日本でも最近大人気のボレスワヴィエツ陶器 (Ceramika Bolesławiecka – ツェラミカ・ボレスワヴィエツカ)。日本では「ポーリッシュ・ポッタリー」の名前でおなじみのこの陶器は、クリーム色のベースに鮮やかな濃紺で描かれた模様が特徴で、形も丸みを帯びた可愛らしいものです。 この陶器は、ポーランド南部・ドルノシロンスク県にあるボレスワヴィエツ(Bolesławiec)という街一帯で生産されています。このあたりでは陶器に適した良質な粘土が採れたため、18世紀ごろからヨーロッパ有数の陶器の町として栄えたのだそうです。現在も工房は多数あり、その中にはショップが併設されているところもあります。街中からは少し外れますが、コシチュシュコ通り(ul.Kościuszki)にはこうしたショップが並んでいるので、買い物するのにとても便利。工場直送なので、ワルシャワや日本で購入することを考えれば、値段もかなりお手ごろです。とてもたくさんの陶器製品がずらっと並ぶ姿は壮観。何を買おうか迷ってしまうほどです。 ボレスワヴィエツ陶器は、ひとつひとつが職人さんの手によって作られます。伝統的な模様といえば魚の目のような丸模様、小花模様などで、これは染料を含ませたスタンプをポンポンと押してつけていきます。簡単な作業のようですが、力の加減を誤ると染料が滲み出してしまうので、実はとっても気を張る作業なのだそう。最近よく見かけるようになった大きな花模様などは、下書きなどは一切せず、そのまま筆で描いていきます。この模様付けの作業は女性が担当することがほとんどそうです。 最近では伝統的な柄だけではなく、星やハートなどの柄のものも増えてきました。アーティストとコラボしたものもあります。カラーも濃紺の他に緑・黄色・水色などがあり、一風変わっていて可愛らしいです。 (写真はceramikawiza.comのもです) 関連記事 / Related posts: ポーランドの記念切手 ポーランドでビックリしたこと クラクフ琥珀博物館 / Amber Museum w Krakowie ポーランドのクリスマスマーケット 12月に入りました(キナコママのワルシャワ滞在記)
ポーランドの子供たちは外で遊ぶのが大好き。 天気のいい日は外で走り回っている子供達をよく見かけます。 ではどんな遊びがあるのでしょう?ポーランド人に聞いてみました! ・Jakie krowa daje mleko? (ヤキェ・クロヴァ・ダイエ・ムレコ‐牛乳は何色?) まず、牛役をひとり決めます。牛役は手を伸ばして手のひらを開きます。そのほかの子供達は牛役の指を1本ずつ握り、「Jakie krowa daje mleko?」と質問をします。牛役は […]
以前にポーランドの美容院とそれに関係する単語をご紹介しましたが、今回は実際に美容院に行ったときに使える、基本的な文章をまとめてみました。ポーランドの美容院では、して欲しくないこと・して欲しいことは先にはっきりと伝えておいたほうが断然失敗が少ないです。切っている最中でも何かおかしいと感じたら遠慮なくそれを伝えましょう。 Chciał(a)bym ściąć włosy. フチャウ(ワ)ビム・シチョンチ・ヴウォスィ 髪の […]
ポーランドには国際畜犬連盟により“ポーランド犬”として認定されている5つの犬種があります。今回はハルト・ポルスキ(Chart polski)をご紹介します! ハルト・ポルスキは英語でポーリッシュ・グレイハウンド(Polish Greyhound)と呼ばれています。12~3世紀にはすでに存在していたと言われている犬種で、狩猟犬として長い間使われて来ました。先祖はサルーキなどのアジア系のサイトハウンドではないかと言われています。貴族 […]
ポーランドには国際畜犬連盟により“ポーランド犬”として認定されている5つの犬種があります。今回はポドハレ地方の犬であるオフチャレック・ポドハランスキ(Owczarek Podhalański)をご紹介します! オフチャレック・ポドハランスキは英名をPolish Tatra Sheep Dogといい、その名前の通りタトラ山脈近辺で牧羊犬として飼われて来ました。ルーツはハンガリーのクーヴァーズにあると言われており、主に家畜を他の動物や泥棒な […]
