読み方 出産 poród ポルド 分娩室 sala porodu / porodówka サラ・ポロドゥ ポロドゥフカ 血 krew クレフ 出血 krwawienie クファヴェニェ 血のかたまり skrzep krwi スクシェプ・クフィ ~が痛い boli mi ~ ボリ・ミ・~ おなかが痛い boli mi brzuch ボリ・ミ・ブジュフ 血圧 ciśnienie krwi チシニェニェ・クフィ 高血圧 wysokie ciśnienie ヴィソキェ・チシニェニェ 低血圧 niskie ciśnienie ニスキェ・チシニェニェ 子宮口 rozwarcie ロズヴァルチェ 出産の進行具合 faza porodu ファザ・ポロドゥ 子宮口が~cm開いています rozwarcie na ~cm ロズヴァルチェ・ナ・~・センティメトル 子宮口全開 pełne rozwarcie ぺウネ・ロズヴァルチェ 陣痛 skurcze porodowe スクルチェ・ポロドヴェ 陣痛が~分おきにあります mam skurcze porodowe co ~ minut マム・スクルチェ・ポロドヴェ・ツォ・~・ミヌト 剃毛 golenie ゴレニェ 浣腸 lewatywa レヴァティヴァ 気分が悪い źle się czuję ジレ・シェン・チュイェン 嘔吐したい chce mi się wymiotować フツェ・ミ・シェン・ヴィミオトヴァチ 寒気がする jest mi zimno イエスト・ミ・ジムノ しびれ mrowienie ムロヴィエニェ 逆子 ułożenie podłużne miednicowe płodu ウウォジェニェ・ポドウジネ・ミエドニツォヴェ・プウォドゥ 陣痛促進剤 indukcja porodu インドゥクツィア・ポロドゥ 関連記事 / […]
病院編は、その1(一般、消化器系、耳鼻咽喉・呼吸器系)、その2(循環器科・神経科・外科・歯科)、その3(皮膚科、泌尿器科、眼科)、そして「産婦人科」に分類していますので併せて参考ください。 皮膚科 Swędzi mnie skóra. スフェンジ・ムニェ・スクーラ 皮膚がかゆいです Mam krostę. マム・クロステン 吹き出物があります Mam ropień. マム・ロピエン 膿んだおできがあります Mam pryszcze. マム・ […]
エンピック・スクールでは外国人向けにポーランド語の授業を行っています。初心者からビジネス用語を必要とする上級者まで、ひとりひとりのレベルとご要望に会わせた授業内容を提案しています。また、会話重視のコースもご用意しています。 エンピック・スクールでは経験豊富な教師達が、世界で最も難しい言語のひとつといわれているポーランド語の文法や発音を正確に習得するお手伝いをします。またe-learningなども積極的 […]
第11話:発音 / Wymowa 関連記事 / Related posts: 帰国編 / w Ojczyźnie (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) アジアンスタイル / Styl Azjatycki (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 方言 / Dialekty (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 日本語の知識 / Znajomość japońskiego (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ポーランド人の名前 / Imiona Polaków (けいこのポーライフ / Polajf K:KO)
JAPOLAND読者のイザベラさんから、自身が日本語で作詞をした歌を送っていただきました!下記は彼女による歌の説明です(原文まま)。 こんにちは、IZABELA CHMIEL (フミエル・イザベラ)と言います。ポーランドのポズナンのUAMの二年生です。日本語や日本の文化に興味があります。小学校のときにナルトを見て、日本語が好きになりました。それに日本の音楽を聴いたり文化について読んだりしました。中学校に友達と日本語 […]
当然のことですが、ポーランドのパソコンや携帯電話等の表示はすべてポーランド語です。 最近では言葉がわからなくても、アイコンなどで感覚的に何となく理解できるものも増えていますが、何のことかさっぱりわからない場合もありますよね?そんなポーランド語表記を説明していきたいと思います。 ところでパソコン等で表記されるポーランド語の多くは命令形になっています。例えばファイルを開くの「開く」は「otwórz」と […]
第8話:方言 / Dialekty 関連記事 / Related posts: 帰国編 / w Ojczyźnie (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) アジアンスタイル / Styl Azjatycki (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 発音 / Wymowa (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 日本語の知識 / Znajomość japońskiego (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ポーランド人の名前 / Imiona Polaków (けいこのポーライフ / Polajf K:KO)
第6話 日本語の知識 / Znajomość japońskiego 関連記事 / Related posts: 下戸 / Abstynentka (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 方言 / Dialekty (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) 発音 / Wymowa (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ベビーフェイス / Dziecinna buzia (けいこのポーライフ / Polajf K:KO) ポーランド人の名前 / Imiona Polaków (けいこのポーライフ / Polajf K:KO)
ワンコ好きの多いポーランド人ですが、もちろんネコも多く飼われています!一軒家ばかりの地区ではのびのびとお散歩したりひなたぼっこをしているネコ達を見かけることが多いですが、団地や高層アパートではやはり室内飼いが多いそう。今回はネコを飼う際の必需品のポーランド語をまとめてみました! 日本語 ポーランド語 読み方 えさ Karma カルマ えさ(カリカリ) Sucha karma スハ・カルマ 缶に入ったえさ Puszk […]
お世話になっております、りんごです。5月なのに風が冷たかったり大雨が降ったりのワルシャワでした。そろそろ安定したお天気になって欲しいものです。 今回はワンコと暮らしていても意外と知らない、ワンコ関係のポーランド語の単語を集めてみました。自分の覚え書きの意味でもあるんですけど。ペット用品店に買い物しに行って、店員さんに「○○どこですか」と聞きたくてもその○○がわからないことが結構しょっちゅうあるの […]
流行語大賞といっても、日本のような大げさなものではありません。毎月、ワルシャワ大学ポーランド語研究所とポーランド語協会が発表している、新聞や雑誌などのメディアで多く使用された「時の言葉(słowa na czasie)」から、最も象徴的な単語を選んだものです。 先日1月6日に発表された「2013年の時の言葉」は「Gender (dżender)(ジェンデル)」です。 う~ん、このGenderはちょっと説明が難しいのですが、本当 […]
カトリック教国のポーランドでは、生まれた子供には聖人の名前を付けるのが一般的です。最近の親は子供にどんな名前をつけているのでしょうか? まずは男の子。 JakubとKacperが10年間変わらず人気ですね。2012年はMateuszの人気ががくっと下がり、かわりにJan(ヤン)が5位にランクインしています。 2002-2007年 順位 名前 読み方 人数 発音 1 Jakub ヤクブ 2 Kacper カツペル 71902 3 Mateusz マテウシュ 58562 4 […]
外国でお産するのは誰でも緊張するもの。 ここでは役に立ちそうな単語を集めてみました。 実用会話集 できる限り自然なお産を希望します jeśli to będzie możliwe, chciałabym rodzić w sposob naturalny. イェシリ ト ベンジェ モジリヴェ フチャワビム ロジチ フ スポスプ ナトゥラルヌィ 具体的な薬と処置は: jeśli chodzi o specjalne leki i zabiegi to: イェシリ ホジ オ スペチアルネ レキ イ […]