ウォッカ(wódka‐ポーランド語ではヴトゥカ)はポーランドを代表するアルコールで、ジン、テキーラ、ラムと並ぶ4大スピリッツの一つといわれています。トウモロコシ、小麦、大麦の穀類、ジャガイモなどのイモ類を原料として糖化、発酵、蒸溜し、得られたスピリッツを濾過したものです。ちなみにwódkaという言葉はポーランド語のwoda(ヴォダ‐水)を可愛くした呼び名です。「お水ちゃん」と言ったところでしょうか。日本だと男性が飲む強いお酒というイメージですが、ポーランドでは老若男女に愛されています。結婚式などのおめでたい席や親戚一同集まっての食事時には欠かせないお酒です。 透明で無味無臭なのが特徴で、そのままストレートで飲むほか、カクテルのベースにも使われています。アルコール度数はほとんどのものが40パーセントです。透明なものはczysta(チスタ)と呼ばれます。バーなどでストレートのショットを頼むときも、この名称を使います。冷凍庫に入れてキンキンに冷やしたものをウオッカ用の小さいショットグラスに注ぎ、一気に飲み干します。そのままだと喉が焼けるので、ジュースやコーラ、お水をチェイサーとして飲みます。ポーランド産のウオッカの有名な銘柄にはChopin(麦・ライ麦・イモ)、Belvedere(ライ麦)、Wyborowa(ライ麦)、J.A.Baczewski(イモ)、Luksusowa(イモ)、Dębowa(麦)などがあります。これらは免税店でも購入可能です。 透明なものの他にも、味付き・香り付きのフレーバーウォッカもあります。その中でも有名なものに、日本ではズブロッカの名前で知られているżubrówka(ジュブルフカ)があります。これはライ麦ベースのウォッカにポーランドの世界遺産「ビアウォヴィエジャの森」で採れるバイソングラスを漬けたもので、必ず1ビンに1本バイソングラスが入っています。バイソングラスはバイソンが好んで食べるといわれているものです。肝心のジュブルフカのお味ですが、まろやかで、草の香りがします。これは日本の桜餅などと同じ「クマリン」という成分が入っており、そういわれると確かに桜餅の味と匂いがしないこともありません。冷やしたものをそのままストレートで飲むのもいいですが、リンゴジュースで割ると甘さの中にスパイシーさが混じった味になり、とてもおいしいです。ポーランド人はこのカクテルをszarlotka(シャルロトカ‐アップルパイという意味)と呼びます。 その他にもフルーツ味のwiśniówka(ヴィシニュフカ‐チェリーウオッカ)、cytrynówka(ツィトリヌフカ‐レモンウオッカ)、malinówka(マリヌフカ‐ラズベリーウオッカ)やミント味のmiętówka(ミエントゥフカ)などがあります。ハーブ・スパイスとドライフルーツを原料とした、甘さの中にかすかに苦味のあるWódka Żołądkowa Gorzka(ヴトゥカ・ジョウォントコヴァ・ゴシュカ)も人気があります。このウオッカはニガヨモギやリンドウの根などが入っており滋養・強壮にも効果があるようです。 また、風邪のひきはじめや胃の調子が悪いとき、ウオッカに黒胡椒を多めに入れて飲むと調子がよくなると言われています。が、お酒に弱い人は却って具合が悪くなることもあるので、試すときは自己責任で! 関連記事 / Related posts: シャルロトカ (Szarlotka) ナレフカ(Nalewka) ポーランドのパン ポーランドで食べたいもの 世界から見たポーランド(産業編)
ワルシャワに来たことのある人なら、聖十字架教会前やコペルニクス像前でショパンの音楽を耳にしたことがあるのではないでしょうか? ショパン生誕200年にあたる2010年、ワルシャワには「ショパンのベンチ (Ławeczki Chopina – ワヴェチキ・ショぺナ)」なるものが作られました。これはショパンにゆかりのある場所の前に設置されていて、ボタンを押すとショパンの名曲が流れます。ボタンを押すと音が流れるため特に子 […]
Na figurkę kota z podniesioną prawą lub lewą łapą natkniemy się niemal w każdym domu, sklepie czy restauracji w Japonii. Ukochany kot Japończyków jest symbolem szczęścia, a tym samym jednym z popularniejszych prezentów wybieranych na wyjątkowe okazje. Wyglądem przypomina koty rasy bobtail ze względu na krótki ogonek, sterczące uszy oraz trójkolorowe umaszczenie, choć to ostatnie nie jest je […]
ビゴス(bigos)はポーランドの代表的な伝統料理で、発酵キャベツ(kapusta kiszona)、つまりザワークラウトと生キャベツを肉類と煮込んだものです。生キャベツを使わず発酵キャベツだけで作ることもあります。それぞれの家庭で味付けが異なりますが、基本的にはたまねぎ・乾燥きのこ・乾燥プラム・赤ワインを加えて煮込みます。肉は牛肉・豚肉・ベーコン・ソーセージが使われることがほとんどで、鶏肉はあまり使いません。 煮 […]
Ashiyu (足湯) to publiczne kąpieliska dla stóp. W miejscach gdzie znajdują się gorące źródła onsen (温泉) można często skorzystać z tradycyjnej łaźni, zanurzając całe ciało w cieplej wodzie. Kto jednak nie chce rozbierać się do naga i przechodzić całej procedury obmywania przed wejściem do takiego przybytku, może skorzystać z ashiyu. Wystarczy zdjąć buty, skarpetki i już można zanurzać nogi […]