ポーランドと日本、国が違えば習慣も違う?前回は「恋人とのお付き合い編」をご紹介しましたが、今回は結婚について聞いてみました!今回答えてくれたのは大学生のAさん(22歳)です。 ・結婚式って必ずするものなの? 結婚式は市役所もしくは教会で必ず挙げないといけない。 ・結婚式の費用は誰が出すの? 伝統的には新郎新婦の両親が出すことになっている。新郎側は披露宴での飲み物(アルコール含む)・結婚指輪と新郎の […]
ポーランドの一般的な男性の名前にはどんなものがあるでしょうか?一覧にしてみました。 ポーランド語表記 読み方 備考 Adam アダム 英語ではAdam Adrian アドリアン 英語ではAdrien Albert アルベルト 英語ではAlbert Aleksander アレクサンデル 英語ではAlexander Andrzej アンジェイ 英語ではAndrew, Andy Antoni アントニ 英語ではAnthony, Tony Artur アルトゥル 英語ではArthur Bartłomiej バルトウォミェイ 英語では […]
ポーランドの一般的な女性の名前にはどんなものがあるでしょうか?一覧にしてみました。 ポーランド語表記 読み方 備考 Agata アガタ 英語ではAgatha Agnieszka アグニェシュカ Aleksandra アレクサンドラ 英語ではAlexandra Alicja アリツィア 英語ではAlice Alina アリナ Anna アンナ 英語ではAnna, Anne Barbara バルバラ 英語ではBarbara Beata ベアタ Cecylia ツェツィリア 英語ではCecilia Dagmara ダグマラ Danuta […]
ポーランドの早口言葉に挑戦して見てください。これらの早口言葉はポーランド人なら誰でも知っているものばかりです。いくつか覚えてポーランド人に披露してあげれば、大ウケすること間違いなしです! 原文の他に読み方と文の意味も記載してみました。音声ファイルもありますので、ゆっくり発音した「初心者」から練習して、「上級者」に挑戦してみてくださいね! Cesarz czesał cesarzową. ツェサシュ チェ […]
ポーランドではよく「Jan Kowalski(ヤン・コヴァルスキ)」という名前を申込書などの記入例に使用しています。日本の「山田太郎」といったところでしょうか。しかしこのKowalskiという苗字、果たして本当にそんなにポピュラーなのでしょうか?今回はポーランドの苗字をランキングでお届けします。苗字の語尾に-skiとあるのは男性の苗字、-skaは女性の苗字、語尾が変わらないものは男女共用です。 順位 苗字 読み方 […]
9月17日はシベリア抑留者の日 (Dzień Sybiraka – ジェン・シビラカ)です。 これはシベリア抑留者で結成されたシベリア抑留者同盟(Związek Sybiraków)により1991年から祝われているものですが、2013年、ポーランド共和国下院により正式に9月17日に制定されました。 この日は全世界から5000人以上がまずグダンスクの「東のゴルゴダ像 (Pomnik Golgoty Wschodu)」前に集まり、その後式典の会場であるシンバルクにある地 […]
9月になりました。ポーランドでは9月が新年度の始まりです。白襟シャツを着た、新学期に向かう学生さんで トラムがいつもより混んでいました。 さて、先日Targ Sniadaniowyに行ってきました。Zoliborz地区では毎週土曜日の8時から16時まで開かれている 屋台広場です。広場にはいろんな食べ物の屋台がずらりと並んでいます。ポーランド料理のピエロギやポテトパンケーキもありますし ほかにもブリトーやカレー、ケーキやパン […]
Fundacja „ChibiWaru ちびワル”さんよりイベントのお知らせです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おつきみイベント 秋の夜長を楽しむイベントの1つとして、日本ではお月見があります。秋に美味しい野菜やお米を楽しめることに感謝するために、お月様にお団子とすすきを備えるイベントです。 Fundacjaちびワルのおつきみイベントでは、お月見の紙 […]