毎年8月後半、ワルシャワでは“ショパンと彼のヨーロッパ”国際音楽祭(Międzynarodowy festiwal muzyczny „Chopin i jego Europa” – ミエンジナロドヴィ・フェスティヴァル・ムジチヌィ“ショパン・イ・イェゴ・エウロパ”)が開催されます。 これは2005年より毎年開かれているもので、ショパンという名前は付いているものの演目はショパンだけではありません。ジャンルも古典から現代音楽までさまざまで、ショパンに影響を与えた、そしてショパンに影響されたヨーロッパの作曲家の作品が演奏されます。また曲目もピアノ曲だけではなく交響曲や歌曲、時にはジャズまでと幅広いです。 出演陣も超豪華。将来を期待される若手から大ベテランまで、世界中からさまざまなアーティストが集まります。17回目の開催となる2021年は、2005年ショパンコンクール優勝者ラファウ・ブレハチ(バイオリニストmsori Kimとの共演)2010年ショパンコンクール1位ユリアンナ・アヴデーエヴァ、ポーランドの巨匠ヤヌシュ・オレイニチャク、そしてケイト・リュウやエリック・ルーの2015年ショパンコンクール受賞者勢などが参加します。今年も昨年と同じくコロナウイルスの影響から、マスク着用&ソーシャルディスタンスを保っての開催となります。 ちなみにこの音楽祭、ポーランド国営第2ラジオ(Dwójka)で生中継されるため、インターネットで聴くことが可能です。また、ショパン研究所のYouTubeチャンネルでも演奏会を視聴することが出来ます。残念ながらすべてのプログラムを中継するわけではないのだそうですが、ワルシャワにいなくても素晴らしい演奏をそのまま聴けるのはとても嬉しいですね。 音楽祭の詳しいプログラム・出演者については公式ページをご参照ください。 関連記事 / Related posts: フレデリック・ショパン (Fryderyk Chopin) フレデリック・ショパン国際ピアノコンクール (Międzynarodowy Konkurs Pianistyczny im. Fryderyka Chopina) ショパンのベンチ (Ławeczki Chopina) モーツァルト・フェスティバル☆ 文化祭のお知らせ / Jesienny Festiwal Sztuk Japońskich
グルンヴァルドの戦い (Bitwa pod Grunwaldem)とは1410年7月15日、ポーランド王国・リトアニア大公国連合軍とドイツ騎士団の間で行われた戦闘のことです。 この戦闘の舞台は現在ポーランドのヴァルミア・マズールィ県にある、グルンヴァルド村・ステンバルク村そしてウォドヴィゴヴォ村の間にある平原でした。それまでドイツ騎士団はキリスト教布教の名目で各地域を侵略してきました。当時東ヨーロッパでは唯一リトアニア大 […]
Japonia, jako kraj wyspiarski, wiele zawdzięcza okalającym ją wodom – przez lata były one nie tylko źródłem pożywienia, ale także pozwoliły na izolację kraju i wykształcenie unikalnej japońskiej kultury. Aby wyrazić swą wdzięczność za otrzymane dary, Japończycy obchodzą Umi-no hi (海の日), czyli Dzień Morza. Początki tego święta przypadają na rok 1876, kiedy to Cesarz Meiji wyruszył w […]
海のイメージがあまりないポーランドではありますが、北部はバルト海に面しています。海に面した有名な観光地といえば、昔の面影を残したままの美しい旧市街のあるグダンスク。ポーランドではこの街と近隣2つの街、ソポト(Sopot)とグディニャ(Gdynia)を合わせて“3つ子の街(Trójmiasto – トゥルイミアスト)”と呼んでいます。今回はポーランド人の海水浴の定番であるソポトをご紹介します。 ソポト(Sopot)はグダンス […]
5年に一度ワルシャワで開催されるショパン国際ピアノコンクール。世界中からたくさんの若いピアニストが参加するこのコンクールは本来であれば2020年に開催される予定でしたが、コロナ禍のため2021年に延期となりました。 本選は10月に行われますが、まずその前に予備審査が7月12日よりワルシャワフィルハーモニーホールの室内楽ホールで開催され、ここでまず約160人の出場者が80人に絞られます。コンクールの様子は国立シ […]
Anmitsu to bardzo popularny japoński deser wykonany z małych kosteczek przeźroczystej galaretki z agaru. Aby przygotować galaretkę z agaru rozpuszcza się go w wodzie lub soku owocowym, np. soku jabłkowym. Ponieważ nie jest słodzona, anmitsu praktycznie nie zawiera cukru, żadnego tłuszczu, a mocno schłodzone idealnie nadaje się na lato. W wersji tradycyjnej galaretki podawane są z syropem z […]
