ゴロンカ (Golonka)

ゴロンカはポーランドでよく食べられる肉料理です。ゴロンカとは豚のすね肉のことで、これをローストしたり煮込んだりして調理します。 ローストしたゴロンカはパリパリの皮の下に分厚い脂としっとりしたお肉が層になっていて、脂分のせいなのか少し食べただけでもかなりおなかがいっぱいになります。マスタードとホースラディッシュをたっぷりつけて食べるととてもおいしく、ビールのお供にぴったりです。このローストゴロ […]

ポーランドの作曲家データベース

ショパンコンクールの主催としておなじみのポーランド国立ショパン研究所ですが、1795-1918年までのポーランドの音楽作品を網羅したデータベースを作成したのはご存知でしょうか。その名も„Portal Muzyki Polskiej”。誰もが知るショパンはもちろんのこと、シマノフスキやパデレフスキ、ヴィエニャフスキ、モニューシュコもさることながらショパンの先生だったヤン・エルスネル、またカルウォヴィチやザレンプス […]

Setsubun (節分)

W tym roku Setsubun (節分) wypada dzisiaj, 2 lutego. Nazwa ta oznacza tyle co oddzielenie pór roku i chociaż w przeszłości odnosiła się do przejścia każdego z sezonów w kolejny, obecnie słowa setsubun używa się wyłącznie w kontekście pożegnania zimy na rzecz wiosny. Zgodnie z kalendarzem księżycowym używanym niegdyś w Japonii Setsubun był także ostatnim dniem roku, do czego nawiązują r […]

ファヴォルキ(Faworki)

  ファヴォルキ(Faworki)はポーランドの揚げ菓子です。謝肉祭や脂の木曜日、灰の水曜日の前日の火曜日に食べられることが多いですが、年間を通じて菓子店やスーパーでも売っています。箱入りのものがほとんどですが、量り売りで購入できるところもあります。 小麦粉とバター、全卵そしてたくさんの卵黄とサワークリームを混ぜて生地を作ります。大切なのはスピリタスもしくはお酢をちょっと加えること。これは揚げる際 […]

Trzy słynne wodospady Japonii

Kraj Kwitnącej Wiśni słynie z pięknej i unikalnej przyrody. Japończycy uczą się do niej szacunku od najmłodszych lat  i traktują ją jako dobro narodowe. Niekiedy aby podkreślić piękno przyrody wchodzą z nią w nieszkodliwą korelację. Przykładem takiego działania jest wodospad Fukuroda (袋田の滝 ) znajdujący się w mieście Daigo, w prefekturze Ibaraki. Na wpół zamrożony wodospad został oświetl […]

名前の日 (Imieniny)

ポーランドには“名前の日”というものがあります。ポーランド語ではimieniny(イミェニヌィ)といいます。正確に訳せば“聖名祝日”となるそうで、字があらわす通りキリスト教の守護聖人をお祝いする日のことです。ポーランドでは1年365日それぞれに聖人の名前が振り分けられており、自分の名前と同じ聖人の日を祝います。ポーランドのカレンダーには毎日それぞれの聖人の名前(男性・女性1名ずつ)が書いてあるのが普通です。 […]

ポーランド式・風邪をひいたときの対処法

昔に比べて寒くはなくなったポーランドの冬ですが、突然気温がマイナス十何度に下がったり雪が降ったりとなかな天気が安定しません。コロナウイルスが騒がれている今日この頃ですが、こんな時は風邪もひきやすいもの。今回はポーランドの風邪対処法のなかでもポピュラーなものをご紹介します! ・ホットミルク+はちみつ+バター 作り方は簡単、ホットミルクにはちみつとバターを加えてよく混ぜるだけ。喉の痛みに効果があ […]

Ukiyo-e (浮世絵) – o obrazach przemijającego świata

Tradycyjnie malarstwo japońskie przedstawiało mistyczne obrazy przyrody. Wystarczy spojrzeć na obrazy szkoły Kano czy Tosa: tematem są krajobrazy, roślinność i zwierzęta. Szkoły te były reprezentowane przez środowiska arystokratyczno-samurajskie, dlatego również obrazy musiały być uosobieniem piękna i harmonii. Przełom w tym, co postrzegano jako temat sztuki, nastąpił w Japonii w XVII wieku […]

2021年ショパンコンクール予備予選日程発表

第18回フレデリック・ショパン国際ピアノコンクールの予備予選が2021年7月12日から23日にかけて行われることになりました。会場はワルシャワの国立フィルハーモニーホールで、変更はありません。 本来であれば予備予選は2020年の4月17日から28日にかけて行われる予定でしたが、コロナウイルスの影響で延期となり、一旦は9月の開催と発表があったもののその後のコロナウイルスの猛威により取りやめとなっていました。 既に購 […]

オフィアロヴァニェ・パンスキェ (Ofiarowanie Pańskie)

オフィアロヴァニェ・パンスキェ (Ofiarowaie Pańskie)はポーランドの聖日です。Matki Boskiej Gromnicznej(マトキ・ボスキ・グロムニチネイ)と呼ばれることも多くあります。日本語では聖燭祭もしくは主の奉献の祝日と言われています。グレゴリオ暦で2月2日に祝われます。 これは聖母マリアとナザレのヨセフが律法の定めに従い、生後40日目のイエス・キリストをエルサレムの神殿に連れてきて、産後の汚れの潔めの儀式を受 […]

LOTポーランド航空・成田直行便が運休

LOTポーランド航空のワルシャワ⇔成田間の直行便が再び運航休止になっています。運航再開は成田発便が2021年3月7日、ワルシャワ発便が同年3月5日に予定されています。 ワルシャワ⇔成田直行便は2019年3月より毎日運航となっていましたが、コロナウイルスの影響で2020年3月15日より運航休止、その後7月より週1回の運航となっていました。 (写真はlot.comのものです) 関連記事 / Related posts: LOTポーランド航空成田⇔ワルシ […]

祖父の日(Dzień Dziadka) – ポーランドの祝祭日

1月22日はポーランドでは祖父の日、ポーランド語ではDzień Dziadka(ジェン・ジャトカ)です。 この日は前日の「祖母の日」と同じく、孫たちが大好きなおじいちゃんに日ごろの感謝の気持ちを伝えます。カードやプレゼントを贈ったり、離れて住んでいる場合は電話をかけます。 幼稚園や小学校では祖母の日や祖父の日のために、Laurka(ラウルカ)と呼ばれる手書きのカードを書きます。これは紙にクレヨンや色鉛筆で思い思い […]