KFCは東欧自由化後の1993年にポーランドに進出した。 当初はピザハット(PIZA HUT)との共同店舗を展開していたが、これはオーナー(現AmRest社)が同じだったことに起因している。現在は双方共に別の独立した店舗を持っている。 また同社は、1998年にチェコのKFCを吸収し、2000年に合弁している。その後もポーランド国内のバーガーキング、ハンガリーのKFC及びピザハットなどの経営権を取得し、2007年にはブルガリアとセルビアに初めてのKFC店舗をオープンした。この年、スターバックスとの提携により、ワルシャワとチェコのプラハに初のスターバックス店がオープンした。現在、各店舗のロシア進出を進めている。同社の本部はポーランド・ヴロツワフ市にある。 ポーランドの鶏肉は安価でおいしいとの定評があるが、上記のようにオーナーが一緒ということもあり、チェコなどのKFCはポーランドの鶏肉やジャガイモを使っていると言われている。同様にヨーロッパ内のマクドナルドでも、ポーランドの鶏肉、ジャガイモが使われているというが、担当者が不在のため、真偽は確かではない。 現在、ポーランドのKFC店舗は176、その多くは各都市の一流デパートや大ショッピングモールのフードコートになどに展開されている。その他の店舗は高速道路、または幹線道路に面したガソリンスタンドなどに隣接され、24時間営業で店内での飲食、テイクアウト、そしてドライブスルーの各サービスを提供している。また、首都ワルシャワを含む4都市ではKFCの宅配サービスも行われており、電話1本で注文ができる。その他、街の中心部にある店舗では、夜中1時、週末は朝5時まで営業している店舗もある。 基本的にポーランド人は、KFCを含めたファーストフードが大好きと言えるだろう。ヨーロッパやアメリカへの移民が多いポーランドでは、社会主義時代からハンバーガーやピザに人気があった。東欧自由化後にはファーストフード店や宅配ピザなどが乱立した。例えば、当時はバーガーキングの勢力が強く、各都市の映画館に隣接して店舗を増やしていったが、マクドナルドの巻き返しと映画館の低迷により停滞していった。また、多くの宅配ピザ店などが起業されたが、大手のチェーン店として吸収されていった。 前記したように、KFCは当初ピザハットと店舗を共有していた。ただし、この場合、ピザハットでは座って食べられるレストラン形式、KFCは立ち食いやテイクアウトを主としていた。 ポーランドでは鶏肉を含めた家禽類は「肉」とは言わない。このため、豚肉などよりも一段低く見られる傾向はあるものの、安価でおいしい鶏肉としては定評がある。脂肪分の少ない鶏肉で作られたソーセージや加工品は、ヨーロッパやアジアにも輸出されている。 KFCスタイルのフライドチキンはとても人気があり、現在は宅配ピザなどでも定番のメニューとしても定着しつつある。この現象はKFCの影響といっても過言ではないだろう。 また、料理関係の書籍や雑誌などでも、KFC風のフライドチキンのレシピが掲載されている。 日本にはないポーランドのメニュー Grander Texas ゴマが振ってある大きいバンズにフライドチキン、カリカリベーコン、チェダーチーズ、紫たまねぎ、レタス、BBQソースとマヨネーズをはさんだもの。 B-Smart 小腹が空いたときにちょうどいいサイズのセット。セットによって価格が変わる。 Cheesamisu バニラ味のクッキーを砕いたものにレモンクリームとブルベリーソースをかけたもの。 Wiśniowy deser jogrutowy ヨーグルトにチェリーの入ったソースをかけたもの。 関連記事 / Related posts: グルジア料理 DU-ZA MI-HA Mąka i Woda(モンカ・イ・ヴォダ) ToTu Chińska Pierogarnia Kintaro Sushi
ワルシャワのどこにでもあるファーストフードといえばケバブでしょう。 お値段も程ほど、肉・野菜が入って腹持ちがいいので簡単な食事にはピッタリです。 歩きながら食べている人もよく見かけます。 わりと夜遅くまで営業していることが多いので、夜疲れて料理したくないときにもありがたい存在です。 ワルシャワで昔から評判のいいケバブ屋さんと言えば ・ALIBABA ul.Marszałkowska 138 (ul. Świętokrzyskaとの角、 […]
ポーランドは世界の国の総面積の0.2%、69番目の大きさを占め、人口は世界の0.5%、33番目にあたります(ヨーロッパ内では9番目の大きさ、8番目の人口)。あまりこの数字にピンとこない人は、「チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、そしてオーストリアの4国の国土と人口をたしても、まだポーランドの国土の方が広く、人口も多い」と聞けばどうでしょうか? 統計や数字を比較していくと、意外と面白い発見があります。 […]