ポーランドの夏といえばフルーツ!この時期八百屋さんにはたくさんの種類のフルーツが並びます。特に目を引くのがベリー類。値段も日本に比べればびっくりするほど安いので、気負わずにたくさん楽しむことが出来ます。そのまま食べるのはもちろん、ジャムや果実酒に加工するのもまた楽しいものです。この時期はイチゴやラズベリーの入ったビニール袋を手にして出勤する人も多く見かけます。 今回は特によく目にするベリー類 […]
Lato w Japonii to czas licznych festiwali. 7 lipca obchodzone jest święto 七夕 (Tanabata). Festiwal ten wywodzi się z tradycji chińskiej, wedle której 7. dnia 7. miesiąca księżycowego spotykają się ze sobą gwiazdy Wega i Altair. Przez cały rok, oprócz tego dnia, oddzieleni są od siebie Drogą Mleczną. Według chińskiej legendy wspomniane gwiazdy to w rzeczywistości para kochanków, zwana po ja […]
今回は日本人だったらちょっとびっくりしてまうスープ、ズパ・オヴォツォヴァ(Zupa Owocowa)をご紹介します。では一体これはどんなスープなんでしょうか?ヒント:ズパはポーランド語でスープ、オヴォツォヴァは「果物の」という意味。そう、フルーツスープのことなんです。 ポーランドの夏はイチゴやラズベリー、プラム、チェリー、ブルーベリーなどのベリー類が多く出回り、値段も安い上に甘くてとてもおいしいです。それ […]
Większość obcokrajowców z trudem znosi japońskie lato. Najczęściej zaraz po wylądowaniu można uświadomić sobie rzeczywiste znaczenie słowa mushiatsui, czyli „gorąco i parno”, bo po wyjściu z samolotu natychmiast uderza w nas fala gorącego powietrza, a wysoka wilgotność sprawia, że po chwili ubranie zaczyna się kleić do ciała. Wówczas przychodzi z nam pomocą wszechobecna w Japoni […]
Gdy uczymy się języka japońskiego z zamiarem użycia go w rozmowie z Japończykami, należy pamiętać o bardzo ważnej rzeczy – jeżeli nie chcemy się nikomu narazić, nie należy zwracać się do drugiej osoby bezpośrednio po imieniu! Przydatna będzie znajomość tak zwanych tytułów grzecznościowych, nazywanych również sufiksami honoryfikatywnymi – tych bardziej oficjalnych, czyli san, sam […]
フウォドニク (Chłodnik)はポーランドのスープの一種です。冷たい(Chłodny)という言葉から名前が付いているとおり、夏によく食べられる冷製スープです。本来は冷たいスープ全般をフオドニクといいますが、一般的にフウォドニクと言った場合は、鮮やかなピンク色が特徴のフオドニク・リテフスキ(Chłodnik Litewski)を指すことが多いです。 これはボトヴィンカ(Botwinka)と呼ばれるテーブルビートの一種もしくはブラキ(Buraki […]
6月23日はポーランドの父の日です。ポーランド語ではDzień Ojca(ジェン・オイツァ)といいます。 もともとは1909年、アメリカ・ワシントン州にあるスポケーンという街に住んでいたソノラ・スマート・ドッドという女性が、男でひとつで自分を含めた6人の子どもを育ててくれた父親への敬意を表し、父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことが父の日が祝われるきっかけになったと言われています。最初の父の日の式典は1910 […]