image
image
  • ニュース
  • 基本情報
    • ポーランドの歴史
    • ポーランドの著名人
    • ポーランドの祝祭日
    • ポーランド語
    • 関連テレビ番組
  • 生活・一般
    • メディア・コンピューター
    • 習慣
    • お役立ち情報
    • ペット
  • 観光・旅行
    • 主要観光地
    • ショパン関係
    • 博物館・美術館
    • 交通情報
  • 芸術・文化
    • 音楽
    • 映画
    • 美術
  • 食
    • ポーランド料理
    • レストラン
    • 食材
  • スポーツ
    • オリンピック
    • ウインタースポーツ
    • 球技
  • 法律・制度
    • ビザ・滞在許可
    • 結婚・離婚・葬儀
    • 教育
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!
    • Aktualności
    • Podróż i Pobyt
    • Obyczaje
    • Kuchnia
    • Kultura i Sztuka
    • Święta i Festiwale
    • Ciekawostki
    • Kultura i Sztuka Tradycyjna
    • Język japoński
    • Historia i Polityka
    • Sport i Gry
    • Cykl Artykułów

Ceremonia osiągnięcia dojrzałości – seijinshiki 成人式

W drugi poniedziałek stycznia wszyscy Japończycy, którzy skończyli 20 lat (a dokładniej ー ci, których 20. urodziny wypadały po 2 kwietnia roku ubiegłego lub odbędą się przed 1 kwietnia bieżącego roku) obchodzą ceremonię osiągnięcia dojrzałości (成人式, seijinshiki). W tym zatem roku uroczystość przypada na 13 stycznia. Tzw. seijin no hi (成人の日), czyli dzień dorosłości, jest dniem ustawowo wolnym od pracy. Został ustanowiony w roku 1948 i przez pierwsze 52 lata było to święto stałe, celebrowane 15 stycznia. Od 2000 roku wypada ono w drugi poniedziałek stycznia. Tego dnia każdy 20-letni Japończyk wchodzi w świat dorosłych i od tego momentu staje się pełnoprawnym obywatelem, który może legalnie kupować alkohol i papierosy. […]

Obyczaje, Polski
More...

短期滞在許可証(karta czasowego pobytu) – 留学生の場合

留学・就労などでポーランドに長期滞在する人は滞在許可カード(Karta czasowego pobytu)の申請が義務づけられています。 申請は今あるビザ、もしくは滞在カードの有効期限の30日前までに済ませなければなりません。申請は自分が居住している県の外国人局で行います。 申請時に必要なもの ・必要事項を記入した滞在許可カード申請用紙(こちらよりダウンロード可能) ・6ヶ月以内に撮った正面向きの証明写真(35 mm x 45 mm) ・パスポートおよびそのコピー(ハンコが押してある場所全て) ・所属する学校の在学証明書 ・学費を払ったことを示す証明書(学費を払っている場合) ・ポーランド国内で有効な健康保険に加入していることを示す証明書 ・生活費・学費・日本へ戻る際の渡航費があることを示す証明書(一般的には銀行口座の残高証明) ・申請料金340ズウォティ ちなみに外国人局のページには書いてありませんが、生活費の詳細を提示する書類として ・アパートの賃貸契約書など、家賃の金額がわかるもの ・光熱費・水道代などを払っていることを示すもの ・住んでいる場所が大家のもの(自分で購入した場合は自分のもの)であることを示す法的な証明書 を念のために持っていくと良いでしょう。 また、提出書類の中にポーランド以外の国で発行されたもの(銀行の残高証明など)がある場合、公認通訳者によるポーランド訳の提出が必要になります。 地域によって申請する書類に違いがあることもあるので、申請する前にホームページをよくチェックしてください。どの書類も原本一緒に持っていかないとコピーだけでは受け付けてもらえないので注意が必要です。担当官によっては英語が出来ない人もいるので、ポーランド語に自信がない場合はポーランド人、もしくはポーランド語が出来る人と一緒に行くことをお勧めします。申請から滞在許可が下りるまでは60日となっていますが、場合によっては延びることがあることを覚えておきましょう。 ワルシャワでは申請する日時を電話予約します(メールでは不可)。朝から列に並ばなくてもいいので快適です。ただし英語が通じない場合もあるので、ポーランド語が出来ない場合は誰かに頼んで電話してもらうのが良いでしょう。 申請の詳細についてはこちらをご参照ください。 関連記事 / Related posts: シェンゲン協定 シェンゲン協定(2013年10月改定) パスポートコントロール (Kontrola graniczna) ポーランドとシェンゲン協定(2014年5月更新)

ビザ・滞在許可, 法律・制度
More...

Kit Kat, czyli różnorodność smakowa ulubionych wafelków w Japonii.

W Japonii wafelki oblane czekoladą Kit Kat to jednej z najpopularniejszych słodyczy, które można znaleźć w niezwykle ciekawych wariantach smakowych. Oprócz klasycznej czekolady lub białej polewy w Japonii możemy spróbować takie nadzwyczajne smaki jak: syrop klonowy smak ziemniaków maccha milk czyli mleko z zieloną herbatą czerwona soja kiwi kasztany piwo imbirowe ocet jabłkowy dynia Podczas wizyty na Dalekim Wschodzie można spróbować również Kit Kata o smaku melonów, bananów, truskawek, ananasów, arbuza z solą i innych smaków owocowych. 関連記事 / Related posts: Ile tatami ma twój salon, czyli dawne jednostki miary w Japonii. „Kitto katsu”, czyli Kit Kat! Wybieramy się do Japonii! Elektryczność w Japonii JR PASS (Japan Rail Pass) – […]

Ciekawostki
More...
Previous Next

人気の記事 / Popular Posts

  • これだけは覚えておきたいポーランド語(挨拶等)
  • Jak napisać swoje imię po japońsku?
  • Ranking najpopularniejszych nazwisk w Japonii
  • これだけは覚えておきたいポーランド語: 対人編
  • Popularne samochody w Japonii w roku 2020

 

1 … 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 … 128
  • Facebook
  • ニュース
  • 基本情報
  • 生活・一般
  • 観光・旅行
  • 芸術・文化
  • 食
  • スポーツ
  • 法律・制度
  • 連載・特集
  • O Japonii po polsku!

© Copyright 2025