インド料理店、Namaste Indiaに行って来ました。 ワルシャワ内に2店舗あるのですが、今回行ったのは街の中心地にある、Metro Centrum駅から歩いて10分もしないNowogrodzka(ノヴォグロツカ)通り店のほうです。 週末の13時ごろに行きましたが、広くないお店にはひっきりなしにお客さんが入っていました。 席につくとメニューが渡されます。普通のレストランとちょっと違うのは、メニューが決まったら自分でレジまで […]
ワルシャワのモコトフスカ(Mokotowska)通りにはお洒落なお店や高級店・スパがいくつも軒を連ねており、モデルや業界人などのファッション関係の人が多く行きかっています。 そのモコトフスカ通りを南方面に歩き、ピエンクナ(Piękna)通りとの交差点を越えてさらに歩いていくと、突如右側に赤い扉のラブリーなお店が現れます。 それがワルシャワの有名菓子店、Słodki Słony(スウォトキ・スウォヌィと読みます)です。 ここは […]
現在ワルシャワでブームなのが、早い・安い・おいしいの3拍子が揃ったベトナムフォーです。 現在国立スタジアムがある場所には以前10周年記念スタジアムと呼ばれるものがあり、ポーランド人・出稼ぎ外国人が入り乱れる巨大マーケットでした。そこにはベトナム人も多く出店しており、数多くの安くておいしいベトナムバルがありました。 サッカー・ユーロカップのために10周年記念スタジアムが改装されることになり、数多くの […]
Starbucks ul.Nowy Swiat 62 言わずと知れたコーヒーチェーン店。注文の時に名前を聞かれ、コーヒーが出来上がると大声で名前を呼ばれる。Wi-Fiの接続のよさはピカイチ。 Cafe Karma pl. Zbawiciela 3/5 コーヒーがおいしい。スタッフもとても親切。ジャーナリストにも大人気。犬同伴OK。Wi-Fiあり。 http://coffeekarma.eu/ Charlotte pl.Zbawiciela お洒落なワルシャワっ子に大人気のベーカリー。店 […]
OSCYPEK (オスツィペック) 500年の歴史をもつポーランドの伝統的な羊の牛乳で作られている珍しい味のチーズである。南ポーランドのタトラ山脈に位置しているポドハレ地域で生産されている。 このチーズの作り方は何世紀も前の昔からほとんど変わっていない。とても美味しくて、タトラ山を訪れる観光客にだけではなく輸出品にもなっている。 伝統的なオスツィペックは羊の牛乳で作られているが、最近多いのは牛乳 […]
年に一度 脂の木曜日という復活祭にちなんだ日がポーランドにはあり、この日には皆がポンチキ(ポーランド版揚げドーナツ)を食べる習慣がある。 2008年は1月31日で、ワルシャワでは有名店は勿論、数々の菓子店で長い行列ができた。食べながら道を歩く人も多く見られた。期末試験中の学校では試験管の為に箱詰めポンチキが机の上に用意されていることも! 関連記事 / Related posts: マダムKのレシピワールド : クリ […]
ここ2,3年の間で、クラクフにグルジア料理のチェーン店がぞくぞくとオープンしました。現在中央広場に5店あります。 安くて、ボリュームがあるということで、ポーランド人の間でも人気があります。 いくつかメニューがありますが、おすすめはLawasz(ラヴァシュ)。 とても薄いピザのような生地で、ナス、パプリカ、玉ねぎ等を煮込んだ具が包み込んであり、肉入り(鳥肉もしくは豚肉)、グルジアチーズ入り、全部入 […]
観光地といえども、やはりクラクフは小さな街で、日本人在住者も100人にみたず、日本食材を入手するのは、非常に困難です。 1,2年ほど前までは、醤油を手に入れることさえも一苦労でしたが、以前ご紹介した、Garelia Krakowska内に、輸入食材の店「Kuchnie Świata」ができたので、米や調味料を入手することはできるようになりました。 残念ながら小さな店なので、調味料やお茶、簡単な冷凍食材(中国料理用)程度し […]
ワルシャワ、Nowy Świat(新世界通り)からChmielna通りに入って少し歩いたところに、行列がよくできるお菓子屋さん(Cukiernia Pawłowicz)がある。ここのポンチキ(ドーナツ、ポーランドの代表的なお菓子)は、普通の店に売っているポンチキとは一味違い、もちもちしていて美味しい。運がよければ揚げたての柔らかくてフワフワなポンチキを味わえる。このお店の近くはポンチキの甘い香りが漂っているので、それにつら […]
ポーランドの名物料理といえば、ピエロギ。しかし、レストランで食べても いまいちだなぁと感じることもしばしば。 お薦めなのが、ショパン音楽大学学食のピエロギ!学食といえど、誰でも食べる事ができ、お持ち帰りもOK。 ただし、毎日ピエロギがあるわけではないので注意!もしなかった場合でも、他のメニューのポーランド料理も安く美味しく食べられる。 関連記事 / Related posts: カトヴィツェで大人気のピエロギ屋さ […]