Gdy dni stają się coraz krótsze, a wieczory chłodniejsze, nie ma nic przyjemniejszego niż wspólny ciepły posiłek. Zarówno w restauracjach, jak i w domach, ulubioną potrawą Japończyków staje się gorąca zupa przygotowywana bezpośrednio na stole. Nabe 鍋 lub nabemono 鍋物 to potrawa kuchni japońskiej, która jest serwowana przede wszytskim wraz z nadejściem zimy. Nabe jest przyrządzane i podawa […]
年末年始に私たちの目を楽しませてくれたクリスマスツリー。ポーランドでは生木のツリーが主流ですが、毎回頭を悩ませるのが処分の仕方です。 1月の公現祭あたりを過ぎると、燃えるゴミのコンテナに葉っぱの落ちたツリーが突っ込まれているのをよく見かけますが、これ、実はダメなんだそうで、500PLNの罰金になることもあるそうです。生木のツリーの処分の方法は県や自治体により異なりますが、今回はワルシャワの例をご紹 […]
ポーランド語で大晦日のことをシルヴェステル(Sylwester)といいます。 ポーランドの大晦日はとてもにぎやか。日本ではクリスマスを恋人や友人達と派手に祝い、新年は家族と迎えるのが一般的ですが、ポーランドでは逆。クリスマスは家族で集まり、新年は大騒ぎの中で迎えます。 大晦日の夜はパーティをします。ホームパーティのこともあればレストランやクラブでのパーティのこともあり、いろいろなパーティをはしごすること […]
Japoński Nowy Rok (Oshōgatsu san-ga-nichi お正月三が日) to oficjalne święto państwowe w Japonii trwające przez trzy dni od 1 stycznia. W ciągu tych kilku dni wszystkie urzędy i firmy państwowe pozostają zamknięte, chociaż obchody noworoczne kończą się dopiero 14 stycznia. Oshōgatsu to okres zabawy i spotkań z bliskimi, ale i czas na zakończenie starych spraw, rozpoczęcie życia od nowa i zap […]
オプワテック (Opłatek)はポーランドのクリスマスに欠かすことの出来ない、薄くて白いワッフルです。英語ではChristmas Waferと呼ばれています。 これは小麦粉と水を練ったものを焼いたもので、聖母マリアやキリストの絵が象られていることがほとんどです。ポーランドではクリスマスイブの夕食の前に家族が全員食卓に集まると、それぞれがこのオプワテックを持ち、お互いに相手のオプワテックを少しちぎってから、お互いの […]
O mochi pisaliśmy już kilka razy – jako o tradycyjnym japońskim deserze lub składniku potraw, a także przy okazji omawiania noworocznych tradycji. Dziś skupimy się na ceremonii „bicia”, czyli tradycyjnego wytwarzania mochi, na które można się natknąć przed Nowym Rokiem, czyli mochitsuki (餅つき). Mochitsuki, czyli dosłownie „ubijanie mochi”, to dość widowiskowy […]
クリスマスが近づいてくると、ポーランドの市場やスーパーは買い物客でごったがえします。 国民の多くがクリスチャンであるポーランドでは、クリスマスはイースターと同じく一年の祝日のうちもっとも大事な日。クリスマスイブには家族全員が集まり、夕食を共にします。伝統的にこの夕食にはデザートを含む12種類の料理が出されます。また、この日はお肉を食べないことになっています。地方や家庭によってだいぶ料理に違いが […]
Yuzu jest jednym z ulubionych owoców koneserów już od kilku lat i staje się super modne w coraz szerszych kręgach. Yuzu jest wiekości madarynki i przypomina nieco zdeformowaną cytrnę z dużą ilością pestek w środku. Jest to egzotyczny cytrus, który prędzej czy później powinien znaleźć się na waszym radarze. Yuzu uprawia się głównie w Japonii, Korei i Chinach. Posiada niesamowity zapach, ale […]