ワルシャワ・国立競技場でジップライン

ワルシャワの国立競技場(Stadion Narodowy – スタディオン・ナロドヴィ)でエクストリームスポーツ!?そうなんです、なんと7月より、国立競技場内でジップライン(kolej tyrolska – コレイ・ティロルスカ)が楽しめるようになりました! 競技場の屋根の下、地上50メートル、約500メートルの距離を時速60キロで下るこのジップラインは、ポーランドのエクストリームスポーツセンターである“2Wieże”のイニシアティブ […]

「音楽の都」ワルシャワの音楽祭 その2

  モーツァルトフェスティバルについて、前回の続きです。 オペラだけじゃなくって、レクイエムやミサ曲もあります☆ しかも会場は教会☆ これがとってもすばらしいです☆ 素人ながら、ヨーロッパの音楽は、教会のために作られんたんだなぁ・・・としみじみします。 今年はないようだけれど、去年はミサ曲のいくつかは、 ショパンの心臓が眠る聖十字架教会でも行われていました☆ ショパンの心臓は、モーツァルトのミサ曲 […]

「音楽の都」ワルシャワの音楽祭 その1

  ワルシャワはショパンの故郷で音楽の都♪ だけれども、ウィーンみたいにモーツァルトの格好をした人が客引きをしたり、チェコみたいに毎晩あちこちで演奏会あって客引きしたり、ってのはあんまりみたことない。 けれども、気が付いてないだけで、毎日のようにいろんなところでいろんな演奏会は催されているみたい。 子供向けの人形劇ばっかりのシアターもあるようだし、平日昼間に「歌謡ショー」みたいなノリで、近所 […]

モーツァルト・フェスティバル☆

  日本に行っていたりして、後回しになっていたけれど、 今年もモーツァルト祭開催中☆ 出遅れちゃったので、ドン・ジョバンニとかはもう売り切れだけれど みたいな~と思っていた「アポロンとヒュアキントス」ぎりぎりゲット☆ このオペラは、モーツァルト二作目のオペラで、 モーツァルトは弱冠11歳だったとか。 それでセリフはラテン語☆ どれだけ天才なんだか・・・ でも、もともと学校の教育用の作品とのことで 原作 […]

シャビーなヨーロッパの雰囲気を味わえるカフェ (K:KOの雑記帳)

  キラキラと太陽のまぶしい季節、ワルシャワの清々しい初夏の空気を感じながら露店のリンゴに齧りついて歯茎から血が出たK:KOですこんにちは。オーラルケアは歯だけではなく歯茎にも気を使いたいものですね。 さて、今回ご紹介したいのはシックでシャビーな雰囲気が大好きなあなたにぴったりのカフェ兼バーの4 PoKOJEをご紹介します。ワルシャワの中でも少し退廃的な雰囲気がアーティスティックなエリア、プラガ地区 […]

ポーランドとシェンゲン協定(2014年5月更新)

2013年10月に改定されたシェンゲン協定ですが、ポーランドにおいてはシェンゲン協定加盟以後も日本と締結されている二国間協定が有効であり、「あらゆる180日間で最大90日の滞在」に限定されない滞在が可能とされています。在ポーランド日本国大使館の該当ページより下記、抜粋します。 (引用)「日本・ポーランド査免取極は、継続して90日を超えない期間の滞在につき査証免除を認めるものです。ポーランドから一旦出国 […]

ヴォルシュティンの蒸気機関車、運行停止に

  ヨーロッパ最後の客用列車を牽引する蒸気機関車が走っていることで、観光客に大人気だったヴォルシュティン(Wolsztyn) – レシュノ(Leszno)区間ですが、2014年3月31日をもって蒸気機関車の運行は停止となりました。運行再開のめどはまだ立っておらず、この件に関しては今月18日に地方自治体と鉄道会社PKP Cargoの間で協議される予定です。 尚、以前運行していたヴォルシュティン(Wolsztyn)‐ポズナン(Poznań)間 […]

ポーランドへ入国する前に知っておきたいこと paszport kontrol

「ポーランドに入国するのにビザは必要?」「入国の際にしなければいけないことってあるの?」せっかくポーランドに来るのに、空港でトラブルがあっては楽しい旅も台無し。今回はポーランドに入国する前に知っておきたい最低限の必須事項をご紹介します。 ・90日以内の滞在であれば査証(ビザ)は不要(就労・留学は除く)。つまり、90日以内の観光であればビザは必要ありません。 ・就労・留学等の場合には、事前に在日ポ […]

ときめき Day Trip 〜マイダネク編〜

  今回は、「ときめき」とは言えない場所になります。 マイダネク(Majdanek)収容所をご存知ですか? アウシュビッツ強制収容所のことは知っていても、それがポーランドにあるのだということは、実際にポーランドに来るまで知りませんでした。アウシュビッツ強制収容所のことは知っていても、ほかにもいくつもあったという強制収容所については、今でも詳しく知りません。 そこで、ポーランド国内に何か所も残っている […]

ときめきDay Trip 〜プウォツク編〜

  ワルシャワの北西部、車を走らせること約一時間半。今回は、プウォツク(Płock)を紹介します。 2013年8月、バレーボール女子のワールドグランプリ2013の予選ラウンドが行われた街になります。日本代表の女子チームみなさんが訪れていますが、ご存知でしょうか? ヴィスワ川の河岸段丘にあるこの街は、小さい街ですが、街を訪れた人はみんな、とてもきれいな街だという印象を受けると思います。旧市街の近く […]

ときめきDay Trip 〜ウストロン編〜

  平原の国ポーランドですが、南部の方は山岳地帯となっています。私が訪れたのはチェコとの国境近くのウストロン(Ustroń)です。スキー場の看板には、ポーランド語とチェコ語が並んで書かれていました。 この日の気温はマイナス10度!日本でも北海道や長野の方に聞くと、零下の中で滑ることは、それほど珍しくようです。しかし、私にとっては、かなり寒く、「こんな中で滑るの〜?!」と驚いたのを覚えています。 私 […]

ポーランド伝統工芸品店 PolArt

ワルシャワに来たはいいけど、どこでお土産を買えばいいかわからない?そんな時は旧市街へ行きましょう。 ワルシャワきっての観光地である旧市街には店舗・露店含めたくさんの土産物店ありますが、ポーランドの伝統工芸品に興味のある人なら、人魚像のある旧市街広場に面したDom Sztuki Ludowej PolArtがおすすめです。 PolArtはポーランド全国から集まった、布製品や陶器・置物などの伝統手工業の商品を主に扱っているショ […]